みんなのシネマレビュー
ご自由さんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1288
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ラストマン・スタンディング 2018.05/03 BS鑑賞。セピア色の背景で男のロマン、生き様を強烈に演出し一人称の語りをベースに展開。カッコ良い出だし。でも途中であっと驚く黒澤明の「用心棒」をもとに「椿三十郎」がチラホラ。びっくりした~リメイク版だったようですね。「荒野の七人」は良かったがこちらはただただ撃ちまくり己には銃弾が当たらない設定。ちょっと無理筋が残念。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-05-03 23:54:27)

2.  ラストミッション 2017.01/27 BS鑑賞。ヴィヴィとゾーイのネイミングと女優がいいね。特にヴィヴィの存在が面白い。軽いタッチもOK.[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-02-01 12:28:53)

3.  ランボー 米国映画にしては稀有の女無し、sex無し。脚本は最高。 超一流男性活劇。何回鑑賞したことか、てもそれに堪えうる作品。 2012.09/26 6年振りに鑑賞。初めての吹替版を見る。この作品はスタローンの舌足らずなようちな発音とデネヒーの典型的なよそ者に対する高圧的ヤンキー言葉対応が味噌。原語でないと味わえない。 2016.12/28 BS鑑賞。[DVD(字幕)] 9点(2016-12-31 19:21:28)《改行有》

4.  ランダム・ハーツ 《ネタバレ》 2016.04/14 鑑賞。ゆったりした、有り得ない設定と出会いの大人中年の恋愛物語り。初期設定は面白いがチョットこんなに早く??と共に脇筋が生きていない。常識を外して観る必要あり。「24」のミシェル役レイコ・エイルスワースを発見。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-04-14 20:49:23)

5.  ラスト・アクション・ヒーロー 2014.01/01 鑑賞。子供に戻れればもっと楽しく主人公と一体になれたかも・・。[地上波(吹替)] 5点(2014-01-30 17:57:32)

6.  羅生門(1950) '08.5/3 3回目鑑賞。何といっても強烈な印象は忘れられない。京マチ子の美しさ。 森雅之、三船敏郎の個性豊かな風貌と演技。でも唯唯緊張感の連続で観るたびに疲れる。何度も観たいとは思えないのが難点(ー1点) [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-10-17 11:29:24)《改行有》

7.  ランジェ公爵夫人 >2012.01/19 鑑賞。「よくわからん」が第一印象。スタートから直ぐに回想に至り最後にスタートからの続きになるが、初めの記憶がおぼろげになっており結局よくわからんとなる。年取ると困る。スタートとエンドを再度見ると理解は深まった。でもなぜ死んだの、自殺??? 原作も知らないので・・。玄人うけの凝った作品も好みに合わず。[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-01-19 23:15:40)

8.  ラストキング・オブ・スコットランド ウィッテカーの演技は流石アカデミー受賞だけある。アミンの名は新聞、テレビで覚えている。現代にこういう人間がいることに驚く。しかも残虐の限りを尽し、不正で得た資金を基に亡命し、悠々自適な生涯を全うする。 最近、人間は最低の動物と感じることが多すぎる。人間は素晴らしい、美しいと思えることめっきり少ない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-09-03 16:39:00)《改行有》

9.  ラッキー・ユー ポーカーには色々な種類?があるようだ。映画でのポーカーは日本の人はあまりやったこと無いのでは と思う。だから少し判り辛い。気軽に楽しめた。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-07-08 16:17:49)《改行有》

10.  ラストエンペラー 3回目観賞?。観れば観るほど歴史の一端が解る大歴史物語。最後の皇帝の哀れさの一面が良く描かれている。 ほんの少し前の出来事。新聞紙上でも読んだ記憶もある出来事。故宮での撮影は圧巻!!坂本龍一の音楽も秀逸[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-03-06 19:15:02)《改行有》

11.  ラッキーナンバー7 最近流行の時間軸が目まぐるしく変りラストまで引き付ける。でも前半に比して 後半が弱いが、展開が巧妙な罠の数々で、結末は二転三転。先の読めない作りになっている。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-03 16:40:14)《改行有》

12.  ラヴェンダーの咲く庭で 007の“M”とハリポタの“マクゴナガル先生”の演技対決。 バックミュージックのヴァイオリン曲は美しい。誰の曲だろう? [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-10-09 21:07:43)《改行有》

13.  ライアー 《ネタバレ》 なんとも面白い設定。知能犯?を嘘発見器で追求する刑事、その駆け引き。 最後はどう解釈するのか? 一度では無理。頭がこんがる。皆さんのコメントを参考にまた挑戦。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-07-13 22:08:21)《改行有》

14.  ライトスタッフ 本格的、正攻法の歴史ドラマ。パイロット(飛行機野郎から宇宙飛行士)の空への憧れ、冒険の歴史。良い作品。[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-04-09 19:39:40)

15.  ライフ・イズ・ビューティフル この手の喜劇は余り好きではないが、なかなか色々と楽しめる。 ここまで好きなようにするなら最後も完全ハッピーエンドにすべき。 (一言)“荒野の七人”のホルストが懐かしい。老けたなあ、分らなかった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-10-24 18:53:41)《改行有》

16.  ラブ・オブ・ザ・ゲーム スポーツ物として楽しめる。ケビンが様に成っている。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-06 17:34:09)

17.  ラン・ローラ・ラン 若かりし頃のアートシアターにふさわしい作品。 いろいろ新しい試みがなされ、考えさせられる。 しかしこの歳になれば、楽しめるより、疲れるほうが多い内容[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-13 20:04:11)《改行有》

18.  ラスト・シューティスト ジョン・ウェインの歴史か・・[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-12 22:50:30)

19.  LOVERS なんとも憎らしいほどの、次から次へと新しい試みと演出。 映像、音楽、脚本全て私の感性にピッタリ合う。 私にはジョン・フォード、ヒッチコック、スピルバーグ、黒澤明、山田洋次と同じレベルの監督。 全作品必見で、何度観賞しても、その度毎に新しい発見が有る。8点(2004-09-22 22:44:04)《改行有》

20.  ラスト サムライ なんとなくブラックレインと重なった。何かなと・・・ どちらも日本の準主役の方が個性があり強く魅力がある。 主役がさわりでは英雄なのに、日本では弱弱しく魅力が乏しい。 日本のマーケットを意識し、日本人観客が喜びそうな日本人像を前面に出すとこうなるのか。 日本人の好きな西郷隆盛風、匂いを強く出していると感じる。 ストリーはさておき、鍛錬の場面、戦闘場面等、魅力ある場面も多いが、 前日 韓国の”MUSA武士”を観ており、その迫力と比すると、美しいが弱い。 6点(2004-08-08 21:12:17)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
310.08%
4433.34%
523818.48%
644934.86%
737028.73%
813910.79%
9393.03%
1090.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS