|
プロフィール |
コメント数 |
115 |
性別 |
|
自己紹介 |
見ている二時間楽しめたかで点数つけてます。 エンドロールが流れたとき、終わって残念と少しでも思ったら大体6,7点はつけるといった感じのお気楽採点方法でやってます。 5点はボーダー・4点は他の観れば良かったかもといったレベルなので4点と5点の意味合いはかなり違うかも 悪い点数はあまりつけないほうかも。自分が駄目だと思っても、違う感性の人もいるので、そういった人や作った人に失礼のないようあくまで自分の意見としてレビューをするようにしています。一般論を語るつもりはありません。 オヤ?と思うところは自分で監督の意向をおもいきり好意的に捉えて無理やり楽しむ感じ。 好きなジャンルはハリウッド大作。ホラーは大好きだけど残酷なだけのグロ映画や、救いようの無い人間の醜さを前面に出したような作品は受け付けられません。すごい強い敵vs戦闘機というシチュエーション大好き。 なんとなく食指が伸びないのはアニメ系映画・ホラー以外の邦画・恋愛もの。(嫌いではないです。) 英語なら字幕なしでオケ。 |
|
1. リチャード・ニクソン暗殺を企てた男
近年まれにみる最高傑作。ショーン・ペンの演技が神がかってる。
主人公と同じことはぼんやりとだがずーっと考えてた。
正直・礼節・親切・真心などの大切さは私だけでなく全ての人が子供の頃から耳にタコができるほど言われてきたことだと思うが、突き詰めると主人公と同じ意見にぶち当たる。それらをあやふやにして生きていくことが(もっともらしいことを言うなら折り合いをつけて生きていくことが)世間で言うところの大人になるのならそうするしかないという強烈なメッセージを持った映画として受け取った。彼のように一貫して全ての人に対して平等に接しようとするのは不可能なのだと。それができないから家族やコミュニティを作ってそこで仲良くやるのがせいぜい大人のできることなのだと。自己憐憫に浸るというより、こういう性格はこの世界では受け入れられないんだなと勉強になった。自分の人生観にかなり影響を与えた映画。結局人間って自分で自分に洗脳をかけて生きるしかない存在なのだろうか。ただこの家具売ってる社長は共同経営者の息子共々なかなかいいキャラしてる。ここで働いてみたいかもと思ったものw。ちなみに主人公が考えていたタイヤ販売でのお客とのコミュニケーションは最高のやり方だと思う。こんな商法が通じる世界になればどれほど心豊かに暮らせるだろう。
10点つけたの何年ぶりだろ。やっぱハリウッドの底力はすげーや。殿堂入りです。
[DVD(字幕)] 10点(2006-06-07 23:26:16)《改行有》
2. リング(1998)
ホラーとして借りましたが、ものすごく怖がらせてもらいました。あの写真は心臓飛び出そうになりましたね。。最後のシーンはもはや言うまでもなし。全体に漂う雰囲気もなにか非常に現代的ではありつつもドヨドヨした雰囲を醸し出していて最高に楽しめました。日本の怖い映画で一番のお勧めです。こういうのは日本でしか作れないし、日本人なら分る怖さの共通概念をふんだんに使っている気がします。[映画館(字幕)] 9点(2002-06-09 18:21:27)
0 | 4 | 3.48% |
|
1 | 1 | 0.87% |
|
2 | 2 | 1.74% |
|
3 | 6 | 5.22% |
|
4 | 8 | 6.96% |
|
5 | 10 | 8.70% |
|
6 | 23 | 20.00% |
|
7 | 14 | 12.17% |
|
8 | 26 | 22.61% |
|
9 | 11 | 9.57% |
|
10 | 10 | 8.70% |
|
|
|