みんなのシネマレビュー |
|
1. ボルケーノ マグマとかそういう映像は迫力あったけど・・・何の用意もしてなかった人間達があの超短時間で大災害をひき止めた、っていうのが嘘っぽくて。6点(2004-06-08 17:49:46) 2. ホーリーマン ほんとにそれであんなマットがバカ売れするのか・・・ヒット商品って何が要因になるか解らないもんだ。ホーリーマンの言ってることは終始わけがわからないけど、全く悪意や欲のない人の登場って、癒されます。エディは、結構器用な俳優かも。7点(2004-06-03 17:19:46) 3. 星に想いを ふふっ、って感じでいい。ほのぼのラブ・ストーリーです。おじいちゃん達の役柄、夢の共演ですね-。CG技術を駆使してるわけじゃない星空が、かえってファンタスティックで素敵!9点(2004-05-20 16:19:08) 4. ボイスレター 手回しの早い犯人に脱帽ー。スピード感があって面白かった。・・・ケド、何で何回もやり取りしてる文通相手の声がわかんないんだろ。早く声紋にかけろよ…と言いたくなった。指きりシーンは・・・痛かった。7点(2004-03-22 18:50:42) 5. ポワゾン ちょーっと共感できない内容…。これで、『愛』と言われても頷きかねる。嘘はヤダヤダ。意外に似合ってたアンジーのコスチューム姿はマル !5点(2004-01-23 17:02:04)《改行有》 6. ぼくの美しい人だから スペイダーにはまった大好きな映画。仕事を終えて同僚と店から出てくるサランドンを、車の中から愛しそうに見つめる表情が素敵過ぎ!あんな眼で見つめられてみたいもんだわ。最初は下品なんだけど(朝起きて目の前にあの顔があったらコワイって…)、だんだん可愛く素直になっていくサランドンにも胸キュンです。10点(2004-01-07 16:39:53) 7. ホテル・スプレンディッド ダメ・・・吐きそう。こんな汚いホテルやだよー。0点(2003-12-02 18:03:19) 8. ホーンティング これがホラーって、あんた・・・?!キャサリンのゴージャスさしか頭に残ってない。登場の時の、「荷物運びを頼んで友達になるの」ときついプラダの靴に「かっこつけるにはガマンも必要なの」のセリフはキャサリン本人にオーバーラップしてナットクの可愛さだった。5点(2003-11-28 18:14:08) 9. BOYS あそこまでバレないのに無理があり過ぎ。ウィノナの役の女性って、やっぱりヘンだよ…。私的には全然「BOYS」じゃなかった。3点(2003-11-21 19:02:11) 10. ボーイズ・ライフ このテの役のデ・ニーロはもういいです。ほんとににくったらしくなるから。先入観から演技合戦を観てるような、醒めた感じで観てしまい、ストーリーに入っていけなかったのが残念。ただ、こんな親子(母息子)になぜだか憧れるのよー。親子関係の中に友情がある、みたいな…。6点(2003-11-13 19:33:03) 11. 星降る夜のリストランテ 《ネタバレ》 個人的には不倫カップルの会話と顛末がなんとなく好き。閉店時間近くになって、女主人が座って客と話し出すシーンからは、あ、まとまってきたかな、って感じだけど、それまでが客同志に於いてもつながりなさ過ぎ…。なんだか終わりまでセワシイ。おまけにラストも無理矢理感が…。4点(2003-11-04 17:51:30) 12. ポネット 「うっとうしい。いいかげん現実を理解しろよ!」って悲しみに暮れる幼な子相手に、同情どころかイライラしてしまった自分に自己嫌悪…。ラストのラストになって、ようやくひとつ成長したポネットの言動に、ますます自分の非情さ、未熟さを痛感してしまい、なんとも言えない後味の悪さが残った。ごめんね、ポネット。私も大人にならなくちゃ。6点(2003-11-04 14:38:24)(笑:1票) 13. ボウリング・フォー・コロンバイン この作品が賞レースに乗っかったってことは、多くのアメリカ人が銃問題に関心を寄せていてどうにかするべきだと思ってるわけですよね?まだアメリカも捨てたもんじゃない。勿論、狂った社会だもの、難しい問題です。だけど、自分がもし護身用の「銃」で人を撃ってしまったら?と考えると怖いです。正当防衛とはいえ、それ以後まともな精神でいられるとは思えません。皆が皆マイケル・ムーアの勇気を持てたらいいのに。・・・先日ビデオ屋に行ったら、これが『スポーツ』のコーナーに並べられてた。これがスポーツだったら怖すぎです・・・(汗汗汗)。7点(2003-10-28 16:19:16)(笑:2票) 14. ポイント・ブランク 《ネタバレ》 ジョーン姉とのやりとりが軽妙で、いい感じ。ミニーも爽やかなんだけど、本番中にいいの?あと、コンビニのシーンはちょっと無茶だろー…って感想です。6点(2003-10-24 17:50:10) 15. ボディ・バンク 《ネタバレ》 コメディじゃないヒューもイケる。人体実験は解ったけど、もっと具体的なものが欲しかった。ハックマンは曲者やらせるとピカ一だな。これからどういう形で研究が続けられるのか、考えるとちょっと怖い…。7点(2003-10-21 17:54:19) 16. ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ こんな妹嫌だけど…ヒラリーも慈悲深いなぁ。いくらなんでも夫は共有するもんじゃないでしょーに…。ジャッキーは実のところ、幸せだったのかどうだったのか映画じゃいまいちわからなかった。5点(2003-10-14 19:31:54) 17. 微笑みをもう一度 「パパ!」ってすがる娘に対する亭主の態度が映画やドラマにしては珍しく正直でストレートだったのが印象的。昔の家族より、今の彼女が一番なとこがありありと出てて現実らしい…。私は結構好きです、この映画。ウィテカーの仕事ぶりにも高得点あげちゃいます。9点(2003-10-14 19:21:51)(良:1票) 18. ボーイズ’ン・ザ・フッド まだあどけない顔立ちのキューバ君。社会への反発、不条理な若者の偏見、友情、父子愛、銃問題…嫌味なく必要的に盛り込まれてて、淡々としながらも重みのある映画だった。不必要な銃はやっぱり持つべきじゃありません…。7点(2003-10-14 15:50:58)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS