|
プロフィール |
コメント数 |
440 |
性別 |
女性 |
ホームページ |
http://pictbook.seesaa.net/ |
自己紹介 |
CS/BS放送作品を中心に、ジャンルを問わず何でも観ます。
独断と偏見による自己流採点基準:
10:自分の人生に何らかの影響を与えた、心の殿堂入り作品。思い入れの強さで9以下とはもはや別格。
9:自分が映画に期待する要素をほぼクリアした傑作。何度でも観たいシーンや死ぬ前にもう一度観たいシーンがある。
8:一度は観る価値のある映画。客観的にも観て損はないと自信を持って人に勧められる。
7:普通に面白い。ただし、人に勧めるには相手を選ぶかも。
6:そこそこ。面白くないこともないが、一度観れば十分。全体としてはOKだが、ややひっかかる点あり。
5:映画としての価値はそれなりに認めるが、それだけ。ふーん。
4:やや期待ハズレ。良作なのかも知れないが、作風が好みではない。好きな役者だけに残念、とか。
3:かなり期待ハズレ。時間が長く感じる、全否定せずとも大嫌いなシーンがあるなど。
2:激しく期待ハズレ。なんじゃそれ、と終始画面にツッコミを入れずに居られない。
1:痛い。或いは眠い。
0:もはや怒りを覚える。 |
|
1. 野獣死すべし(1980/日本)
松田優作の怪演が凄まじい。彼のヒリヒリするようなキレ芝居を恐る恐る鑑賞させていただくだけでお腹一杯。確実に一見の価値はあるのだけれど、一人の俳優の渾身の演技を堪能できる反面、彼一人の芝居のインパクトがあまりに強すぎて他に何も残らないという、ある意味贅沢な作品。それにしても本当に残念な人を亡くしました・・。[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-08-26 00:12:59)
2. 闇の子供たち
《ネタバレ》 目を背けたくなるような描写も多かったが、多分タイに限らず世界にある現実はもっとひどいのだと思う。そう思いつつ最後まで観た。そういう現実があり得るということを知っているかいないかで、今の日本でのほほんと暮らす人間が世界を見つめ直すきっかけになるのかも、という点でこの作品の存在意義はあると思う。が、あえてあのラストにする意味がよく分からない。さらに歌詞付きで主題歌を延々と流すなんて思いっきり興醒めな演出も??[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-10-07 12:27:48)
3. やわらかい手
《ネタバレ》 やわらかい手、って最初は主人公の孫の手のことだと思ってた(笑)。老境に入ってなお、土壇場で自分の奇跡の一芸を見いだせるなんて人生は面白い。こんな「芸は身を助ける」はフィクションでしかありえないからこそ、映画を観る楽しみをしみじみ感じた。やむにやまれず孫の為に自尊心を犠牲にした主人公が、結果的に女の強さと自信を取り戻し、最後には自分の為に生きる道を選ぶのが清々しい。終始重くて暗い画なのに思いがけず後味の良い作品だった。[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-05-14 09:46:51)
0 | 2 | 0.45% |
|
1 | 3 | 0.68% |
|
2 | 18 | 4.09% |
|
3 | 38 | 8.64% |
|
4 | 43 | 9.77% |
|
5 | 50 | 11.36% |
|
6 | 71 | 16.14% |
|
7 | 90 | 20.45% |
|
8 | 76 | 17.27% |
|
9 | 36 | 8.18% |
|
10 | 13 | 2.95% |
|
|
|