|
1. マトリックス
30年ぶりに鑑賞
当時、衝撃だったバレットタイムによる視覚効果を含めた映像の素晴らしさも、映像技術が進んだ今となっては特段の感動がなくなったのは致し方ない。
しかし、カッコイイのは30年経っても色褪せない。
ネオとトリニティが、敵施設に乗り込むシーンはしびれる。
カッコイイだけで文句なく楽しめる作品。
ただ、モーフィアスのすきっ歯だけは気になって仕方なかった。あれは俳優として許されるのか?[インターネット(吹替)] 8点(2023-10-11 07:12:44)《改行有》
2. マッドマックス2
30年ぶりくらいに鑑賞。
いやあ、やっぱり面白い。
少しの無駄もないスピーディな展開。敵も味方も味のある登場人物たち。
大迫力のカーアクション。
楽しくて楽しくて仕方がない。
音楽もいい。
ラスト5分はしびれまくれる。
実はトレーラーは…というどんでん返し。
空から来た男がにやっとして、それに対して、マックスがついに微笑みを見せる。
か、かっこええ・・・・
ラストのマックスが夕日の中、道に佇む姿、これも全身がしびれる。あーかっこええ。
不満点としては、トレーラーの護衛についていた味方があまりに活躍しないでほぼ犬死にだったのが面白みに欠けたのと、敵のボスのやられ方があっけないのと、マックスが途中でターンして逆走した理由がよくわからないことであろうか。[インターネット(字幕)] 10点(2021-07-16 00:19:18)《改行有》
3. マッドマックス
面白くない。
2が大好きなので、そこから初代に興味をもって見てみたが、こんなにもひどいとは。
続編ができる映画って、だいたいは初代が最高の出来で、続編はイマイチになるものなのだが、逆パターンは珍しい。
単純にストーリーが退屈なのだが、まだそれはいい。
売りにしているカーアクションの部分の出来がひどいのはさすがにどうかと思う。
カーチェイスは、ほぼ直線の道路を後ろからただ追いかけるだけ。ひどい。
ろくでもない暴走族連中に主人公が報復するのだが、単に追いかけっこしてたら相手が事故って自滅するのばっかり。全くスカッとしない。
制作費がかかってないらしいのだが、低予算でアクション映画を作るのは無理があると思う。
しかもこの映画、舞台は近未来だったのか。見ていて全然気づかなかった。未来感が全然ないんだけどそれも低予算ゆえだろう。
どうして低予算で、近未来を舞台にしたアクション映画なんていういかにも金がかかりそうな映画を作ったのか首をかしげる。
ただ、これがそこそこのヒットだったというのだから、1970年代だとこれでも凄かったんだろうか?[インターネット(字幕)] 2点(2021-07-13 13:50:31)《改行有》
4. マトリックス リローデッド
正直言おう。お話はよく分からなかった。作中、救世主とか預言者とかなんだか色々言ってるけど、そのへん、ほとんど理解できなかった。でもそれは私が悪いんじゃない!映画が悪い!!くどくど小難しいこといわなくていいから、もっとずばっとわかりやすく言ってくれ。だいたいこれって、前作を見てないと分からないような話なんだが、前作の設定なんていちいち憶えちゃいねーよ!もっとユーザーフレンドリーにしろよ!…と、文句はここまでで…。この映画、非常に面白かった。お話はワケ分からない、というかつまらない。でもそれを全部許せてしまうほど、映像がすごい、とにかくすごい。やれ過剰演出だ、CG使いすぎだと、各所で叩かれてるけど、私は素直にすげえ!かっこいい!と心の中で叫びながら見てた。特に高速道路のシーン、しびれる。とにかく映像迫力満点。もうそれだけで満足。8点(2003-09-15 02:57:34)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 3 | 1.07% |
|
2 | 17 | 6.07% |
|
3 | 34 | 12.14% |
|
4 | 31 | 11.07% |
|
5 | 22 | 7.86% |
|
6 | 53 | 18.93% |
|
7 | 70 | 25.00% |
|
8 | 38 | 13.57% |
|
9 | 8 | 2.86% |
|
10 | 4 | 1.43% |
|
|
|