みんなのシネマレビュー |
|
1. 舞妓Haaaan!!! 京都での仕事を思い出しました。 「素人はんが、祇園でもてよう思わはったら、あきまへんぇ~」 すいません、会社の金を使い過ぎました・・・恐ろしい街です・・・反省しています。[映画館(邦画)] 6点(2007-08-13 21:57:35)(笑:2票) 《改行有》 2. マイ・ボディガード(2004) ピタの誘拐事件までが「NHKドキュメンタリー90分」後半のクリーシーの復讐劇は「日曜劇場五週完結~毎週一人づつ死にます」みたいな感じで、前後半でストーリーの現実感・スピード感が大きく違う。映画全体を見終わって、何かしっくりこない最大の原因はそれだ。しかし、話の不安定さを補って余りある程、俳優陣の演技が素晴らしい。クリーシーとピタの「目」の演技は圧巻、ピタの母親の悲しき色気(ネバーランドでも素敵)には惑わされっぱなし、「ロシアン・ルーレット」のお兄さんは初老になってさらに渋さを増している。脚本・演出の切り口が変われば、名作になっていた可能性大、惜しい!7点(2005-01-31 01:22:00) 3. マスター・アンド・コマンダー 映像・音響が素晴らしい。当時の航海や海戦を見事に再現。単純な絵が続きそうなところをガラパゴスのイグアナ君が救ってくれています。たっぷり感情移入する前に少年達が死んでくれるので、かえってラストは、気分爽快のまま終えられました。 7点(2004-04-21 03:00:42)《改行有》 4. マトリックス レボリューションズ このシリーズは回を重ねるごとに映画らしさを失ってきている。なんとか観られたのは初回作のみ。初回4点、リローデッド3点、レボリューションズ2点、平均3点でいかがでしょうか。3点(2004-01-08 03:35:25) 5. マグダレンの祈り 修道女達のふしだらな関係を描いたエロエロ映画と期待していたのですが、R-15だし…私が愚かでした、感動です!名作です!オープニングの熱い演奏場面から淡いエロ期待は吹き飛び、一気に引き込まれました。厳しいカトリックの戒律の下、「不貞」という名の罪を背負った女性達の生き様を激しく、哀しく描いています。女のあらゆる側面が垣間みられ、男としましては、改めて女性の奥深さを見せつけられた思いです。最初はパトリシアが主役と思いきや、バーナデッド役のノーラ=ジェーンがストーリーが 進むにつれ存在感が増してゆき、最期は彼女の美しさと強さが映画の中心になっていきます。壊れていくクリスピーナと冷徹な修道院長の怪演が更に花を添えています。よい意味で裏切られた傑作で、あえて脱走モノの範疇に入れるなら、演技がピュアな分、「ショーシャンク~」より上かも!9点(2003-11-30 02:55:24)《改行有》 6. マッチスティック・メン 《ネタバレ》 こんなノリのどんでん返しは好きです。主要な登場人物すべてが詐欺師な訳で、俳優陣が映画の演技の中で更に演技をしているんですよ。アンジェラが男を殺した後、ロイと別れる場面なんて思わずホロリしそうな程素晴らしい役者魂を感じたね。音楽の入れ方もゼメキス総指揮という感じでGOOD。ヘビースモーカーの潔癖症というのも典型的な神経症として理解できるしね。とにかくそれなりにハッピーエンドでよかった、よかった。7点(2003-11-09 04:34:08)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS