みんなのシネマレビュー |
|
1. ぼくのエリ 200歳の少女 《ネタバレ》 恋愛感情?友情?共依存?主人公が最終的にバンパイヤと行動を共にする理由がよくわからなかった。ていうか正直言うと女の子のルックスが微妙で話に入り込めなかった。[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-08-19 15:37:29) 2. 亡国のイージス 《ネタバレ》 そこそこ面白かったが何故朝鮮人が関係してくるのかがよくわからなかった。ラスト15分の怒涛の展開には劇場で笑いが起きなかったかと心配になった。[CS・衛星(邦画)] 5点(2006-05-28 17:59:41) 3. ボーン・スプレマシー マットデイモン頑張ってます。相変わらずキメまくりです。何気にテーマ曲みたいなのがあるのもGoodかもしれない。しかし前作と比べて内容は薄いです。もうひとエピソード必要だったのではないでしょうか?[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-05 00:31:39) 4. 僕の彼女を紹介します 《ネタバレ》 能天気な恋愛モノだと思っていたのでちょっとビックリです。昏睡状態の中、恋人に再会する夢を見る場面は絶望的なぐらい悲しい。だからこそファンタジーに逃げず真っ向から”喪失からの回復”を描いてほしかった。もうひとつ言わせてもらえれば普通に警官同士のカップルにした方が前半部分がもっと自然になって良かったと思う。ちょっともったいない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-27 23:25:55) 5. ボーン・アイデンティティー 主人公が強すぎるのはそうでなければマット・デイモンがスパイに見えないから、というのは穿ち過ぎでしょうか?相手役の女優さんが凄く可愛いかったので、次からは違う人にして下さいね。7点(2004-06-28 22:50:31) 6. ボイス ありきたりな造りですが、出演者に存在感があってよかったです。主演の彼女はイマイチでしたが。6点(2004-06-16 23:47:31) 7. ボウリング・フォー・コロンバイン 精神性においてアメリカ人と日本人にそれほど違いがあるとは思いませんでした。 ただ人命の重さが違うのかもしれない。 カナダで銃犯罪が少ないのは、人命が軽視された歴史を持たない(のかどうかは知りませんが) から人命が重いものだという当然の認識が揺るがないからではないでしょうか? 他に思ったのは監督は自分の信条と銃の蔓延するアメリカ社会の現状とを意図的に ごっちゃにしているなあということ。 アメリカの対外政策はコロンバインの事件には関係ないと思うのですが。 あとかなり時間をかけて取材相手の懐に入り込んでいるなと思いました。7点(2004-02-01 11:21:32)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS