みんなのシネマレビュー
東京50km圏道路地図さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2604
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  MEG ザ・モンスター 《ネタバレ》 まさかステイサム素手でサメと戦わないよな、と思ったらしっかり戦うし。[地上波(吹替)] 6点(2023-08-14 17:29:15)

2.  メイド・イン・アメリカ(1993) 《ネタバレ》 娘に白人の血が混ざっているようには見えないので「実は父親ではない」というのは始めからわかるのが難点。最後はキレイにまとまってはいるので、異人種間恋愛ものとして見ればそれなりのデキなのかもしれないが。[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-06-25 16:31:03)

3.  メカニック:ワールドミッション 続編になっているのか否かは疑問だが、脇役陣も豪華だし、ステイサムの無双ぶりを楽しむ分には悪くない。[地上波(吹替)] 6点(2023-06-04 15:39:56)

4.  メッセージ 《ネタバレ》 先日「チコちゃんに叱られる!」で「国によって言葉が違うのはなぜ?」という質問があって「大事なものがバラバラだったから」というのが答えになってました。これに則ると時制のないエイリアンにとっては時間は大事なものではないという事になります。他方、時制のある言語を使う生物は時間が大事であり、それは究極の所は「生と死」に関連するからでしょう。主人公は「未来の記憶」を(予知ではなく)想起しますが、それも所詮は自分が生きている時間の話であり3000年後の世界を想起できるわけではありません。認識は言語による制約を受けますが、そもそも生物は時間の制約を受けます。時間は直線的なのか円環的なのか、そもそも時間は実在するのかといった議論には決着はつかないでしょうが、「<私>が存在し<今>生きている」という事だけは確実なので、過去がどうであろうと未来がどうであろうと<今>の<私>を生きるしかありません。「未来の記憶」を想起可能なスーパー主人公にその覚悟が生じたのかどうかがちょっと曖昧だったのと、エイリアンの寿命はよくわかりませんが(相方がもうすぐ死ぬと発言しているので不死身ではない)、3000年後の苦難を気にしているという点で「バリバリの時間概念(マクタガートのA系列認識)持ってるじゃん!」というツッコミになってしまうのが難点。やはりああいう生物としての「形」を持ってしまうと(ちなみに「チコちゃんに叱られる!」では「なんで火星人はタコなの?」というのもやってました)、やはり時間を超越するのは不可能であり、過去も現在も未来もないのは時間を創出した神だけなのかもしれません(つまり神は<今>を認識する事はできません。という点において全知全能ではないという事になります)。言語哲学や時間論を中心に『未知との遭遇』的な他者論(音階でコミュニケーションしたスピルバーグの方が潔くて感動的だとは思います)や出生前診断を連想させる生命倫理の問題(妻は産む派で夫は中絶派なんでしょう)、さらには国際政治等々まで色々と盛り込み過ぎな気もしますが、その分色々と考えさせられる問題提起のある壮大な作品だとは思います。[地上波(字幕)] 8点(2021-02-22 22:00:50)(良:1票)

5.  メカニック(2011) 全体的にはダレがなく雰囲気も悪くない。弟子の稚拙さで仕事に「手間」が掛かってしまうのはまあ仕方なくて、それが緊張感を煽ってはいる。でもこれじゃあ「暗殺」というよりタダの殺人でしかないのではないか。親父殺しのネタバレ部分はもうちょっと工夫が欲しかったし(なんで暗殺の証拠品を処分しないんだよ!)、白昼堂々の復讐はもはやバイオレンスになってしまった。実は女も暗殺者なんじゃないの?と疑心暗鬼になったんだが(ハニートラップによる展開があれば盛り上がったのではないか?)、ストーリーに関係ないなら登場させる必要はあったんだろうか。最終的なオチのつけ方はよかったのではないかと評価する。[地上波(吹替)] 5点(2020-10-03 22:32:05)(良:1票)

6.  めぐり逢えたら お前「危険な情事」を観ていないのか?! がイチバン笑えました。<追記>11年ぶりに再見。今見ると結構イタイ作品。結局はマリッジブルーのツボにはまってしまったという事かなあ。フィアンセの男には全く落ち度はなく失礼な話だし、常識的にはイカレタ女という事になるのかと。[地上波(吹替)] 5点(2015-09-23 17:49:36)

7.  メンフィス・ベル(1990) 《ネタバレ》 公開当時に話題となり、題名だけはよく知ってる作品だったが、実話がベースという事は知らなかった。44年版のオリジナルは国債買わせるための戦意高揚ムービーだったのかもしれません。 密室劇としての緊張感はそれなりに伝わってくるのだが、青春映画としてリメイクしてしまったためなのかどうも全体的に軽く、娯楽作品としても中途半端。吹き替えのせいなのか戦地に向かう苦悩や戦場での緊迫感もイマイチ伝わってこない。フザケテ戯れているという印象をもってしまう。どうせ生還するんだろうというオチありきの作品だし、関係ないのはわかっていても、どうしても日本の空爆を連想してしまうので中立に見る事ができない。この手の連合国側の視点から己を正当化する作品というのは割切ってみる必要があるのはわかっているのだが、できないものは仕方ない。『パールハーバー』ほど酷くはないが、『父親たちの星条旗』には劣るかなというレベル。[CS・衛星(吹替)] 4点(2015-07-14 15:58:43)《改行有》

8.  メゾン・ド・ヒミコ 《ネタバレ》 老い・介護、親子の確執に性的マイノリティーという要素を加えた設定は面白いと思うが、最終的にはうまく料理しきれなかったような。が、現実問題簡単な話ではないし、関係性に変化はあるものの各々が壁を乗り越えて和解してるようなしてないような中途半端さがリアルであるとも言えるのだろうけど。最後はちょっと強引にキレイにまとめ過ぎたような気もするが、まずは世代や性別や趣味嗜好にとらわれず、人間と人間としてのコミュニケーションが大事という事なのかと。が、それが難しいから様々なコンフリクトが起こり、諸々の映画の題材になるわけで。それにしてもオダギリに引きずり込まれたあの中学生のその後が気になるが・・・。[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-05-11 12:11:24)

9.  メイン・テーマ 薬師丸ひろ子はちょっと元気ないし、野村・財津の大根ぶりはみてられないし。森田芳光の映像感覚は独特で、これはこれでいいような気もするが、片岡義男の世界観とはちょっと違うような。原作未読なのであくまでも印象ですけど。[地上波(邦画)] 4点(2014-02-24 10:52:55)

10.  地下鉄(メトロ)に乗って 《ネタバレ》 皆さんの言うとおり、キャストの年齢・時代設定等々滅茶苦茶だが、若い頃の親に会いに行って、親心を知るってのはベタだけど、好きな設定なので、不倫女がウザイけど、後半を楽しみにしていたんだが、結局、オチは不倫の世襲ですか???しかも異母兄弟で近親相姦だったとは。血ってのは怖いねえ。[地上波(邦画)] 3点(2008-06-16 02:28:55)

11.  めぐみ-引き裂かれた家族の30年 私は年末恒例の今年の10大NEWSを見るといつも思うことがある。来年は「横田めぐみさん帰国が入るかな?」と。死亡という確実な情報が入らない限りは「生きてるんじゃないか?」「帰ってくるんじゃないか?」って思うのは私だけだろうか?これは日本人全員が見るべき作品。フジは夜中じゃなくてゴールデンでやれよ![地上波(邦画)] 10点(2007-11-20 17:24:26)(良:1票)

12.  メラニーは行く! 田舎から出てきた成り上がりが婚約に際して自分の過去と葛藤するというのがテーマなのかな?と思いますが、結婚するときに自分の素性を何処まで明かすか?どこまで隠すか?相手の素性をどこまで探るか?探らないか?って言うのは家柄の違いが大きいと割りと問題になるのかな?という意味では市長の息子との結婚というのは所詮ムリがあったわけで、双方の親はイチバンよくわかってたってことでしょう。日本でも家柄が違うのに無理して一緒になろうとしたけど結局上手くいかないってことはありそうだけどね。でもこれがSeeAmerica(全米旅行産業協会)のCMに出てくる理由がよくわからないな。これみてアラバマに行ってみたいとは余り思わないと思うけど。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-08-27 16:13:26)

13.  メジャーリーグ3 2まではよかったが、流石にこれは・・・。そもそも原題は「メジャーリーグ3」じゃないし。続編というよりも番外編という感じ。3点(2004-04-15 03:50:56)

14.  メジャーリーグ2 登場人物皆個性的で皆存在感がある。最後のワンパターンの踏襲もよし。やっぱコレがなきゃ!7点(2004-04-11 02:59:23)

15.  メジャーリーグ チャーリー・シーン好き。この映画のように這い上がってきてくれ。8点(2004-04-04 03:17:10)

16.  めまい(1958) 《ネタバレ》 前半の不倫の要素(実際には不倫じゃないが)に安っぽさを感じつつも、飛び降り後はどうなるんだろうなあという後半の期待に、Jスチュアートはストーカー&変態プレイ(死んだ女の格好を真似させるのはちょっと異常だよ)に走り始めてオイオイと思ってると、彼女も結構それを楽しんでしまうところが(ヒト一人死んでるのに・・・)男女関係の不可解さなんでしょうか?でも、結局Jスチュアートは金のために人殺しに加担し、且つ友人に捨てられた?彼女を許せない。そりゃ一気に愛は冷めるよなあ。この辺の彼女をまくし立てるシーンは男の嫉妬と怨念が混ざり合ってなかなか迫力があります。でも最後のお願いで彼女を許したのか???なんだかよくわからなかったです。7点(2004-02-09 18:44:02)

17.  メン・イン・ブラック ゴーストバスターズ + ブルースブラザーズ ÷2 かな???5点(2004-01-13 00:03:12)

18.  メッセージ・イン・ア・ボトル 人によって傷ついた心や、人を失った悲しみの心は、結局人によって救われるのかなあと思いましたが。苦手な恋愛映画ですが許容できる範囲。6点(2004-01-05 02:51:40)

19.  メリーに首ったけ ちょっと期待と違っていた。4点(2003-12-31 04:18:47)

040.15%
140.15%
2130.50%
31304.99%
438614.82%
566625.58%
671527.46%
744016.90%
81746.68%
9501.92%
10220.84%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS