みんなのシネマレビュー |
|
1. マシニスト 《ネタバレ》 幻覚オチなのは最初から隠してなかったようですし、つまらなくはなかったです。ただこう、一方的に主人公に傷付けられまくった人たちが可哀想で見てられない。最後もどうも「反省した」というよりは「苦しみから逃れるために仕方なく」という印象ですし、観た後でじわじわ気分が悪くなりっぱなしだったのでマイナス1点。 あと、1年も寝てなくてガリガリな割には主人公が元気だったりモテてたり、いまいちそのへんの設定に必要性や説得力を感じなかったです。「クリスチャンベールがこんなに痩せてスッゲー!」っていう話題性のためだけのような…[DVD(吹替)] 6点(2009-03-15 15:12:06)(良:1票) 2. マスク(1994) しっかし観るたびに正気度をゴリゴリ削られる映像だ…[地上波(吹替)] 8点(2009-03-06 08:38:18) 3. 舞妓Haaaan!!! これはこれで好きだけど、予告等で受けたイメージの斜め上を行きまくってたので物凄いショックだった。これは本当に(私が想定していた)舞妓Haaaan!!!なのかと未だに不安に囚われる。[地上波(邦画)] 6点(2008-09-02 04:38:57) 4. マイケル・ジャクソン IN ネバーランディングストーリー 邦題はいかにも「マイケルで客を釣る気まんまん」なイタさが否めませんが、本編のほうは割と嫌いじゃなかったです。でも今時自主制作でもこんなレベルじゃねえだろ!ってくらいチープなので注意が必要ですね。[DVD(吹替)] 6点(2007-07-06 05:26:09) 5. マーズ・アタック! 《ネタバレ》 何度観ても、なかなかに面白いですね。けっこうな人数の人がバッタバッタ死んでるのに、ぜんぜん深刻にならない感じがB級テイストでよろしいです。でもグロい。しかしなぜあそこまで宇宙人に対して友好的なのだろう各国代表。ピアース・ブロスナンだけ不自然にイケメン。[地上波(吹替)] 8点(2007-03-31 04:49:48) 6. マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 現実世界の戦いは、仮想世界のそれと違ってドロドログログロですね。話はかなり解らなかったのですが、まあ、ありかなあ… しかしあのロボ、もうちょっと搭乗者を守るようにカバーつけて下さいよ。あと敵が撤退しただけで「戦争が終わった!」は早計じゃないですか兄ちゃん。[地上波(吹替)] 7点(2007-02-08 05:33:57) 7. 魔女の宅急便(1989) 《ネタバレ》 うちの地元では映画のフィルムが回ってくるのが凄く遅かったのですが、地元のお昼の有線放送で「ルージュの伝言」が毎日のようにかかっていた事もあり、映画のオープニングが流れた時に会場が「お昼だ」「お昼の放送だ」とざわついたのを覚えております。 原作既読ですが、「モトネタ」を頂いただけでほぼ別物かもしれませんね。しっかし飛べるって気持ちいいだろうなあ。 気になったのは、キキが最後に活躍した事で周りが掌返しまくりな描写でしょうか…[映画館(邦画)] 7点(2006-07-04 07:53:24) 8. マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 ストレートに面白かったです。未来型のアイテムや用語が色々面白くてカッコイイ。せっかく子供の誘拐が誤解だったんだから、生きて帰ってくるエンディングのほうが良かったですね…。「自分がもしかしたら殺人を犯すかも」という事を主人公が一切考えない点、わざわざ殺害現場へ向かって行く点、お尋ね者の主人公の網膜が立ち入り禁止に登録されていない点、犯罪の起きる確率をゼロに抑えている割には現場の特定や容疑者確保までが危うすぎる点、アガサそんなギリギリになって逃げてー!!って遅いよ!という点(?)、などなど、後々になって考えると「なんで?なんで?」と突っ込める部分が満載なのですが、うん、面白かったです。途中のエッチシーンが無ければ子供にも見せられる作品だったのに、残念。[ビデオ(吹替)] 8点(2006-01-29 01:26:36) 9. マトリックス 《ネタバレ》 シリーズ中いちばん面白かったと思います。仮想現実の世界がメインなので、派手なアクションも多いですし。ただ、あそこで生きている人にとってはあそこが現実なのですから、罪のない人(警備員とか)を殺しまくるのはちょっとな…と思いました。マウス&スイッチさんには生きててほしかった…トリニティより好みです。[ビデオ(吹替)] 8点(2005-10-30 04:34:08)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS