みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  ライムライト チャップリン&バスターキートン共演という時点でもう最高♪個人的映画史上最高傑作だ。10点(2003-02-28 13:06:48)(良:1票)

2.  ラストエンペラー 見る前は長そ・・・って思ってたけど、それを感じさせない、素晴らしい出来だった。圧巻のスケールの大きさにはただただ脱帽です。10点(2003-01-12 00:36:28)

3.  ランボー ランボーがかわいそうだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!このランボーが一番すき♪10点(2002-11-25 19:45:26)

4.  ラスト・オブ・モヒカン よかったね。マイケルマンの映画はいつもどこかでグッとくる。9点(2003-03-16 12:04:22)

5.  ライトスタッフ 普通~~~におもしろかった。9点(2002-11-19 18:48:04)

6.  ラスト・キャッスル レッドフォードかっこよすぎ。あの体でほんとに60超えてるのかよ。指揮官は自分は死んでもいいけど部下を犠牲にして逃げることは出来ない。最近あんまり映画に出てないけど、クリント・イーストウッドと違って心から出してるような笑顔が僕は好きなんだよね。何もしてないようだけど刑務所に入っても軍人は軍人の心を忘れるな、くぁー!熱くなるー!!ジェームズ・ガンドルフィーニの何かのオタク顔(笑)がやけに面白かったですな。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-08-07 10:25:47)

7.  ラットマン 《ネタバレ》 これほどホラー映画のルールを無視した映画はない。おそらく主要登場人物死亡率100%であろうその凄さはイタリア映画でしか実現不可能であろう・・。あまりの凄かったので9点だけど、怪物がしょぼく感じたのでマイナス1点。8点(2003-10-18 10:03:05)

8.  ランボー/怒りの脱出 ランボーが何に怒ってるのかわからん。でもそんな好き♪8点(2002-11-25 19:20:37)

9.  ラビッド・ドッグズ 《ネタバレ》 いつものマリオ・バーヴァの映画とは思えないほど中身が濃すぎる犯罪映画。ほとんどが車の中のシーンなのに全く飽きず強盗団がクソすぎるうえジョージ・イーストマンの見た目もそうだけど32の名前の由来となってる見事な変態っぷりや子供を病院に連れていく事に終始こだわる謎の男とクソ強盗に連れていかれた女とのやり取りがとても面白い。終始どこに向かってるのかわからない上に道中出会う人らも結構クソで能天気でガツガツ土足でオラオラ入ってくる化粧濃いめなキャラなオバハンのうざさを筆頭に不快指数も結構高め。ちょいちょ挟んでくる電話のおねーちゃんと車のご一行さんとの関係は一体?と思わせておいてのラストで怒涛のネタバラシは個人的には最高に良かったです。いやいやいや、そっちはそっちで驚きやけど30億リラて[インターネット(字幕)] 7点(2023-03-08 13:07:35)

10.  ライブ・フロム・バグダッド 湾岸戦争最前線<TVM> 《ネタバレ》 湾岸戦争の頃は自分はまだ小学生入りたてぐらいの頃なのでリアルタイムでの記憶はほぼないし学校でもそんなにもがっつりやってないので見たことが殆ど所見というのはなんかよかった。イランのクウェート侵攻だったり人間の盾だったり、ニュース的な描写もあるけど基本は報道関係者から見た視線で話がなのでのめりこみ度が結構ハンパない。ブルース・マッギルとジョン・キャロル・リンチの頑張りようとテレビ映画でここまでできるのがほんとに凄いんですがこのCNNの実況生中継が阻止されてればどうなっていたんだろなぁというのはちょっと考えちゃいますね。[DVD(字幕)] 7点(2014-06-30 19:39:07)

11.  ラッキー・ブレイク 「フル・モンティ」よりも軽く感じるイギリスらしい軽快さが面白かったです。でもネタ的に言えばサッカーを用いた「勝利への脱出」だったりメル・ブルックスの映画だったりあるので別に驚くようなこともなくほんと普通な感じがするんだけど硬くもなくやわらかすぎでもなく。軽快なんだけど笑えるようなとこもイマイチ無く。まぁ深く考えすぎると「アレ?」って思ってしまうとこもあるのでサラっと見るのが一番いいような映画でしたね(笑)[地上波(吹替)] 7点(2009-10-14 01:21:22)

12.  ランボー/最後の戦場 どっからーどー見てもミレニアムの映画だな、これは。音楽の音量がややでかすぎて爆破のときの音が耳にすごい響くのがちょっと辛かったっす。runtimeも90分しかないので無駄なところもなく、すごく分かりやすくしかもミャンマーという国をものすごく上手く表してるところはすごい。最近ミャンマーで本当に軍事政権が問題になったこともあって内容はもちろんリアルに沿ってますが、それ以上に余計にリアルに感じました。この映画は残酷シーンたっぷりなのにR-15でケヴィン・コスナーの新作が性行為シーンがあるだけ(だと思うが)でR-18なのもなぁ・・イマイチ意味が分からん。[映画館(字幕)] 7点(2008-06-01 19:25:47)

13.  ラットレース ジェリーザッカー=裸の銃。笑えないはずがない。7点(2003-05-26 23:22:22)

14.  ライアー ライアー 題名間違ってるんですけど・・・・。7点(2003-03-16 22:34:33)

15.  ラスト・アクション・ヒーロー 素直に言います。面白かったです。いろんな映画のキャラがカメオ出演してて結構楽しめました。ただ、ロバートパトリックはどうでもよかったです。7点(2002-12-21 22:32:14)

16.  ライブ・ワイヤー 《ネタバレ》 作品によっては爆破シーンにやけにこだわるクリスチャン・デュゲイの映画らしいクッソ個性的な映画ですが最初から最後まで爆弾ネタが尽きることがないジェームズ・ボンドになる前のピアース・ブロスナンがおっさんの色気を振りまきまくる一品。爆弾のエキスパートとか言いながらすんげえシンプルな爆弾しか解除してないような感じがするのは置いといて人体内に物質を取り込むと爆弾を生成しそれが爆発するというほんまにこんなん作れんのかいなという新手の人体爆弾を筆頭にTV映画以上に短くてテンポがよくて適度にそれなりのシーンが出てくるのはなかなかないんじゃないかなあ、テロリスト役のベン・クロスもとってもいい味出してました。ロン・シルヴァーの妙なサラサラヘアーが気になったけど政治とテロとFBIをうまく結びつけた隠れてもねえけど美人出てなくて変なおば様が出てたからか邦題にやる気が全く感じられないからかは知らんけどDVDが出てないのがちょと勿体ないような映画でした。[インターネット(字幕)] 6点(2021-06-27 02:13:50)

17.  ラビッド 《ネタバレ》 一番インパクトにあるけどストーリーにはほぼ関係ない冷蔵庫の中の死体がでかでかとDVDのパケに使われてるのがなんか笑えますが全体的にはパニック要素も含んでてゾンビテイスト漂う絶望感が面白い。おっさんが泡吹いて来たりおばちゃんが泡吹いてきたりそりゃこええわ、うん。噛んでるのか血を吸ってるのかよくわかんない描写がたまにあったり皮膚移植の元は実験なんちゃらかんちゃらーってかるーく触れられてるけど結局はなんだったのかよくわかんないのはちょと残念ですが低予算だけど狂気さがハンパない雰囲気がクローネンバーグらしくてよかったです。[DVD(字幕)] 6点(2014-03-18 03:01:42)

18.  落日の決闘 《ネタバレ》 ウエスタン映画でも派手なドンパチや乱闘シーンがあるわけでもなく、メインは男女のお話と悪奴ブライアン・ドンレヴィとの対決。全体的に静かな展開なのでいつものウエスタンに慣れてる人ならやや物足りなさは感じちゃうのは仕方ないとは思うけどこの手のストーリーでも面白いウエスタン映画って撮れるんだなーっていう中の一本。教師とカウボーイの恋愛っていうのが珍しく、ジョエル・マックリーが揺れる心を上手く表現してたと思います。runtimeは短いけどテンポもそれなりに良くて普通に楽しめました。[DVD(字幕)] 6点(2013-06-13 09:56:53)

19.  ララミーから来た男 ウエスタン映画らしい壮大な光景と土地を牛耳る金持ち親父とバカ息子、よくある設定ですがジェームズ・スチュアートの爽快感がありながらもたまに見せる威圧感たっぷりな演技もそうなんだけどアリーン・マクマホンのマリー・ドレスラー並の存在感の安心さと言ったらハンパねぇな(笑)ララミーから来た男と金持ち親子、ハーフムーン牧場のケイトとの三角関係が上手く表現されてて定番な感じが漂うんだけど面白く感じちゃうのは不思議なもんですね~。[DVD(字幕)] 6点(2011-08-09 11:51:20)

20.  ラッキーナンバー7 邦題の「~7」をジョシュ・ハートネットの「Slevin」とかけた意味がいまいちよくわかんないけどまぁ無駄に人が殺されてますね(笑)すごい銃撃戦だとかアクションシーンもあるわけでもないのにこの不思議な雰囲気はまさにスタイリッシュっていう言葉がお似合い。ブルース・ウィリスなんて「隣のヒットマン」の時以上に殺し屋にハマってて伊達に今までに何百発と銃を撃ってきただけあるね、サマになりすぎちゃってます。でもどんでん返し?というほど後半衝撃を受けず、豪華キャストだから濃厚にできたっていう感じがしたのでそれがちょっと残念です。[地上波(吹替)] 6点(2009-09-11 11:00:46)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS