みんなのシネマレビュー
なんのかんのさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2336
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  襤褸の旗 部分的には田中正造をちゃんと対象化しているところもある。草野大悟が小作の苦衷を切々と訴えて離れていっちゃうとか。社会主義の煽動家の軽薄さなんかも、決め付けすぎてるけど、日本の社会派映画の中では面白い描写のほうだった。でもやっぱり全体として日本の社会派ものの基調である「嘆き節」からは抜け出せていなかった。心の深いところで無力感を「堪能」してしまっているようなとこが感じられるのよね。本当に勝ちたいと思っているのか、それよりも滅んで「恨みの鬼」になるのを望んでいるようなとこがあって(けっきょくそのほうが気楽で、江戸の町人時代から続いている「狂歌作って溜飲下げるだけで満足しちゃう」性癖)、日本人のこういう傾向って分かるからヤなんです。けっきょく理より情で動くの。製作当時は三里塚の強制執行と重なってある種の感慨もあったのだろう。天皇への直訴のところなんか、もっと盛り上げられそうなんだけど、左翼の作家としては天皇を最終判定者とする「直訴」の扱いは困るとこ。[映画館(邦画)] 6点(2012-08-10 09:59:43)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS