みんなのシネマレビュー |
|
1. ラストタンゴ・イン・パリ 自他共に認めるオジ専なのだが、もし若い頃に彼らのこういうリアルな醜態を見せられたらやっぱり男は若いに限る、となったかも。かと言って自分がおばさんになった今改めて観ても、映像美に酔いしれる以前に、主人公二人のビジュアルのリアルさが何とも残念で気分が萎えてしまった。[CS・衛星(字幕)] 3点(2012-10-19 14:45:04) 2. 乱暴と待機 登場人物が絶妙に気持ちの悪い変人ばかりで面白かった。ものすごく好みの分かれそうな作品ですが、私はすごく好き。いくつかコーヒー吹くような破壊力のある名台詞があり、何度もそのシーンを観たくなってしまう。 [試写会(邦画)] 7点(2012-03-08 09:10:56)《改行有》 3. 雷桜 あらま、点数低いこと低いこと。確かに色々無茶を押し通しまくりで外国人が「日本の時代劇ってこんな感じ」という適当な妄想をもとに作った日本映画、ってな感じは否めませんが、そもそもがファンタジーなんだしやれ時代考証だの何だのとリアリティを求めても仕方なくね?と思った次第。例によって蒼井優目当てで観たのだが、思いがけず小出恵介が良かった。優ちゃんは、怒鳴るわ暴れるわ化粧っ気ないを通り越して小汚いわ・・と、およそ綺麗どころ感ゼロの熱演に女優魂を感じました。[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-10-23 18:01:28) 4. 落下の王国 《ネタバレ》 オープニングから映像美にうっとり。見た目は愛くるしくて無垢なアレクサンドリアだけれど、失恋を受け止めきれずに死のうとするロイに対し、その空想の中で彼を踏みとどまらせて救った彼女の方がずっと強くて大人。冒険ストーリーはなかなか面白かったのに、肝心なクライマックスの対決シーンが何とも迫力に欠けてちょっと残念だった。それにしても、弱い大人の病んだ行動とはいえ、幼い子供が嫌がるストーリーをあえて語って泣かせるのってとても残酷で、見ていて心が痛かった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-10-21 15:41:14) 5. ラビリンス/魔王の迷宮 ボウイの熱烈なファンだった公開当時、初めて一人で映画館へ行き、初めて2度続けて観た思い出の映画。全編CGの映画が珍しくなくなった今観ると、なんとも味わい深い着ぐるみ&パペットによるファンタジー映画。行きて帰りしの物語はもちろん、音楽もダンスも、美形のダークヒーローも美しいヒロインも揃っていて、女子が夢見るおとぎ話の王道を外さない出来。[DVD(字幕)] 10点(2010-08-14 00:56:36)(良:1票) 6. ライフ・イズ・ミラクル 序盤から、ほのぼの系映画のフリしていきなりグロ死体とかあいかわらずやってくれる。もっと支離滅裂かと思いきや案外筋が通っていて、長いけど退屈せずに観られた。登場シーンはわずかだがロバ好きにはたまらない映画。ミリチャに助演男優賞を。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-13 11:28:07) 7. ララピポ 登場人物のそれぞれが人として最大限醜く描かれていて、わき上がる嫌悪感と軽い吐き気をこらえつつ何とか最後まで観た。何かの罰ゲームをさせられているようだった。この映画が大好きと言う人がいるなら、どのへんが琴線に触れるのか聞いてみたいようなみたくないような。[CS・衛星(邦画)] 1点(2010-02-25 20:42:06)(良:1票) 8. ライフ・イズ・ビューティフル 《ネタバレ》 安心して子どもに見せられるとても良質な戦争映画だと思う。決しておとぎ話にはなり得ない題材をこんな風に美しく伝えることが出来る芸術家たちの才能に惜しみない拍手を送りたい。ただあまりにもファンタジーとしての完成度が高すぎて私は泣けなかった・・。馴染み客だった従軍医師に「大事な話がある」と言われ、期待して行ってみたら思い切り肩すかしを食らって失望するというグイドの姿は、おふざけがすぎる主人公に対する痛烈な皮肉に思え、機転と空想力で乗り越えられない現実に思わず素に戻ったグイドの表情が印象的だった。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2010-02-22 09:10:36) 9. ラヂオの時間 なんでこう三谷作品の登場人物って魅力のあるキャラがいないんだろう。いかにもその場に居そうなマーケティングの行き届いたキャラはたくさん出てくるけど、一人一人を見たときに、色んな意味で信用でき無さそうな人ばっかりで、単純に「この人好き!」と思える人物がいつもいない。事件が起こって、みんなで泣いて笑って大騒ぎして何とか帳尻を合わせました、ちゃんちゃん。というワンパターンな展開も見ていて疲れる。ファンの多い監督なのでいつかは自分が愛せる作品も見つかるだろうと思って機会があれば見ているが、評判の良い今作ですらこうだと、この先報われる日が来るのか不安になってきた。[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-09-16 12:43:51) 10. ライセンス・トゥ・ウェディング 赤子人形がグロすぎて笑った。悪意のない超迷惑人間を演じさせたらR.ウィリアムズは天下一品。結婚14年目の既婚者としては、未だに配偶者とささいな価値観の相違で日々揉めているが、だからこそ相手に飽きずに闘志がわいてくるという面もあり、最初から1から10まで確認しちゃったらむしろ倦怠期が来るのが早まるのでは?と思った。ただし、単純にラブラブでハッピーなままゴールインするのでなく、結婚前にストレスが頂点に達した時の相手の姿を見ておくのは確かにオススメ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-04-30 14:25:45) 11. ラスト、コーション 「ケツまくって逃げる」とは?という問いに対し、好例を供するシーンがある映画。最終的にはベッドシーンよりもそっちが印象に残った。不純な動機で観る映画の場合、主演の役者が自分の好みに合致するかどうか事前に良く確認するべきだと悟った。私にとっては残念。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-04-16 14:43:42) 12. ラッシュアワー それぞれの俳優の持ち味を中途半端にしか生かしていないと感じた。クリス・タッカー好きなのに、この映画での彼はうるさくて鬱陶しくて邪魔なだけ。完全にジャッキーの引き立て役になってたようだが、そのくせジャッキーの方も動きのキレがいまいちだしで、どっちのキャラも魅力が足りなくてなんとなく不完全燃焼感が残った。4点(2004-11-06 06:18:19) 13. LOVERS 役者陣・衣装・ロケーションのどれもが美しく、目の保養になりました。チャン・ツイィは化粧映えする顔だし、金城武の濃い顔は時代がかった芝居向きで衣装がよく似合っていました。金城武のセリフ回しの難も中国語ならば気にならず、話に集中できて良かったです。乗馬シーンも特訓のかいあってカッコイイ。ただ、話の展開は???と思う場面も多く、ラストはありえねー!!と笑いをこらえて見ていました。なんだこりゃと思って後日メイキングのDVDを観てみたらウクライナのロケ地が呪われていたらしい(^^;) それはともかく監督自身が「撮影中あまりにも多くのトラブルに見舞われて・・完璧な作品なんてものはありえないのだ」とか作ったばかりなのに負け惜しみめいたことを言っていたのにはちょっとがっかり。ストーリーの真相や撮影秘話などの諸々を知った上でもう一度見てみたいと思わせる映像美ではあります。7点(2004-10-09 14:42:27)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS