|
プロフィール |
コメント数 |
75 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
基本的に「映画を観る」ことそのものを楽しんでいます。 |
|
1. ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
《ネタバレ》 緩急のバランスがとても良いです。シリアスな場面とギャグシーンが(あくまでアメリカンジョークですが)適度に織り混ぜられて最後まで楽しめました。一作目のようなハラハラする展開があり、二作目のような派手なアクションあり、三作目からリンクする物語ありと、シリーズ四作目にして集大成の如くまとまってました。ドバイでのミッションは文字通り手に汗握りましたし、インドでのパーティー潜入と駐車場の対決も目が離せません。ラストもハッピーエンドと言える終わり方でホッとしました。出てこないのかと思ったいつもの仲間の黒人さんも最後に出てきて何となくホッとしました。
[映画館(字幕)] 8点(2012-11-13 13:01:27)《改行有》
2. Mr.Children Split the Difference
《ネタバレ》 いわゆる"コアな"Mr.Childrenファン向けの映画です。Mr.Childrenの音楽に対する姿勢が垣間見れて興味深いです。彼らが実施した小規模なライブをドキュメンタリー化したわけですが、小さい会場を前提としたライブシーンは映画館で見るとその場にいるような雰囲気を味わえて中々良かったです。過去の曲のアレンジや新曲の製作風景、ライブの打ち合わせ等も目の前で繰り広げられているような錯覚もできます。カメラ(撮り方、画質)も本番と舞台裏で違うので、その映像の切り替えによってここから本番!と観ている側も気持ちの切り替えができます。ただ、映画という試み自体は良いんですが、やはりわざわざ映画でなくても・・・と思ったりもしました。曲がフルで流れるのは10曲程度、選曲もマニアックなものがメイン、前述の通りせっかくその場にいる雰囲気を味わえるのに映画館なので盛り上がるわけにも行かない(ライブをただ座って聴いてる状態)・・・等、映画として有りなのかどうか中途半端な感じになってしまったような気がします。それでも、2週間限定公開ということで見なきゃという気になり、見て損はなかったかなと思ってしまう、その商法にまんまとハマったコアなMr.Childrenファンの私でした。[映画館(邦画)] 6点(2010-09-13 00:02:59)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 1 | 1.33% |
|
3 | 1 | 1.33% |
|
4 | 5 | 6.67% |
|
5 | 10 | 13.33% |
|
6 | 14 | 18.67% |
|
7 | 10 | 13.33% |
|
8 | 20 | 26.67% |
|
9 | 12 | 16.00% |
|
10 | 2 | 2.67% |
|
|
|