みんなのシネマレビュー
グルコサミンSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 294
性別 男性
自己紹介 基本 SFとアクションとコメディが守備範囲。
映画通ではなく、中レベルの映画ファンです・・。
苦手なジャンルや興味のない映画は元から見ないし、観て良かった作品ばかりレビューしてるので、8~10点ばかり付けてしまいます。
期待した作品と、期待してなかった作品で、評価が上下してしまう癖が
あります。あと話題の大作とかには、評価は辛目です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ラストマイル 《ネタバレ》 面白い様で、やっぱり普通。 巨大通販企業の物流拠点が舞台の事件。届けた荷物が爆発する事で、 膨大な物流に捜査が入る混乱。 テンポや展開はマズマズの前半。 しかし、真相が見えて来る後半がイマイチヌルい。 犯人の動機もだが、各人物像の掘り下げも浅く、薄っぺらい。 荷物を直接受け取って爆死したアパートの住人が男ではなく女だったと判明のシーン、 配達したドライバーの証言は無かったのか?  女が男から戸籍を買って、男として賃貸契約して住むとか、そんな簡単に行くのか?  事件終了後に、エレナが上司に、爆破予告を伏せていたと詰め寄ったが、いつ判ったのか? 等々、腑に落ちない点がありながら進む終盤。せっかくの大事件エンタメなのに、もったいない。 主人公は会社の上司に辞意表明してスッキリしてるが、そこで終わられるとハッピーエンドにならない。 ディーン・フジオカの立ち位置も、悪役なのか微妙でモヤモヤする。 そして、一番の「売り」の、他ドラマとのコラボシーン。これが期待外れも甚だしい。 各ドラマのキャラ同士の対面シーンは皆無。全くの別録りで、これらは無くても無問題。 何のためのコラボだったのか・・、脚本家はこれで良いと思っているのか? 監督のせい? いろいろ残念で、非常にもったいない1本でした。[映画館(邦画)] 6点(2024-09-05 22:44:04)《改行有》

2.  ラプラスの魔女 《ネタバレ》 原作が問題でしょ? マジに東野圭吾の浅はかな小説を映画化とか止した方がいい。 サイコロの回転と跳ね返りを計算して、出る目を言い当てる時間的余裕が0.2~3秒とか どう考えても人間には無理。スーパーコンピューターでも絶対無理。 物理的に不可能ではない事は判るものの、その計算の為には、元になる距離や重さ、材質の 反発の度合い等の情報が数値で測定し、そのデータ数値での計算になる。 計算は早く出来ても測定は時間がかかる。 もうこのシーン、見た瞬間にアホラシくて目が点。 気象予報も、膨大なデータの測定があっても、計算で特定は困難で、過去例に当てはめてみるとか で発表している。 空を見て肌で感じて、どれだけ測定して数値化できるというのか・・ ばかばかしい。 SFは、シロートを騙せるくらいの、科学的な可能性の崖っぷちで創作してこそナンボです。 科学技術の進歩の描写で飛躍した絵にしたいなら、時代設定は充分に遠い未来とすべきだ。 だいたい、捨て身で復習の計画に、なんでこんなに困難な殺し方する必要があったのか。 硫化水素使えばいいだけであり、3人を拉致して復讐なら、もっとシンプルで良かったはず・・。 こういうネタは、シリアスにやると赤っ恥かくだけだから、コメディにでもするしかない。 悪いのは、シリアスに小説書いた原作者ですがねえ。[インターネット(邦画)] 3点(2022-04-17 22:13:32)《改行有》

3.  ランボー/ラスト・ブラッド 《ネタバレ》 はははは 痛快です! 仕置き人ランボー、期待して待ってたかいがありました。 悪党には手加減無用。 断末魔の制裁を見たかったので、期待通りの100点満点。 チョット過激なので、地上波ではご覧にはなれません。 「シルベスター・ホームアローン」という批判がありますが トラップなら、1作目でも山中でアレコレやってましたから、自分は問題無しです。 勧善懲悪な連中に、容赦ない地獄の仕置きの連発。 前作のラストでは、銃座で連射してるだけで、イマイチつまらなかったのですが 今回のトラップ攻撃の方がカタルシスに溢れてる。 兎にも角にも、悪党の苦しんで死ぬシーンが肝。ラスボスの爆発シーンとか飽き飽きしてました。 久々ストレス解消になりました。(笑 残念な点がいくつか 例によって協力者になるキャラはいますが、何を手伝ってくれたのかがよくわからないし そのままで、その後はもう出番なしなのは残念。 それから悪党に友人を売り飛ばした悪女への、お仕置きが無いのが少々不満。 それらを補填して、戦闘シーン増やして、あと10分長ければ最高だったかな。 アメリカ映画界の90分ルールで、編集削除された可能性かもしれない。 エンドロールで、歴代のランボーの雄姿が、アルバムの様に紡がれていて感慨深い。 また1作目から見直したくなりましたよ。 [映画館(字幕)] 9点(2020-07-05 01:36:36)(良:2票) 《改行有》

4.  ライオン・キング(2019) 《ネタバレ》 はいはいはい、超リアルな動物CGの出来栄えを見せたい映画に拍手。 あまりにリアルで、ついに到達しました→「アニメの実写化によるガッカリ領域」へ・・ 歌っても違和感、戦っても違和感、話していても違和感・・・ 自分には無理でした。 でもって、お話はいつも通りのお花畑・・ どこが売りの作品なのか・・?? 子供向けなお話ですが、子供に見せるなら前作のアニメバージョンが正解だと正直思いました。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2020-02-05 22:49:25)(良:2票) 《改行有》

5.  ライトスタッフ 《ネタバレ》 基本長過ぎ・・ アメリカの宇宙ロケット開発の歴史映画だけど ドキュメンタリー調でもあり、どこを切っても娯楽映画ではない。3時間13分は疲れる。 運転免許の違反者講習並みの忍耐必要・・。 申し訳ないが、コチラが見たいのはロケット技術の話と、その映像であって、パイロットの プライベートやら、家庭の事情とかではない。できれば政治家の葛藤とかも要らないくらいだ。 その人間ドラマ部分を全て削ったら、多分1時間程度の尺になるだろう。ダラダラ感がキツイ。 最初の搭乗員をサルにしてしまい、気落ちした飛行士に誰かが「どーせサルでもできる仕事」との問いに 「サルは任務がどんなに危険なのかを知らない」「我々は知った上で機に乗り込む」との会話。 この言葉は重い。無人実験の大爆発を繰り返し目撃した後で、搭乗する精神状態は半端ではない。 ここら辺はカットできない部分でしょう。 アポロ計画の前段階、マーキュリー計画の映画なので、そこで終わりになるのですがどーもピンと来ない。 新しいテクノロジーでトラブル連続の中、有人ロケットのリスクは伝わりました。 それを伝えるドキュメンタリーとしては良いと思います。ただ「二兎を追うものは一兎をも得ず」ですよ。 女房事情、下半身事情、政治の事情も全て入れたら、食い過ぎで腹を壊しますってこと。 ホント長かった[DVD(字幕)] 5点(2019-02-27 17:03:33)《改行有》

6.  ラ・ラ・ランド 《ネタバレ》 ミュージカルは苦手です。 でも、あっちのエマちゃんの「美女と野獣」は楽しめました。 こちらのエマちゃんは、どーも馴染めません。 歌が喉だけで発声してて、鼻歌になってます。最後のオーディションでは少し声が出てました。 あの歌い方は可愛らしさに拘ったのでしょうが・・ なんか見え透いてる。 笑い顔のアップもキツイ、圧化粧がヒビだらけになり、見るも無残。 楽曲もライトな作品ばかりで、耳に残らない。ホントのアメリカンエンタティメントはこんな程度じゃないはず。 冒頭のハイウエイの団体競技は、まあまあですが、長回しワンショットに拘り過ぎて、こじんまり感がある。 結果、あの大量の車が邪魔で、悲しいことに肝心のダンスに迫力がない。 新しい切り口なんだろうけど、イマイチだったのも事実。 ジャズの不人気を改めて見せ付けられて、ジャズ愛好家としては痛いストーリー。特に、クリスマスソングの仕事で 少しだけジャジーな演奏した瞬間にクビって、どーなのよ? ピアニスト居なくなって、それでいいのか・・? クビにする嫌味なキャラは、いつものあの方って、前作「セッション」の不快感が蘇った。 ライアン君がピアノ演奏するシーンは、シロートとしては違和感が無い。弾けるのかな? ナカナカ似合ってる。 ただなあ、パーティバンドで、ショルダーシンセぶら下げてるとこが超ダサイ。 ストーリーも、なんか半端で・・ 分かれて5年後に3~4歳の子供が居るラストって、オカシクない? 別れた後に女優として成功し、その直後に他の男と結婚して出産しないと間に合わない。 ライアン君への気持ちはその程度かいな・・。 知ってか知らずかライアン君の最後の微笑が切ない映画でした。[映画館(字幕)] 5点(2018-01-24 23:31:27)《改行有》

7.  ライフ(2017) ネタバレはマズイですよね・・ あまり期待していなかったけど、真田さんがハリウッド俳優してるとこ見たくて本日鑑賞。 エイリアン系なのは、予告編でハッキリしてるのですが、あの映画よりはリアリティ増してます。 遠い宇宙ではなく、火星の話なのと、宇宙ステーションが惨劇の舞台ってのがゾワゾワします。 微生物からの成長は、映画の中の話だと、ステーションの科学者も思っているから無用心・・ 見てるコッチが心配してると、うわー  まあ、いつもの展開と言えばそーですが怖いわマジ。 真田さん頑張ってます。出演シーン長くて嬉しい。すっかりハリウッド俳優でした。 スプラッター度は高くないけど、スリラー度は高いし、苦手な映画ですが、見て良かった。 音響も、ビシビシ着てます。恐怖感煽りまくり。エンドロールが最後まで一度もスクロール しなかったのは珍しいかな。レイトショーのお客15人、皆さんお疲れ様でしたあ・・(笑[映画館(字幕)] 9点(2017-07-08 23:47:49)《改行有》

8.  楽園追放 -Expelled from Paradise- 人に優しいAIが出てきてくれると嬉しいです。そこはポイントアップ。 ヒロインが、お肌さらし過ぎです。髪長過ぎです。胸がデカ過ぎです。相方の男がギター弾いて 歌うのは最悪です。お馬鹿なハリウッドですら尻込みするタブーを犯して沈没してます。 ロボ戦士がみんな女の子で、終盤はガルパンみたいになってきた。んな趣味丸出しで良いのかなあ。 それでも、AIが宇宙へ旅立つ下りは、嫌いじゃないかも。ただ、歌はやめてくれホント。 プラマイいろいろあって、点数はこんなもんかな。次に期待しますか。[DVD(字幕)] 7点(2017-06-25 19:12:47)《改行有》

9.  ライフ・イズ・ビューティフル 《ネタバレ》 主人公が結婚前にしでかしていた事の数々が、日本人から見ると到底受け入れられないでしょ。 呼吸するかのように次から次へと嘘をつく神経に、辟易。よくもこんな男と結婚する女がいたものだ。 場面は変って、既に子供が大きくなって3人家族になっている。この編集にも唖然。 人から薦められた超のつく名作との情報に、もしかして違う映画と間違えて観ていないか不安になった。 後半、収容所の場面では、その嘘は子供を守る為に巧みに利用されていく。幼い子供にしか通用しない 他愛も無い嘘が、収容所のどんよりとした空気に虚しく響く。さすがに辛くなってきたか・・ やっと終戦に至り、あと少しの辛抱で・・  なるほどそういう映画でしたか、これは評価が難しい。戦争の取扱については戦争無知世代なので棄権。 イタリア気質が肌に合わない自分なので、すこし落ちますがその中では上位かなと。これが1970年 頃の映画なら納得ですが、97年の映画って信じられないくらい古臭い画質と演出に、ある意味驚嘆。 知らぬが仏・・て思いつつも、この子が真実を知るまでの残り時間は少ないのだろうなあ。[DVD(字幕)] 8点(2017-04-19 21:23:31)《改行有》

000.00%
100.00%
293.06%
3206.80%
4227.48%
53511.90%
63311.22%
76321.43%
86722.79%
93210.88%
10134.42%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS