|
プロフィール |
コメント数 |
1317 |
性別 |
男性 |
ホームページ |
http://minrou.seesaa.net/ |
年齢 |
37歳 |
メールアドレス |
baker221b@live.jp |
自己紹介 |
全体的に甘めの評価になりがちです。 当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。
評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ 評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス
基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。
13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。 今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。 (日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい) でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。 客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。 |
|
1. ムーラン(1998)
《ネタバレ》 ハッキリ言ってかなり期待外れだった作品。アニメーションの快楽、脚本の練り方、共に中途半端でとても良質な作品とは思えません。
アニメーションに関しては、中国画風になったり、キャラクターデザインが明らかに旧来のディズニー映画にありがちな画とは違っていたりと、ハッとさせるものもありますが、その魅せ方が今市で強いインパクトを伴わない。単純にアニメーションとしての魅せ方が下手な部分も多々あり、例えば雪山でフン族の一軍に強襲されるシーンですが、ここは舞台設定のみならば『ライオン・キング』のヌーの群れが襲い掛かってくるシーンと良く似ています。但し、同作の方はヌーの大群が主人公の見えない所に居て「これが襲い掛かって来たら大変だ!」と観客をハラハラさせるのに対し、本作はいきなり何の前触れもなく大群が押し寄せてくる。謂わば溜めの無いアクション。これじゃあドキドキしない。
脚本に関しても同様でどれも教科書通りの設定を盛込んだ為に、結果全てが中途半端にしか機能していないと思います。ムーランと将軍の息子との大して必然性の無いロマンス、典型的なサイドキックとして無理矢理詰め込まれている風のドラゴンと幸運のコオロギ、全然魅力的でないムーランの戦友三人、紋切型の悪役像、どのキャラクターも背景の描き込みが希薄だと言わざるを得ません。[DVD(字幕)] 4点(2014-06-06 23:29:11)《改行有》
2. ムービー43
《ネタバレ》 作り手もクソ映画を作ろうとして作っているのだろうし、所謂クソ映画を観たときの脱力感は無く、普通に「くらだねー!」と笑って観ました。予告編でアピールされてる様にドン引きは別にしませんでしたね。と言うかもっと悪質なギャグで畳み掛ける米国コメディなんて山程あるので、そういう作品見慣れている人間からすると少し物足りなさすら感じちゃったり。
それで何が面白いのかというと、やっぱり大勢のハリウッドスターがあんなことをやったり、こんなセリフを言っちゃってたりする様が面白い作品でした。あとは人種ネタに突っ込んだエピソードは漏れなく面白かったです。それから色んなコメディ監督が担当しているオムニバス形式なので、その監督ごとのカラーを見比べて観るのも面白いかも。とことんギャグに徹しているファレリー兄弟やブレット・ラトナーと、変に真面目に演出しちゃうジェームズ・ガンの対比などは特に分かり易い。エリザベス・バンクスが監督したエピソードは素人くさくカメラをとにかく振り回す動きが中々観ていて楽しい。[DVD(字幕)] 6点(2014-04-18 19:14:46)《改行有》
3. ムーラン・ルージュ(2001)
《ネタバレ》 ストーリーは物凄くありきたりな悲恋物語ですが、バズ・ラーマン監督により非常にポップかつコケティッシュに仕上がっているので、それなりには楽しめました。というか普通の良くあるミュージカルとして撮られていたら寝ちゃうくらい詰まらない話だと思います。今更、大真面目に難病モノを見せられても反応に困っちゃいますし。
ただそういうポップな画が心の底から楽しかったかと言うと全くそうとは言えず、特に各キャラクター同士の会話のテンポに合わせてカメラもカチャカチャ切り替わるのにはかなりストレスを感じてしまいましたし、とにかく豪華絢爛な衣装やセットも結構目に疲れが来てしまいました。
往年の名ミュージカル映画の様な落ち着いた画面作りから脱却しようとする姿勢は大変良いと思いますが、ポップすぎる画が自分に合わなかった事も事実。難しいなあ。[DVD(字幕)] 7点(2013-05-19 23:27:55)《改行有》
4. 無ケーカクの命中男/ノックトアップ
《ネタバレ》 できちゃった婚を題材にしたラブコメディ。できちゃった婚は今ではネガティブな意味合いを避けるためか"幸せ婚"とか"ダブルハッピー"とか言う事もあるらしいですが、やっぱり無ケーカクな妊娠には本作で描かれる様に後悔が付き物だし、今の呼び方はどうかと思います。トラブルの無い結婚生活なんぞ存在しないでしょうし、つまりできちゃった時に如何に相手のこと、赤ん坊のことを真剣に考えられるかこそが大事なんだと思いました。だから主人公はどんなにダメ人間でも最後は彼女に受け入れてもらえた。と言う風にストーリーとしてはとっても良かったのですが、セス・ローゲン演じるダメ主人公がとにかくデリカシーも無し、顔も悪い、金も無いとダメ人間の粋を集めた様なキャラクターだったので、序盤の1時間は正直観ていて辛い部分もありました。余りにも主人公に共感できないので。最後は前途多難ながらも幸せな家庭を築いているようで安心しました。最後にこの映画の出産シーンは近年稀に見る名出産シーンだと思いました。観終わった後、とにかく女はスゲーなとしみじみ思いましたとさ。[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2012-11-04 22:02:25)(良:1票)
5. ムトゥ 踊るマハラジャ
とても面白いんですけどあまりにも味が濃いというか、何というか……。なんだか強烈なパワーを持っている映画でした。インド映画ってエネルギッシュだなあ。[DVD(字幕)] 7点(2008-08-10 12:45:11)
0 | 5 | 0.38% |
|
1 | 17 | 1.29% |
|
2 | 36 | 2.73% |
|
3 | 58 | 4.40% |
|
4 | 97 | 7.37% |
|
5 | 183 | 13.90% |
|
6 | 211 | 16.02% |
|
7 | 339 | 25.74% |
|
8 | 235 | 17.84% |
|
9 | 113 | 8.58% |
|
10 | 23 | 1.75% |
|
|
|