|
1. ReLIFE リライフ
《ネタバレ》 漫画とアニメ(+OVA)は全部見てます。
で、漫画原作は222話で10冊以上あるので
やもえないですが、がっさり取捨選択をさざる追えない部分になってます。
端折ってる部分がありつつも
それでも、キャスティングが良かったですし登場人物の関係性の描写は
思ったより描かれていたと思います。
特にチャラオーガと海崎くん。
日代さんと狩生さんはもっと仲良くなってよかったですが。
千葉雄大さんは30近いのに高校生でもさほど違和感ないのがすごい
で、この物語の肝部分っていうのが
・ReLIFEが終わったら、本人に関する周りの記憶がなくなる
・ReLIFEをばらしたら本人も記憶がなくなる
なので、その上での主人公の葛藤の描写がポイントになりますが
2時間という制約の中で表現しきれなかった気がします。
最後あたりのセリフもだいぶ臭い感じなのは
実写だからなのか、そのあたりの描写不足なのかはちょっと分からないですが。
で、一番微妙だったところはラストかなぁ。
あそこが違ってれば7点な感じでした。
なお、原作では、記憶がなくなるメカニズムなどの説明もあるので
色々補完できておすすめです。[インターネット(邦画)] 6点(2019-12-03 13:16:26)《改行有》
2. リアル鬼ごっこ(2008)
《ネタバレ》 以前から興味があって、深夜にやってたので見てました。が!
「これ、映画?!」
ってぐらいな出来でした。
発想は面白いんですよ。
ただ、全編が「マトリックスとターミネーターの良い所混ぜましてん」
って感じで中学生が考えた感じがぷんぷんするのがねぇ。
とにかくストーリーにしても、カメラワークにしても
全体的に作りこみが恐ろしく足らないので
せっかくの「捕まると即死んでしまうかも」という
恐怖やら緊迫感が皆無。
なんなら、主人公が倒しちゃうし。
そういえば救命病棟に出てたね。
こんな演技下手やったかなぁ
台詞もベタ中のベタだったのが逆に面白かったんですので
コントと考えると、結構良い出来ですよ
全体的に演技ベタでしたけど、柄本明さんだけ上手かったので
変に浮いてましたねぇ
ちなみに
ピークは、最初の方で、日常風景の中、女性が真っ二つにされる戦慄のシーンですねぇ
2点ぐらいかと思いましたけど、1点プラスで3点[地上波(邦画)] 3点(2010-06-03 11:26:18)(良:1票) 《改行有》
3. リング(1995)<TVM>
ドラマスペシャルで放送された本作がリングシリーズ映画/原作を通じてこれが初リング。「見たら一週間後に死ぬ」という設定がそのまま鑑賞後にも引きずって、とにかく鑑賞後激しく怖かったです。やっぱ最初の印象が強かったんでしょうねー。そのお陰で劇場版は微妙で微妙で。どっちが先かで評価変わったとは思いますが、とりあえず初リングってことでこの点数を6点(2004-04-21 02:39:48)
4. リトル・ダンサー
《ネタバレ》 特に何の評判も聞かず、なんとなくそのちらしの絵に惹かれ、何気なく福岡の小さな映画館に行った映画です(その時は大きい映画館では全然やってなかったです)。
そのなんの期待感もなく見たんで、これはかなり面白かったっすね。2001年ベスト。
鑑賞後の爽快感たるやかなりのもんでした。この映画を見るまでは、この映画に登場する父親と同じ感想で「バレエかよ」って感じだったんですけど、ところがどっこい。特に父親の前で踊る躍動感溢れるバレエを見た時は、猫みたく背筋の毛がずわっ!と逆立つほどでした。
笑えるし感動できるし、とにかくバランスが良いなぁーというのが鑑賞後の率直な感想でした。基本的に父親に泣かせられる映画に弱いんすね。
「遠い空の向こうに」もそうなんですけど、双方とてもすばらしい出来だと思います。あと、特に舞台挨拶もない普通の劇場で、鑑賞後に自然と皆から拍手が沸き上がったのも印象的でした。[映画館(字幕)] 9点(2004-04-13 01:42:14)(良:4票) 《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 3 | 1.49% |
|
2 | 1 | 0.50% |
|
3 | 7 | 3.48% |
|
4 | 9 | 4.48% |
|
5 | 16 | 7.96% |
|
6 | 37 | 18.41% |
|
7 | 46 | 22.89% |
|
8 | 49 | 24.38% |
|
9 | 25 | 12.44% |
|
10 | 8 | 3.98% |
|
|
|