|
プロフィール |
コメント数 |
139 |
性別 |
男性 |
年齢 |
55歳 |
自己紹介 |
はじめまして。DVD化された映画が中心になるかとは思いますが、おつきあいくださいませ。 |
|
1. マイ・インターン
《ネタバレ》 沁みました。
デニーロ演ずるベンのようになれたら、、、と思わせてくれました。
アン・ハサウェイには何の罪もないのですが、存在感がありすぎて、デニーロを食い気味な時があるのが、ちょっと気になったかも。
でも、
以下のシーンは、彼女だから魅せることが出来たのかも。
サンフランシスコで
デニーロ:その不安なら今すぐ消せる。
(略)
アン:ありがとう そこまで。。
このシーン、彼女を超える演者はいるのだろうか?
会話の内容には(宗教観の違いがあるから?)共感するとこをは無いけど、彼女を観るためだけに繰り返しみたことをご報告いたします。[インターネット(字幕)] 8点(2020-12-29 17:22:00)《改行有》
2. マンマ・ミーア!/ヒア・ウィー・ゴー
《ネタバレ》 観るつもりはなかったのですが、何かのレビューで若きドナの歌唱力をべた褒めしていたので
気になり観た次第です。
ハードルが下がった状態で観たので、とってもとってもたのしく観ることができました。
前作で弾けんばかりだったアマンダも年を経ったなぁ、、、など邪念がよぎる時間もありましたが、
若ドナの弾けるどころか爆発しているかのような表情にやられてしまいました。
途中までは若ドナをプロモーションするための作品なのか?!と思っていましたもの。
でも、アマンダの声が好きなんですね。彼女が歌う度にそんな思いは無くなっていき、Wヒロイン
として美しい二人を観ることができました。
前作を観た方には是非観ていただきたいですし、観ていない方は前作を観てからたのしんでほしいです。
Take a chance on me をあの場面で使うなんて、反則でしょ。[映画館(字幕)] 8点(2018-09-02 23:10:09)《改行有》
3. マーヴェリック
《ネタバレ》 二転三転する物語に、色々あるでしょうし、それを覚悟で作っている
確信犯的な要素はありますが。
ジョディが可愛い。
イントロの蛇・馬を使ったシーンは好き。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-06-20 20:59:51)《改行有》
4. マンマ・ミーア!
《ネタバレ》 ソフィ役の[アマンダ・セイフリード]の表情が良い。
父親を知らず母親に育てられた娘が、結婚を控え、本当に幸せそうに笑う。
でも3人の父親については、宣伝も含めウェイトの置き方に偏りが目立ちます。
本編を見る前から▲▲▲が主要人物って気付いてしまいかねませんね。
本編でも結婚式場から加速度的に存在感が薄くなる人もいたし。
曲から物語を興した人、素晴らしい才能の持ち主だと思います。[映画館(字幕)] 7点(2009-01-30 16:21:15)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 3 | 2.16% |
|
2 | 5 | 3.60% |
|
3 | 13 | 9.35% |
|
4 | 14 | 10.07% |
|
5 | 19 | 13.67% |
|
6 | 28 | 20.14% |
|
7 | 21 | 15.11% |
|
8 | 22 | 15.83% |
|
9 | 10 | 7.19% |
|
10 | 4 | 2.88% |
|
|
|