|
1. ヤッターマン(2008)
アニメの実写化というのは、全く期待外れのクソ作品が多いですが、そんな作品が多い中、この作品はかなり頑張ったんじゃないかなと思いました。
ヤッターマンというアニメだから許されるようなむちゃくちゃな世界観を崩す事なく、オリジナルを忠実に守り、実写だからできるような要素も盛り込み、なおかつ現代風に再現出来ていたと思います。
ヤッターマンを知らない人が観ても全く面白くないかもしれませんが、こういう作品はヤッターマン世代やアニメファンの心を捉えられるかどうかが評価の別れめだと思いますし、アニメの実写化がちゃんと出来ているかどうかという面においては高得点を稼げる作品なのではないかと思いました。(私はヤッターマン世代です)
私はいつもジャンルを無視して、ただ単に面白かったかどうかという度合いで評価をつけます。正直ファンでもない私からしたら3点くらいだと思いましたが、あくまでアニメの実写化という方向で評価をつけると高得点を稼げる映画だと思いましたので、+1点献上で4点にしました。
ヤッターマンはアクションありミュージカルあり笑いありのSF作品です。やりようによっては何でも出来るけどオリジナルを守らないといけないという難しさがあると思います。例えばアクションなどやりすぎるとダメで、どこかカッコ悪くてはいけない。ヤッターマンという世界観を崩したらヤッターマンじゃなくなる。でも有り得ないムチャクチャが出来る作品でもある。そこをもっと伸ばして、もっともっとムチャクチャにやって、ギャグ要素を増やし、ファンじゃなくても面白いと思える作品になればいいのにな。と思いました。[DVD(邦画)] 4点(2010-09-15 00:28:44)《改行有》
2. 八つ墓村(1977)
ロケ地の広兼邸に行った次の日に観ました!
「寅さんが2度来た街」(8作目と32作目)として高梁市はPRしてますが、渥美清は3度も来てるんですね!
キャストは豪華ですが、正直いって面白くなかったです。村人全員殺してたら面白かったかもしれません![ビデオ(邦画)] 3点(2008-08-25 22:38:54)《改行有》
0 | 1 | 0.30% |
|
1 | 1 | 0.30% |
|
2 | 2 | 0.60% |
|
3 | 7 | 2.11% |
|
4 | 27 | 8.16% |
|
5 | 43 | 12.99% |
|
6 | 74 | 22.36% |
|
7 | 111 | 33.53% |
|
8 | 48 | 14.50% |
|
9 | 10 | 3.02% |
|
10 | 7 | 2.11% |
|
|
|