|
1. 無法松の一生(1943)
《ネタバレ》 どうしても三船敏郎版と比べてしまいますが、私はやっぱり阪東妻三郎版が好きです。
三船敏郎は、誰もが愛する映画ならではキャラクター(松五郎)を完璧に演じていましたが、一方で「現実にはこんな人間はいないだろう」と思わせる面がありました。
阪妻の無法松は「昔はこんな人もいたのかもしれない」と思わされる、「人間」が画面の中に存在していました。ぼんぼんが連れてきた学校の先生を、祇園祭りに案内する松五郎の嬉しそうな表情が忘れられません。
それはそうと、松五郎が吉岡夫人に自身の葛藤(恋情)を叫ぶように伝える雪のシーンが国の検閲でカットされてしまったのが余りにも残念です。あのシーンがあると無いとでは、人間を描いた作品としての深みが全然違うと思います。
なんて勿体無いことをしてくれたんだろうと恨めしく思います。[DVD(邦画)] 9点(2019-11-25 21:48:50)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 5 | 14.29% |
|
4 | 3 | 8.57% |
|
5 | 2 | 5.71% |
|
6 | 4 | 11.43% |
|
7 | 5 | 14.29% |
|
8 | 9 | 25.71% |
|
9 | 5 | 14.29% |
|
10 | 2 | 5.71% |
|
|
|