|
プロフィール |
コメント数 |
134 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
|
|
1. めまい(1958)
3回目、およそ20年ぶりの鑑賞。若い頃はキムノヴァクにばかり目が行っていたが、ロケーションの見事さにびっくりした。街中も郊外も屋内も美しく色彩豊かで息を呑む。ストーリーも素晴らしい。ミステリーは謎解きがあまり複雑になると映画では厳しいが、このくらいがちょうどいい。演技も素晴らしく、特に後半のキムノヴァクは本当に良いと思った。キムノヴァクで良かった。あえてケチをつけるところを探すなら、甘美な音楽が印象的だが、それがほとんどずーっと流れっぱなしのうえ、音楽の「圧」が強すぎて、現代の感覚ではちょっとクドく感じてしまう。しかしこの映画のミステリアスかつ甘美なトーンを決定づけているのが音楽であることも確か。若い頃に観た時も傑作と思ったが、半世紀に亘りさまざまな映画を観てきた今、人生でベスト映画の一つと確信します。[CS・衛星(字幕)] 10点(2023-02-25 19:46:35)(良:1票)
2. メイキング・オブ・モータウン
ソウルミュージックが好きなので、音楽制作の裏話的なものを期待して観たら、よくある音楽ドキュメンタリーとは違うなんだか途轍もなく凄いものを見せつけられてしまったという感じです。もちろん数々のライブシーンや、のちにビッグになっていくアーティストたちの若き日の姿も実に素晴らしく感動的なのですが、とにかくゴーディさんの人柄と生き様にひたすら圧倒されてしまいました。まさかあんなに泣かされてしまうとは思わなかった。ハンカチ必須です。[映画館(字幕)] 8点(2020-10-27 00:04:56)
3. メリダとおそろしの森
劇場への付き添いで吹き替え版を見ました。シンプルでひねりの無い脚本だと思ったので私のつけた点は低いですが、ファミリー向けとしては大変良く出来てると思いました。安心して子供と一緒に見られる感じです。主役の吹き替えはアイドルの大島優子さんだそうですが、自然でなかなか良かったです。[映画館(吹替)] 6点(2012-07-25 00:51:56)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 1 | 0.75% |
|
3 | 8 | 5.97% |
|
4 | 17 | 12.69% |
|
5 | 16 | 11.94% |
|
6 | 22 | 16.42% |
|
7 | 35 | 26.12% |
|
8 | 24 | 17.91% |
|
9 | 8 | 5.97% |
|
10 | 3 | 2.24% |
|
|
|