みんなのシネマレビュー |
|
1. マンダレイ 《ネタバレ》 皆さん言われているようにドッグヴィルに比べると舞台形式のセットが生かされていなかったように思います。前作ではその風景まで見えるようで見事だっただけに、この形式で映画を撮る必然性まで疑問に思えてしまいました。ナレーションでの説明もかなりくどい印象でした。でもこの映像で120分引っ張れるのも流石ですが。[DVD(字幕)] 6点(2007-01-26 15:01:59) 2. マルホランド・ドライブ なんかいいよね。こういう映画って。余韻が残るというか(残りすぎ)一言で言うと『訳わからん』だけれど 感触が体に残った映画でした。[DVD(字幕)] 8点(2006-05-30 15:31:23) 3. 稀人(まれびと) 呪怨を期待してみたのではずされた感じは否めません。特典映像で清水監督の これまでとは違った というコメントを聞いて、まあ仕方ないかと思いますが。ハリウッド新出で今まで以上にエンターテーメントを意識せざるを得ない状況で、国内で実験的、趣味的に撮っていった というところなのでしょうか。5点(2005-03-29 16:38:23) 4. マンハッタン 20代前半で見たときは少し退屈でしたが、40台で見ると秀逸、響きました。それにしてもNYが美しい。8点(2005-02-16 08:31:55) 5. マッハ!!!!!!!! 確かにすごいし、痛そうでした。アクションシーンのすばらしさのみでしょう。7点(2005-01-30 15:13:21) 6. マスター・アンド・コマンダー 結構入り込んでしまいました。確かに盛り上がりには欠ける印象はあるけれど、いい感じでした。6点(2004-12-16 16:59:40) 7. マグノリア 《ネタバレ》 はじめのテンポのよさに期待が膨らみ、黒人のおばさんと子供のエピソードに収束していくのかと思いきや、ラストの豪雨ならぬ豪蛙。リンクが緩々のまま終わってしまいました。終わった直後は時間の長さに憤懣やるかたなかったのですが一夜明けてみるとなんか良かった映画です。もう一回見ようと思うのだけれどやっぱり見ないでしょう。時間無いし。6点(2004-07-08 09:22:36) 8. マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ よかったです。このくらいの感じで子供を育てるべきなのでしょうね。8点(2004-06-08 12:50:52)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS