|
プロフィール |
コメント数 |
448 |
性別 |
|
年齢 |
40歳 |
自己紹介 |
10点映画に出会うのを楽しみにして今日も映画を見る。 |
|
1. LION/ライオン 〜25年目のただいま〜
《ネタバレ》 確かに映画を見て感動はしたが映画の最後にあった実物の映像(母二人と子の3人で抱き合っているシーン)がより良かった。
インドの母親が、いつか息子は帰ってくると思って居住地を移さず待ち続けていたという気持ちの強さが伝わってくるのが良い。
お兄さんの存在が家を探す動機づけの一つになっていたと思うと亡くなっていたことは本当に残念だ。実際には、主人公の彼はお兄さんの死も背負って生きているんだろうと思うと辛いものもある。[CS・衛星(字幕)] 6点(2023-03-17 20:44:33)《改行有》
2. 羅生門(1950)
《ネタバレ》 ずいぶん昔の白黒映画ですが、当時としては大変前衛的で斬新な演出方法や作品展開だっただろうなと想像させられました。
多襄丸が木陰で寝ていて枝葉の影が揺らめくシーンはちょっとしたことですが黒澤監督の作品を作り込む情熱が見えます。京マチ子演じる妻が所持していた短刀の顛末もとても面白く、重要な伏線になっているにもかかわらず、短刀の存在を思い出せる程度の演出に留めていることが凄い。あと森雅之の冷めた目の演技もインパクトが凄い。
またストーリーについて。人間は嘘をつく。海外でも評価されているのを見るに、これは国や人種を超えて普遍的なことでしょう。そういったテーマで言及しているのも面白い。人間が自己の都合の良いように話をするのは、現代でもしばしば見られることで、時代を超えても楽しめる作品なのは間違いない!
ただ、これだけ嘘をつく人間を見たら、坊主を演じる千秋実の言う通り人を信じられなくなる。私などは未だに志村喬が無事に赤ん坊を育てていることに疑問を持ってしまっている。恥ずかしいことだとは分かっているのだが…。[CS・衛星(邦画)] 8点(2017-09-24 06:54:45)《改行有》
3. ランブルフィッシュ
特徴的なカメラ演出と独特のテンポや雰囲気もあって面白そうな始まりだったけれども、全体としてはつまらなかったなという印象でした。
おそらくどの登場人物にも感情移入出来なかったからだと思うので、若いころに見たら印象が変わっただろうという作品でしょう。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-06-10 16:26:49)《改行有》
4. ラスト・オブ・モヒカン
対立している片方を悪く見せすぎて違和感があった。[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-03-31 17:36:33)
5. ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ
《ネタバレ》 結果が出るところが面白くてどんどん見れましたが、だんだん何でもありな感じになったので盛り下がってしまいました。
ドラマを見ていないのでよく分からないところが多かったです。[ビデオ(邦画)] 5点(2011-03-28 12:16:43)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 8 | 1.79% |
|
4 | 28 | 6.25% |
|
5 | 86 | 19.20% |
|
6 | 126 | 28.12% |
|
7 | 126 | 28.12% |
|
8 | 61 | 13.62% |
|
9 | 13 | 2.90% |
|
10 | 0 | 0.00% |
|
|
|