みんなのシネマレビュー
tonyさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 196
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  メメント 見始めて1時間までは何ともなかった。しかし、徐々に体調が悪くなってきた。胸がむかむかし、画面を見続けるのが辛くなってきた。見始めて1時間半ごろ、ついにディスクを一時停止して、トイレに駆け込む。強い吐き気があったが、しばらくすると治まったため、恐る恐る再び視聴。見終わると、倒れ込むようにして就寝、吐き気をまぎらわせるために、ラジオをつけて眠りについた。 後で考えると、あの症状は画面酔いだったとしか思えない。視覚から入る情報と体感している感覚のずれから起こる「酔い」という症状。各エピソードの推移が前後に激しく揺さぶられたので、話についていこうと躍起になっているうち、吐き気が起こってきたものらしい。体調不良を引き起こす映画なんて、びっくりだ! 本作の話をじっくり見て考えたいのに、再視聴するにはものすごく勇気がいる(涙)。もし『リング』の呪われたビデオが現存して、それを視聴したら、こんなふうに体調不良を引き起こすんだろうかと妙な方向に連想してしまった。[DVD(吹替)] 8点(2017-09-03 14:05:06)《改行有》

2.  メトロポリス(2001) 印象的なセリフがほとんどなかったなあ。唯一重要っぽい「アナタハダレ」も、全然心に響かなかった。これがラピュタなら、善玉・悪玉の主役級はもちろん、些細な脇役でさえ記憶に残る魅力的なセリフの宝庫なのに。ただ、巷にはびこったAIが賢くなりすぎて人間界の一歩先を解析し、自動的に作動するような世の中が間近と言われている昨今、この作品の中で語られる憂慮も別世界のたわごとと呑気に構えていられない気はする。 とはいっても、テーマが「ロボットの反乱」なら、『人造人間キャシャーン』(あくまでも実写じゃなくアニメ)の方が超シンプルで分かりやすく、ロボットの愛犬や乗り物のワクワク感も見どころがいっぱいあって、何より素直に喜怒哀楽を楽しめる。 本作は、無理やり政治を詰め込んで話を大人テイストにしあげている上、超美しいメトロポリスに見合うだけの、洗練されたデザインのロボットが登場しない。アルバートⅡのような、簡単に壊れてしまうもろさがあり、朴訥で、懐かしさを感じさせるロボットは確かにかわいくて私も好きだけど、いかんせん街自体が高次元なテクノロジーを駆使して造られているので、これらの不釣り合いさはどうしても違和感が残る。視聴しながらあちこちでバランスの悪さを感じていた。 映像美は素晴らしいので、視聴しなければよかったという後悔は全くないけれど、手放しでは感動できない。ジブリの実験的短編アニメ『On Your Mark!』のようにレイ・チャールズの音楽だけでセリフなしのアクションものとして、ぎゅっと縮めた作品にすれば、すごく見ごたえのある作品になった気がする。[インターネット(邦画)] 6点(2023-02-13 15:46:59)《改行有》

3.  めぐり逢えたら あまり細かいことはつっこむべきではないという映画。少々の不自然さは目をつぶり、無邪気で幸せな気分を分けてもらいましょう。トムとメグ以外の脇役たちにも注目。おどろいたことに悪人が誰もいない。どのキャラも全て、アレルギーやら笑い上戸やら、ポーカーフェイスやらで何らかのくせをあてがわれているのが面白い。悪意を持って、誰かを攻撃しようとする人物が誰一人いない。そういう意味では大人の御伽噺ですよね。監督の、人に対する暖かなまなざしを感じずにはいられなかった。 6点(2004-01-01 13:32:53)

4.  名探偵コナン ゼロの執行人 《ネタバレ》 最後まで見るのに、何回DVDの再生を止めたことか。きたちょでも日本国土に飛翔体を落とすのはさすがにビビって、まだかすりもしないのに。犯人がどんな動機で何を企んでいるのか知ったときは、あまりにも荒唐無稽で呆れ果てた。テロの内容1つとってみても、どれだけ無関係な人々の生活基盤をぶっ壊したことか。犯人に告ぐ。死ななけりゃいいってもんじゃないでしょ。後半では、犯罪に関わりのあるキャラたちが感情的に自分の気持ちを各々ぶちまけているけど、誰も彼もがあまりにも自己都合がすぎて、「これって、共感する人誰かいるのか?」と寒々しい気持ちになってしまった。悪の魅力が全く感じられない上に、涙を流してわめく犯人側の言い分をこれっぽっちも納得できないから、残念ながら白けるしかない。組織同士で揉めることは多少あるだろうけど、いくら仲が悪いからって、相手に腹いせをしたいからって、あまりにもバカバカしい規模でそれをやろうとするから、首都圏で目に見えないゴジラとキングギドラがケンカして、哀れな人間(都民)が大いなるとばっちりを食らってるような図式に見えた。納税者であるエキストラたちは、ゆでダコになって然るべきだ。[DVD(邦画)] 3点(2019-08-31 23:06:31)

021.02%
121.02%
210.51%
3136.63%
463.06%
5115.61%
62110.71%
72914.80%
85327.04%
93517.86%
102311.73%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS