|
プロフィール |
コメント数 |
692 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086 |
|
1. 許されざる者(1992)
説明がしづらいんだけど心にしみるものがあった。最愛の妻を得て改心したんだけど、やはり業というのか、逃れることができない運命というのかにしばられてしまう悲しみみたいな感じ。ジーンハックマンモーガンフリーマン二人の名優もクリントイーストウッドの名作に華をそえた。賞獲りになったはやっぱり映像演出面の評価をもらったような気がする。レトロをうまく現代風にアレンジして違和感無く観客を引き込ませるとこなんか。[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-09-23 13:22:05)
2. 遊星からの物体X
《ネタバレ》 観賞前は題名やあらすじからバリバリのSFを想像してたけど、内容は人間の内面をえぐるサスペンスがメインだったね。魔女狩りになってた。意匠やアイデアはエイリアンの影響大だったけど、時代もあるかな。本当に怖いのはいわゆる生き物(エイリアン)なのか、それとも恐怖がために理性や人間性を失った人間なのか。考えさせられた。そしてそれをリアルに感じさせる演出は見事。印象に残る場面は、血液検査させられている場面。そして怪物に変化して縛られたまま暴れる人たちの画も。犬の演技も良かったね。犬って普通追いかける動物なのに逃げているって人間のように知性があるように見せる演出も良し。たたずんでいる場面とか部屋を廻っている時は考えているように見えたし。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-12-24 21:12:41)
3. ユージュアル・サスペクツ
《ネタバレ》 ここでのあまりの高評価に少し驚き。伏線とか見逃しているのかなあ。でも、ぼくも最後は驚いた。というか、うすうすは感じていたんで、演出が良かったな。やはりケビンスペイシーの演技が良かった。でもどこまでがケビンの騙りでどこが真実が一見では捉えられなかったのが残念。[DVD(吹替)] 7点(2010-08-09 18:50:23)
0 | 1 | 0.14% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 2 | 0.29% |
|
3 | 18 | 2.60% |
|
4 | 50 | 7.23% |
|
5 | 117 | 16.91% |
|
6 | 141 | 20.38% |
|
7 | 189 | 27.31% |
|
8 | 98 | 14.16% |
|
9 | 55 | 7.95% |
|
10 | 21 | 3.03% |
|
|
|