|
1. 宗方姉妹
小津映画の素晴らしいところは、登場人物を肯定的、否定的に決めつけて描かないところだと思う。この作品も他の小津作品と一緒で、田中絹江、高峰秀子、笠智衆、上村謙、三村聡など様々な雰囲気と考え方の人が出てきて、それぞれがそれぞれ考えて出した結論を小津映画はじっと見つめ続ける。個人的には、高峰秀子と笠智の掛け合いが醸し出すユーモアと、三村聡演じる夫の苦悩する姿が印象深かった。京都御所も薬師寺も現在と変わらぬ姿をしていて、「新しいもの=変わらないもの」とは、実は人間の価値観などではなく、幾世代もの人間を見つめ続けてきた日本建築のことのように感じられた。おそらく、小津映画の一貫した映像のスタイル、登場人物への静かな視線の送り方も、日本建築のように「新しいもの=変わらないもの」として記憶され続けることだろう。[DVD(邦画)] 7点(2008-05-06 08:28:34)
2. 息子(1991)
小学生の時、母親に連れて行かれてみたときは「暗い映画だな」ぐらいに思っていたが、19になって見直したとき、猛烈に感動した。むずかしい芸術映画でもなく、派手なエンターテイメントでもないけれど、静かでいて力強く、見ごたえのある作品だと思う。ファックスがこの世にある限り見つづけられるべき映画。9点(2004-06-04 23:33:45)(良:2票)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 2 | 0.70% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 0 | 0.00% |
|
4 | 8 | 2.82% |
|
5 | 27 | 9.51% |
|
6 | 54 | 19.01% |
|
7 | 80 | 28.17% |
|
8 | 64 | 22.54% |
|
9 | 40 | 14.08% |
|
10 | 9 | 3.17% |
|
|
|