|
プロフィール |
コメント数 |
59 |
性別 |
|
自己紹介 |
01 1968 2001年宇宙の旅 02 1928 裁かるゝジャンヌ 03 2005 君とボクの虹色の世界 04 1966 華氏451 05 1992 マルメロの陽光 06 2004 サイドウェイ 07 2004 プライマー 08 1975 ブリュッセル1080,コルメス3番街のジャンヌ・ディエルマン 09 1979 ストーカー 10 1972 ブルジョワジーの秘かな愉しみ 11 2004 花とアリス 12 2005 隠された記憶 13 2004 ロング・エンゲージメント 14 1983 ノスタルジア 15 1974 鏡 16 2001 D.I. 17 1968 猿の惑星 18 1993 トリコロール 19 1972 惑星ソラリス 20 1956 Le Mystere Picasso 21 2007 シークレット・サンシャイン 22 1963 8 1/2 23 2004 アワーミュージック 24 1982 エル・スール 25 1965 アルファヴィル 26 1984 2010年 27 1970 暗殺の森 28 1966 欲望 29 1959 大人は判ってくれない 30 1954 山椒大夫 31 1971 アンドロメダ… 32 1967 プレイタイム 33 2010 ブンミおじさんの森 34 1996 美しき緑の星 35 1974 自由の幻想 |
|
1. ポテチ
《ネタバレ》 優れた頭脳を持っている忠司。しかし、その才能に自分も周りの人間も気付いていない。彼は空き巣という卑しい仕事をし、【劣等感】をごまかしながら生きている。社会から全く認められていない。
彼と同じ日に生まれたプロ野球選手の尾崎。彼は優れた才能を持ちながらも、監督に嫌われていることもあり、現在は結果を残せずにいる。彼もまたかつての栄光がありながらもプロ野球選手として認められていない。忠司の地元の憧れの選手。
そんな中、忠司と尾崎は出産直後に取り違えられていたことが判明。これほど劣等感を感じてしまう対象はいないのではないでしょうか。なぜ忠司は劣等感の対象である尾崎をあんなに応援したのでしょうか。自分に重ねて応援してたとは思えないです。劣等感に押しつぶされまいと必死だったんではないでしょうか。
目の前でチャンスをものにした尾崎を見て、涙ながらに喜んでいる忠司の姿に心を打たれました。心が貧しい私が忠司の立場なら、劣等感が増して落ち込むばかりの状況に思えます。彼はこれから劣等感に打ち勝って、強く生きていけるのでしょう。
自分の今の状況に気持ちが沈んでいる人におすすめの作品です。[DVD(邦画)] 7点(2013-01-03 18:03:28)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 1 | 1.69% |
|
2 | 1 | 1.69% |
|
3 | 5 | 8.47% |
|
4 | 3 | 5.08% |
|
5 | 6 | 10.17% |
|
6 | 8 | 13.56% |
|
7 | 15 | 25.42% |
|
8 | 11 | 18.64% |
|
9 | 6 | 10.17% |
|
10 | 3 | 5.08% |
|
|
|