|
プロフィール |
コメント数 |
226 |
性別 |
男性 |
年齢 |
54歳 |
|
1. ホーンテッドマンション(2003)
エディマーフィ+山寺の吹き替えが見たくて鑑賞し、期待に違わぬ演技に満足。ホラーは苦手なので怖くないホラーで安心して見られました。シーンやセット・小道具を見ては、モチーフになったアトラクションを思い出したりして楽しめましたね。ラストはめでたしめでたしで開放感あふれる画へ、後味の良さが特に良かった。[インターネット(吹替)] 6点(2018-04-07 21:44:31)
2. 星を追う子ども
売れ線狙いで宮崎・ジブリアニメの見てくれだけを真似てみましたっていうイヤラシイ映画。キャラクターの心情に迫らずに、カメラを搭載したドローンや監視カメラ、隠しカメラで淡々と事のなりゆきを追っているような第三者的、他人事的な見せ方なので非常に退屈だった。演技できないタレントではなく、井上和彦と島本須美という好きな声優さん両氏の出演が嬉しかったかな。[地上波(邦画)] 1点(2018-01-04 01:46:58)
3. 亡国のイージス
熱さが伝わってこないのが非常に残念。引き画と止め画ばかりで、アクションシーンはもちろんイージス艦内や官邸、またお互いの駆け引き等会話劇でも迫力も緊張感も感情も場の雰囲気も何も伝わってこない映像。トーンを落とすと聞き取れず、逆に張り上げるととたんに声が汚くなる音声。真田広之のJACアクションや吉田栄作の死に際のようなわざとらしい演技。どれもが実に邦画らしい。原作のクドい文章についていけずに途中で挫折した私にとっては、思わせぶりなモンタージュや登場人物(女工作員やお見送りする女性と子供)はストーリーを理解するのに弊害でしかなかったし、読み込んだ人にとっては物足りなさだけが残ったのではないだろうか?+30分で説明するか、無理なら映画は別物と切り捨てた方が良かったように思う。T.ジョーンズのやっつけ音楽は浮いちゃってるし、編集の人も「あんなのやこんな画が欲しい」と思ってただろうなぁ。『ザ・ロック』『沈黙の艦隊』『ダイ・ハード』とハリウッドコピーでもいい、とにかく日本人の演じる熱くカッコイイ(大袈裟でも、また静かなる闘志でもいい)映画を見たいだけなんだけどな。[DVD(字幕)] 5点(2006-01-29 18:53:04)
4. 星の王子ニューヨークへ行く
びっくりする展開はないけど、それぞれの人物設定(皆愛すべきキャラクターなのがイイ)に無理が無くしっかり描けてるし、テンポの良いストーリー運びで中だるみやイライラを感じる事も無く、よく出来てると思います。床屋の三馬鹿+1の会話の笑い所が分からないし、腹を抱えて笑うような場面も無いけど、クスクス系の小ネタ満載で面白かった。[DVD(字幕)] 7点(2005-04-16 05:33:17)
0 | 4 | 1.77% |
|
1 | 9 | 3.98% |
|
2 | 5 | 2.21% |
|
3 | 13 | 5.75% |
|
4 | 8 | 3.54% |
|
5 | 35 | 15.49% |
|
6 | 48 | 21.24% |
|
7 | 41 | 18.14% |
|
8 | 35 | 15.49% |
|
9 | 17 | 7.52% |
|
10 | 11 | 4.87% |
|
|
|