|
1. 容疑者 室井慎次
《ネタバレ》 なんだか文句を言いたいことだらけです。新宿北署が大人数で調べてもわからなかった真相があんなにあっさりわかっちゃうのが拍子抜けしました。容疑者って何をしたのかと思ったら、あれだけで逮捕され、辞職を迫られることになっちゃうのかと思いました。田中麗奈って必要だったんですかね? 室井さんだけだと地味だから? 桜井杏子みたいな空っぽな女を巡って殺し合いをしたり、かばって警官が死んじゃうなんてバカみたいです。どろどろしすぎて、誰が室井さんの味方かそうでないのかがわかりにくかったです。
室井さんが恋人を亡くしたエピソードは要らなかったと思います。室井さんの人柄を表すエピソードってこと?
室井さんは拘置中はヒゲも剃れなかったのに、髪型はいつもどおりびっしり固めているのが不自然だと思いました。
真矢みきは前作の面目躍如ですね。室井さんがかばってくれていたという設定なのですね。
最初に雨の新宿で殺されてる男って田中圭さんですね。今は超売れっ子だけど、20年前はこんな仕事をしてたんですね。[インターネット(邦画)] 5点(2024-12-30 22:15:21)《改行有》
2. 八日目の蝉
《ネタバレ》 とてもよかったです。原作未読なので、原作に比べての評価はできません。テレビドラマを見たとき、ドロドロしすぎてるし、登場人物がみんな自分勝手なのが不快で、1回目でギブアップしました。この映画も、最初は「登場人物がみんな自分が不幸だと思っていて、その不幸が誰か他人のせいだと信じ込んでいて、過去を乗り越えれば幸せになれるのに、いつまでも誰かを恨み続けて自分をもっと不幸にしている」ので、不快感を感じていました。でも、ドラマでは野々宮希和子の怨念みたいなものをドロドロと描いていたのに対し、この映画では永作博美がドロドロを内に秘めながらも、清純で一生懸命生きている印象を与え、いつの間にか、希和子と薫の幸せがずっと続くよう、観衆を引き込んでいきます。私は息子とこんなに深い愛情で結ばれているだろうかと自分が恥ずかしくなるくらいでした。井上真央の演技もよかったですね。恵理菜の両親は死ぬまで過去を呪いながら生きていくかもしれませんが、恵理菜は過去をいい思い出に置き換えて、新しい一歩を踏み出せたところで終わっていたのがよかったです。現在の希和子が最後まで出て来なかったのが意外でした。千草は小池栄子だと存在感ありすぎなので、もっと貧相な感じが出せる小柄な女優にやってほしかったです。テレビ放送はオリジナルより短かったので、どこがカットされていたのかなと思いました。
[地上波(邦画)] 8点(2012-06-24 00:20:59)(良:2票) 《改行有》
3. 容疑者Xの献身
《ネタバレ》 映画としては非常におもしろかったのですが、疑問点が多数残りました(原作未読なので原作を読めば解決するのかもしれませんが)。【目隠シスト】さんの意見に賛成で、そもそも富樫の遺体を完全に隠蔽すれば、誰も殺人のあったことに気付かなかったのではないかと思います。それと、富樫の身元確認をするときに、旅館の遺留品をもとにするなんてことがあるのでしょうか。旅館に泊まっていたのが富樫であることが立証できないのに。また、堤真一の演技をほめているレビューもありましたが、私はもっとほかの適役がいなかったのかなと終始違和感を感じながら見ていました。いかにも作っている不自然な演技でした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2010-07-09 11:06:03)《改行有》
4. 黄泉がえり
《ネタバレ》 死者が続々よみがえってくるあたりでは、この先どうなるのかと大変期待して見ましたが、後半はダラダラしすぎ。よみがえり現象の原因と、RUIとの関係をはっきり説明してほしかった。草彅剛と竹内結子のラブストーリーが薄っぺらすぎ。俳優陣が豪華だけど、生かされていない。最後はどんでん返しがあるのかと期待して見ましたが、それも無かった。ラストシーンの意味もわかりませんでした。
6点(2003-12-31 18:38:53)《改行有》
0 | 2 | 0.44% |
|
1 | 3 | 0.66% |
|
2 | 7 | 1.54% |
|
3 | 17 | 3.74% |
|
4 | 26 | 5.73% |
|
5 | 93 | 20.48% |
|
6 | 140 | 30.84% |
|
7 | 113 | 24.89% |
|
8 | 31 | 6.83% |
|
9 | 19 | 4.19% |
|
10 | 3 | 0.66% |
|
|
|