|
1. メイズ・ランナー2 砂漠の迷宮
《ネタバレ》 今度はゾンビかぁ…と、既視感いっぱいの映像で暇つぶし。クモ怪物よりはマシだった。砂漠の中、青空にそびえる崩壊ビル群の映像も綺麗でした。「希望って危険な言葉だと思う」というセリフが気に入りました。前作に比べたら、今回の終わり方は次の成り行きを見守りたい気にさせてくれました。とは言っても、ものすごくハードルを下げて観たからであって、謎の出し渋りが半端なく、退屈な映画です。[DVD(吹替)] 3点(2016-11-16 01:37:09)
2. メイズ・ランナー
《ネタバレ》 「そういえば『チーズはどこへ消えた?』なんて本が話題になったなー」とか「『進撃の巨人』やスティーブン・キングの『アンダー・ザ・ドーム』とか閉じられた世界描写がなぜ今流行りなの?」ということを思いながら、この作品については2作目を劇場で観るかどうかを決めるためにDVDレンタルしました。で、とってもガッカリな内容でした。迷路に知的謎解きの要素がなく『CUBE』のような面白さはありません。最初から最後まで機械じかけのクモ型怪物と対峙するだけの浅ーい話でした。『進撃の巨人』みたいに何やら重要な記憶を断片的にしか思い出せない主人公は、なぜだかいきなり自分をぶっ刺して記憶を蘇らせます。意味わかんなーい。説明してくれ、自分を刺すと記憶喪失は解決するのか? 解決できるって知ってたから刺したんだよね? ギャリー、君はどうやってあとをつけて来たんだい? シャッター閉じまくったよね? クモ怪物潰れまくったよね? どうやってついて来た??? クモ型に内蔵の円筒形パーツどこで拾った? それひとつ持ってりゃ1人だって全てOKってか? お前は観察側で簡単な秘密ルートでも知ってんのか? どうして命がけで「迷路が僕らのお家だよぉ〜!」って引き止めに来た? そのリスクかけて君にどんな利益が訪れるのかね? なんなんだこの荒すぎる作りは? 実はギャリーは大人が隠していることを知っていて、皆のために必死に「出るべきじゃない」と伝えようとしていた…なんてことが次作以降に描かれることはあり得るが、だとしてもこの回でコレで終わらせるのは荒過ぎ。もー、こんなつまらない物作るなら、その予算と映像技術で『進撃の巨人』をちゃんと作ってくれたらいいのに。二話以降はDVD100円レンタルでいいや。というかレンタルして時間潰す気にもなれないことに気がついた。[DVD(吹替)] 5点(2015-10-15 14:15:57)(良:1票)
3. 眼には眼を
《ネタバレ》 いい具合にガソリン切れたり、医師が良心で遠い村まで病人救いに足伸ばしたり、都合良く医者だけバテたり、計画を成功させる確立がかなり低いお話。「最後はどうなるのかな?」の興味でラストまで面白く見ることは出来ましたし、絶望的なラストカットも印象的でしたけれど、観ている間ずっと「めんどくせ~復讐の仕方!」と思えてあまりついていけませんでした。「タイトルはミスリードを誘うもので、実は復讐ではないオチがあるのかな?」と思ったほど、やり方が「めんどくせ~」でした。[DVD(字幕)] 6点(2014-01-01 01:57:26)
4. メメント
とてもつまらなかったです。同じ監督さんと気付かず『プレステージ』観て唖然とし、『ダークナイト』『インセプション』で、ノーランは僕にとって超つまらない映画を作る監督ナンバー1となりました。いつも時間を無駄にした感しか残りません。[DVD(字幕)] 0点(2013-07-23 20:38:44)
0 | 21 | 3.23% |
|
1 | 24 | 3.69% |
|
2 | 38 | 5.85% |
|
3 | 83 | 12.77% |
|
4 | 70 | 10.77% |
|
5 | 77 | 11.85% |
|
6 | 131 | 20.15% |
|
7 | 63 | 9.69% |
|
8 | 82 | 12.62% |
|
9 | 39 | 6.00% |
|
10 | 22 | 3.38% |
|
|
|