みんなのシネマレビュー |
|
1. ミンボーの女 その筋の方に遭いたくば歓楽街に行くより「拘置所」の門の前にいるほうが遭える確立は高い。これから入られる方、お見送りされる方等を遠目からこっそり見ていた(遭ってないじゃん)私は一体何の目的があって見ていたのだろうか。だけどなんとなくストーカーの気分を味わえたような気もした一日だった。8点(2004-10-16 00:19:14) 2. ミッドナイト・エクスプレス(1978) 困った。非常に困った。どう表現してよいのか分からない。なんと書いたらよいのだろうか・・・。私が今言えることはひとつ”格好いい山崎邦正”は所詮”格好いい”山崎邦正でしかないということ。素晴らしい演出は評価したいのですが正直な感想としてはそういうことです。7点(2004-09-18 00:05:21) 3. 耳をすませば(1995) 「ジャンプ」を見て育った少年と「りぼん」を見て育った少女。どちらが恋愛に対しての”憧れ”を持っているかがなんとなく分かる作品ですね。 「とりゃーっ!うおりゃー!くらえー!」で育った男性が、恋愛の”見取り稽古”を積んできている女性にかなうはずがないのです。7点(2004-08-15 22:51:11)(良:1票) 4. ミュータント・タートルズ(1990) スっスプリンター先生!?野良犬じゃん!3点(2004-07-01 22:44:11)(笑:3票) 5. ミッドナイト・ラン 太陽もさることながら他の恒星もとても輝いていた。もちろん恒星を輝かせたのは太陽の役目でありそれを充分にこなしたデ・ニーロあんたはすごいよ。9点(2004-06-22 02:15:11) 6. ミザリー ”欲を知る”とは簡単なようで難しいことですね。7点(2004-06-19 02:11:09) 7. 壬生義士伝 原作とか史実なんか何も知らないで観てるので「斬り合いに次ぐ斬り合いの中で己を研ぎ澄ませて生きた一人の剣士の物語」ぐらいなチャンバラものと思ってました。パクりでも構わないから吉村どんがプラトーンのエリアスばりにずたぼろに銃で撃ちまくられてるシーンを観たかったです。それにしても中谷美紀の和服姿はとても素晴らしい。7点(2004-06-17 00:38:17) 8. ミシシッピー・バーニング こんなに最後まで”明るさ”の無い映画も珍しいですね。感じたのは”怒り”とか”呆れ”しか出てきませんでした。7点(2004-06-08 23:48:13)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS