みんなのシネマレビュー
アンドレ・タカシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  夜は短し歩けよ乙女 《ネタバレ》 原作は私のお気に入りの一冊です。その映画化は原作の内容をなぞってはいますけど、鑑賞後に受ける印象はかなり違うものに仕上がっていました。森見登美彦の「四畳半」とこの「乙女」は全く違うテーマを持った作品だと思いますが、本作はTVアニメ「四畳半」のノリの延長上にあり、それはそれでアリなのですけど、若い男女がひとつのカップルに落ち着くまでの互いの心情の機微が大味になっていて残念でした。大味と云うより、ドタバタ劇の付加要素でしか無かったですね。あくまで原作を読んでいる者の感想で映画としてはそれなりにまとまってはいますが、私は残念な気分でした。[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-03-31 21:54:09)

2.  横道世之介 《ネタバレ》 公開から3ヶ月を経て地元での上映が始まり観る機会を得ました。不思議な映画でした。際立った事件が起こらないのに2時間40分を退屈しない。これは凄いことだなと思いました。青春映画としてのディティール描写に共感する部分が多いからだと思います。私は劇中と年代が近いこともあって、懐かしさも加味してもらいました。 世之助は目立つことをやる訳じゃないからフツーの人に見えます。彼が実在したら、自分が映画になるなんて夢にも思わないでしょう。でも、実はやっぱり相当に変わっています。ゲイが集まる夜の公園で友人から性癖をカミングアウトされても全く動じない。この一件が最も象徴的でした。「空気が読めない」と云うよりは、許容範囲が広いのだと思います。別に悪事や犯罪を赦す訳ではなく、他者の個性を受け入れる度量の話です。だから周囲は接しやすい。ハードルなんてありません。でも、恋愛対象としては物足りない奴です。危険な匂いが無さ過ぎる。やはりちょっと変人の祥子ちゃんが、その個性に魅かれていたと思えることが分かり易く微笑ましかったです。ちなみに、この組み合わせって「蛇にピアス」と同じなんだよね。 「知り合いだったことが得した気分になる奴」。彼を回想する友人の台詞ですが、この映画が観られたこともかなり得した気分です。[映画館(邦画)] 8点(2013-05-31 02:30:51)(良:1票) 《改行有》

3.  洋菓子店コアンドル 蒼井優はいい演技をしていると思うけど、鑑賞後の気分がスッキリしない。主人公の性格に難あり、だからだろう。強い自己主張を容認できるかどうかで評価が分かれそうですが、私は彼女に恋しません。この役を、いわゆる美女が演じていたら、もっと嫌味な奴に見えたと思う。この役を、いわゆるブスが演じていたら、もっともっと嫌味な奴に見えたと思う。殊更に美人でもない蒼井優が演じたことで、まだ救われている気がする。パティシエの先輩も性格悪すぎ。戸田恵子のおばちゃんぶりを除くと、登場人物に魅力を覚えない作品でした。蒼井優は最も注目している女優さんですが、このところ、彼女の芝居がガツンと活きるような作品に出会っていないですね。[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-12-03 23:27:27)(良:1票)

4.  八日目の蝉 《ネタバレ》 冒頭とエンディングに答えがあった気がします。■希和子は謝罪せずに感謝した。それは薫と暮らした4年間の煌めきが二度と戻らないことを悟ったうえでの正直な気持ち。証言通り、彼女は夫婦の子供を見て踏ん切りを付けるつもりだったはずだ。でも、赤ん坊の笑顔に、自分が資格を失ったはずの母性を揺り動かされた。あの誘拐は夫婦への悪意が動機ではない。母性の本能が成さしめた犯罪だった。子供を持つことができない女性にとっての母子の日々。それはまさに八日目の蝉が享受できるプラスアルファの1日だったと思う。■成人した恵理菜の頑なな表情や影を宿した眼差しが意味するものは家庭不和だ。希和子との4年間が実母に与えたダメージをそのまま被ることになったのが、彼女の成人までの日々。「堕胎して子供を産めなくなった女は空っぽ」と希和子をなじった実母の言葉はマスコミ報道に見つけたのだろう。自分が育った環境への反感からか、彼女は不倫出産を決意する。やがて小豆島での希和子と自分を見つけた時、実家に戻って以降は感じることが無かった母と子の絆が彼女の中に蘇える。彼女はお腹の子供が好きだと言った。それは母性が生まれた瞬間だった。■20年近くの時を挟んで、ふたつのロードムービーが同じ道程を辿る。同じ道を辿るのだから、行きつく先は決まっていたのかも知れない。不倫であれ、誘拐であれ、母と子の本質は変わらない。母に愛された子が、同じく母になり子を愛する。恵理菜は際どいタイミングで間に合ったのである。男の私に母性は実感できないが、注いでもらった愛情は実感できる。母の愛情は感情的で非論理的で闇雲だけど、深くて強い。それがずっしりと響く作品でした。ナイスな小池栄子とか、実の母の想いとか、元凶の男ども(避妊しろよ!)とか、テーマ以外にも多くの示唆が感じられる作品でもありました。[映画館(邦画)] 8点(2011-05-30 21:45:36)(良:2票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS