みんなのシネマレビュー
ピルグリムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 960
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 知らないうちに『好みが近いレビューワー』っていうのが出来てたんですねえ。見てみると・・・なるほど!

★ やったー!2月のジェフ・ベックの来日公演が見れる!!






投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  香港国際警察/NEW POLICE STORY 《ネタバレ》 ジャッキー・チェンの最近の映画は微妙なのばかりだなと思ってたけど、これは心の底から素晴らしいと言える映画でした。ストーリーが確かに多くの方が指摘するとおりジャッキーらしからぬ暗い内容で序盤は「これはヤバイんじゃないの?」と思ってたけど、中盤辺りからジャッキーの本領が発揮!彼の18番の危険なアクションも昔ほどではないものの50歳を過ぎたとは思えないほどパワフルで熱演。老いてもなお頑張る姿に涙が少し出ました。ただ玩具売り場ではお静かに(笑)。そして彼を支える青島刑事を意識してそうなニセ刑事(?)ニコラス・ツェーも文句がつけられないくらい良い。彼がいたからジャッキーに輝きが増したのは間違いないでしょう。本当にいい仕事したよ。あと意外にも温かい同僚、警部も◎。親に弱い犯人グループ(あの中に日本の方がいるらしい)は序盤は良いけど後半はあっさりしすぎてイマイチかも。とはいえこれまた、いい仕事に変わりないですね。そして語るべきは感動的なラストシーン。父を失ったシウホン少年(ニコラス)に優しく接するジャッキーを観て、また涙が出ました。温かい彼とチャップリンがだぶるのは僕だけでしょうか?そして最後に一言。これはジャッキーの最高傑作じゃないし、大復活作でもない普通の映画だと思う・・・でも彼の姿に胸が打たれずにはいられないんだよ。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-04-08 16:38:24)

2.  ぼくは怖くない それほど有名な作品じゃないし、派手さも無く地味だけど・・・なのに物凄く深い余韻が残る映画でした。原作がベストセラー小説なだけあって物凄く完成度が高く、全編に渡って緊迫感が続くのは凄すぎる。ハリウッドとかの下手クソなサスペンスやホラーよりもよっぽどドキドキすること間違いナシですね。それと主人公の少年の汚れなき清純さにヤラれましたし(昔は俺もいい子だったなあ)、誘拐された子のひたむきな姿に涙が出ちゃいましたよ。子供とはいえ演技力はズバぬけてる2人でした。それに比べ大人は汚すぎーーーーー!ありゃマズイ。あんだけいるのにマトモな親、なんで1人もいないの?むろん自分に子供が要るのによく誘拐をするよなあという気持ちにもなった。事情とはいえ絶対にしてはならないね。自分の子があんな真っ暗な穴に閉じ込められたら嫌でしょ?俺なら想像しただけで身震いする・・・撃たれて泣き崩れた主人公の親父ならなおさらでしょ。他人を思いやる心、これに関しては大人は子供を見習うべきである。『ぼくは怖くない』、躊躇無く名作に認定。いやはや素晴らしかったなぁ![CS・衛星(字幕)] 8点(2005-12-17 18:54:57)

3.  冒険者たち(1967) 《ネタ”スーパー”バレ》冒険好きのドロンらが財宝を発見したが、ドロンは殺される。リノが手榴弾で仇を討ちEND.アラン・ドロン・・・死にすぎ!!!7点(2003-04-13 22:40:30)

4.  ホーム・アローン マコーリー・カルキンの愛らしい顔がいい。「ケビーンー!!!!!。7点(2003-02-12 21:15:59)

5.  微笑みをもう一度 ありきたりな『親子愛』を描いたラヴ・ストーリーで全体的に可もなく不可もない映画でした。けれど改めてサンドラ・ブロックって綺麗で、いい女優さんだなあということが分かりました(貴重なダンスシーンも必見です!)。あと母親役に違和感ないのもいいですね。点数に関しては本編5点にサンドラ1点で6点です。【お薦め度】★★6点(2004-01-03 18:39:42)

6.  僕は勉強ができない 人気作家:山田詠美さんの原作を上手く映画化した力作ですね。最近、小説が映画化されたのは駄作・凡作が多いけどコレは別です。たぶん時田秀美君を演じた鳥羽潤がかなりカッコ良くて魅力的だったからかな?まあ見る方の判断に任せます!あと、これ見て≪勉強できなくても女にモテればいい!≫ていう考えに憧れました(笑)。こういう感じの奴ってクラスに一人くらい絶対いるんじゃないかな(笑)。もし本作が好きになりましたら原作も是非読んでみてください!損はしませんよ!特に女性の方ならハマるんじゃないでしょうか? 6点(2003-11-25 22:10:15)

7.  暴走特急 スティーヴン・セガールがシュワちゃんみたいに激しいアクションをしてて、かなり面白いと思います。コレをセガールの代表作と思う人多いだろうな・・・。ちなみに僕はコレがセガール映画で一番好きです。本当に凄い!6点(2003-08-01 23:31:35)

8.  ホット・ショット2 1より2の方が面白いという映画は少ないですが、このシリーズは1より2の方がおもしろい。とにかく笑えるチャーリー・シーンの演技などネタバレが怖いんで書きませんが見所が満載(←いいすぎかな?)の映画です。6点(2003-07-18 21:45:41)

9.  北北西に進路を取れ ・・・ん?あれれ?期待が大きすぎたのかな?全体的にイマイチだなあという印象を抱きました。というのも『鳥』や『裏窓』といった多くの傑作ヒッチコック作品で見られる緊迫感が全然感じられないし、140分という時間も展開がダラダラしすぎてて長く感じました。それに明らかに不要だと思えるシーンもあったし飽きちゃいました。扱っているテーマやケイリー・グラントら俳優人の高いレベルの演技力とかは本当に良いと思うから非常に残念!とにかく「名作と言われる映画=良い」とは限らないことを痛感した1本。5点(2004-11-11 19:22:58)

10.  仄暗い水の底から ホラーとしての完成度(でもリングの時ほどの衝撃はない!)はいいけど、映画の雰囲気が『湿度全開!!』な感じで見てて凄く嫌な気持ちになりました(梅雨に見たら最悪だろうな・・・)。あと子役の2人はびしょ濡れになったりして等、体をはっててスゴいけど、黒木瞳は綺麗なだけで演技は下手です(でもCMのおかげでカレーを食べさせたら右に出る者はいないかもね)。あと10年後のシーンと10年後の郁子は前半のイメージをぶち壊しているから要らないと思います。それにしても鈴木光司はもうネタ切れなのじゃないでしょうか?誰か彼を助けてあげてください!5点(2003-08-16 17:14:50)

11.  ホット・ショット けっこう笑いました。だからホットショットは好きです!それにこれ以外でも私はこういうお馬鹿映画大好きですよ。ただ5点以上は他の名画に失礼なんで辞めときます(笑)。改めてチャーリー・シーンは80年代は輝いてたなあと思います(99年のマルコビッチの穴の彼なんて・・・)。5点(2003-07-16 22:52:53)

12.  星の王子ニューヨークへ行く とても気楽に見れるエディ・マーフィーならではの娯楽作品。5点(2003-05-23 23:20:41)

13.  ポリス・ストーリー/香港国際警察 最高傑作?まだまだジャッキーは現役なんですから、これを最高傑作と決めるのは少し・・・まあアクションはすごくいいと思います。5点(2003-04-26 12:56:50)

14.  ホーム・アローン3 天才子役のマコーレ・カルキンを『時の人』したシリーズの第3弾がコレ。ストーリーはまあ普通・・・というかラジコンはあんなに上手くは普通動かないぜ(あんたはミニ四駆の田宮模型かぁ!)それに少年が超~地味すぎ困る。間違いなくカルキン君に及ばないね、あれじゃあ。とにかく続編のくせに続編らしくない!泥棒の方もアホばかりだし!あの女のパンツなんか見たくないんだよ!5点(2003-04-15 18:20:05)(笑:1票)

15.  ボディガード(1992) 「ああ・・ケビン・コスナーはなんてカッコイイお方なのでしょう。」と思った女性の方も多いはず。個人的にはホイトニー・ヒューストンさんの歌がこの映画を救ったといえるナ!5点(2003-03-24 17:22:41)

16.  ボルケーノ なかなかの映画だった。アン・ヘッシュは”6デイズ~”から好きです。5点(2003-02-28 22:45:20)

17.  火垂るの墓(1988) 切ないし、戦争の愚かさを改めて考える。5点(2003-02-18 22:48:48)

18.  ホーム・アローン2 ケビン役のマコーレー・カルキンの無邪気さがいい。まあ、彼の人生でもここまでがピークとは悲しいもんだ。あの笑顔を忘れない。カルキンは最近、久々に映画に出るのだが、このときのマコーレ・カルキンほどには絶対ならないだろう。ああ、コロンバス監督よ、あんたは罪ぶかいねえ。5点(2003-02-18 22:28:00)

19.  ホーホケキョ となりの山田くん 試写会でみたのだけど、映画じゃなく4コマ漫画のほうがいい。5点(2003-02-16 22:14:24)

20.  ボイス まさに韓国版『リング』といったホラー映画。ただ残念ながら怖くないし、思ったほどゾクゾクしない。まさに典型的な駄作でしょ、これは。それにしても少女の将来マジ不安です!大丈夫かな?こりゃあもうヨン様の『肉体ムキムキ改造計画』以上に不安です!(←2回目)あんた、フルモンティに出ませんから~~~斬りーーー!残念!!(←もういい!!!)4点(2004-12-01 16:46:21)

0171.77%
1434.48%
2505.21%
3879.06%
411712.19%
527929.06%
614214.79%
710611.04%
8889.17%
9171.77%
10141.46%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS