|
プロフィール |
コメント数 |
160 |
性別 |
男性 |
年齢 |
61歳 |
自己紹介 |
メインストリームでは無いが映像プランナー/ディレクターを生業としています。 映画を観たのは小・中学時代がテレビの吹替えで。高校・大学時代は映画館で年間300本ほど…好きな作品はリピート鑑賞。ニューシネマより王道の娯楽作品を好みます。 吹替えの演技で好きになった映画も多数。広川太一郎、羽佐間道夫、大塚周夫、中村正、若山弦蔵、石丸博也は個人的に人間国宝に認定したい。 |
|
1. ランゴ(2011)
2011年公開って、10年前の作品ですか。
観よう観ようと思いなから・・・やっと観ました(笑)
これは、なかなか曲者なCGアニメですね。
カメレオンが主人公ながら、けっこう本気のマカロニ・ウエスタン・パロディ。もちろん、ランゴ (Rango)は『続・荒野の用心棒』の主人公 ジャンゴ (Django)のパロディ。マカロニ・ウエスタンって何が面白いの?って人には、たぶんウケない。
時の流れを描きつつも笑いの癖が強くて、シュールと言うか、モンティ・パイソン的な《知性と馬鹿のスープ》のような色があり、唐突なおふざけ、演出のしつこさ、薄汚いキャラデザイン、さらに、精神世界描写、メタ視点を含んだセリフ等々、それを笑えるか否かで評価が分かれるかと。
わたしは「大傑作だ!」と思いました(笑)
アニメーション制作は、なんとILM!それっぽい○○戦シーンまであってサービス満点。
脚本のジョン・ローガンは、アカデミー賞に3度ノミネートされた人(グラディエーター、アビエイター、ヒューゴの不思議な発明)
音楽は、ご存知 ハンス・ジマー
メイン・キャラの声の出演は
ランゴ:ジョニー・デップ(日本語吹替:平田広明)
牧場主ビーンズ:アイラ・フィッシャー(マメータ:東條加那子)
少女プリシラ:アビゲイル・ブレスリン(宇山玲加)
町長:ネッド・ビーティ(玄田哲章)
ロードキル(ビー・キルド?):アルフレッド・モリーナ(山路和弘)
死神ジェイク:ビル・ナイ(多田野曜平)
西部の精霊:ティモシー・オリファント(多田野曜平)
↑ ここツボですね。
これはやはり、ストーリーよりもノスタルジー映画と見るべきでしょう。
マカロニに限らず色んな映画のオマージュだらけなので、映画通ならきっと楽しんで観れるはず。
あと、大した事じゃないけど、米アカデミー長編アニメ賞受賞作品でしたね。[DVD(吹替)] 8点(2021-05-12 23:34:00)《改行有》
2. ランペイジ 巨獣大乱闘
《ネタバレ》 ジョージ!ラルフ!リジー!そしてドゥエイン!三大怪獣+1の大暴れっぷりが楽しい。
東宝チャンピオンまつり名物、ゴジラの露払い的な暴竜怪獣Aも、人間が相手なら超強いんだろうなと〝両棲爬王リジー〟を見て思った。
両棲爬王とは、パンフレット掲載の各巨獣のイラスト図解(画:中村淳一、解説:木川明彦)によるワニの巨大進化獣リジーのニックネーム。ゴリラのジョージは豪腕猿獣。狼のラルフは滑空餓狼。
もちろん大伴昌司の『怪獣ウルトラ図鑑』イラスト図解のパロディ。
【余談】
左胸を貫かれたら普通は死ぬと思いますよね、心臓があるから。
でも、実際はほとんどの動物の心臓は胸の真ん中にある。
実は人間もほぼ中央にあるんです・・何のことかって?さぁ〜 笑[映画館(字幕)] 7点(2018-05-26 18:36:59)(笑:2票) 《改行有》
3. ラ・ラ・ランド
《ネタバレ》 やっと観ました、ラ・ラ・ランド(笑)
予想できたが、すべてはラストのミュージカルシーンの為に逆算で出来ている。
来るな〜とわかっているから、やっぱり来たー!!!と喜んでしまう。[ブルーレイ(吹替)] 7点(2017-12-22 08:58:47)《改行有》
4. ライフ(2017)
《ネタバレ》 基本的には〝人喰いアメーバ in 軌道ステーション〟
1.気になったコト
アレの名前がカルビーって聞こえ…エビせんか?チップスか?と。(正解はカルビン)
無重力中で超高速移動できる原理はちゃんと納得できる設定があるのか?
「助けてぇ〜!」は スーパーマンのファントムゾーンのパロディーか?
「開けるなー!」は「開けてくれ」のパロディーか?
2.妄想したコト
カルビンが進化して大型知性体になったら…メッセージのヘプタポッドに違いない。[ブルーレイ(吹替)] 6点(2017-12-11 15:49:15)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 1 | 0.62% |
|
3 | 2 | 1.25% |
|
4 | 1 | 0.62% |
|
5 | 10 | 6.25% |
|
6 | 35 | 21.88% |
|
7 | 50 | 31.25% |
|
8 | 44 | 27.50% |
|
9 | 11 | 6.88% |
|
10 | 6 | 3.75% |
|
|
|