みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  リアル 完全なる首長竜の日 《ネタバレ》 相変わらず綾瀬はるかは魅力のある女優さんで、作品が映えますね。肝心のストーリーですが、どこか単調で主軸の反転は強引。佐藤健が漫画家というのは、ネタばらしの前になんとなく気づいている人は多かったのでは。そういう手法が必要だったのか疑問が残ります。首長竜自体は綺麗なCGでしたが、急にハリウッド張りのアクション映画に切り替わり、置いてきぼりをくらった人も多いでしょう。そこそこ上映時間も長いので、ストーリーに入り込めなかった人は、退屈。私はなんとか最後まで集中できましたが、鑑賞後特に残るものはなかったですね。目覚めてからの世界を少し描いてくれた方がスッキリしたかも知れません。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-12-25 10:27:18)

2.  猟奇的な彼女 in NY 《ネタバレ》 チャーリーがあまりにも善人すぎて、感情移入はできない。でも、ある意味人間としては器が広くて尊敬できます。彼女はちょっと気が強くて、わがままな役はハマりますね。私の場合、元彼との思い出を繰り返されたら、キレますね。 あとこんなに、めんどくさい女性とは付き合わないでしょう。エリシャ・カスバートは「猟奇的」という言葉にマッチしている適役。元彼との思い出の一つで、溺れさせて助ける」という出来事ですが、彼が落ちたのはたまたまで、ちょっと都合よくできてるなと感じましたね。作品全体としては、盛り上がりも深さもかんじませんでした。他の方もおっしゃってますが、ビンタし合うシーンは私も好きです☆エリシャ・カスバートのファンなら見ても良いかもね。[地上波(字幕)] 5点(2011-03-31 02:42:03)(良:1票)

3.  リーサル・ウェポン2/炎の約束 《ネタバレ》 前作よりエンタテイメント性が数倍に膨れ上がって、テンポ良く面白い☆パッツィ・ケンジットやジョー・ペシの登場は大正解のようです。レオ・ゲッツ絡みは面白いし、マータフのコンドームCMや便器等、コメディ色が強くなっています。建物を車で引っ張って壊すシーンはかなり無理があるけど、迫力満点。リカ役のパッツィ・ケンジットは笑顔、裸体、死に顔と非常に綺麗に映っていましたね。相変わらず前作同様、悪役は印象が薄い。でも、ラストの特権を無視されて脳天ぶち抜かれるシーンは印象的。 余談ですが、こんな邦題の付け方は勘弁して欲しいです。[DVD(字幕)] 9点(2010-02-11 12:55:23)

4.  リーサル・ウェポン3 《ネタバレ》 連続してシリーズを鑑賞していますが、このお決まりのメンバーが騒いでいるだけで楽しいです。リアンの容姿が変わってしまったのとパッツィ・ケンジットが居ないのは寂しいですが、レネ・ルッソもなかなかのキャラを発揮しています。傷の自慢合戦なんかはバカらしくて最高。相変わらず盛り上げ役のジョー・ぺシも貢献しており、今でもエンタテイメントとして楽しめる完成度。それとシリーズを通して動物を大事にする精神も感じられます。メルが犬マネするシーンは笑える。ラストのコップキラーで撃ち倒すのは見え見えではあるが、好きなシーン。このシリーズが好きなので、なるべく同じキャストで5作目が製作されることを願います。[地上波(吹替)] 9点(2010-02-11 12:53:12)(良:1票)

5.  リーサル・ウェポン4 《ネタバレ》 冒頭のターミネーターは良かったです。カーアクションは「スピード」を思わせる感じでスピード感があったと思う。でも、ジェット・リーは思ったより動きませんでしたね。と言うよりもこのシリーズに馴染んでいない気がする。笑いの殿堂クリス・ロックも出番が少なめだし、レネ・ルッソも妊娠中という設定なのでアクションがほとんどない。エンドロール前に急に真面目になってしまったレオのも違和感ありますが、たまには良いでしょう。ラストの水中マシンガンは好きなシーン。このシリーズはボスの倒し方がカッコイイです。シリーズを通しては笑い所やテンポ等、前二作に劣っていると思います。最期は家族写真で完結っぽく締めくくられていますが、続編が製作されるなら期待したいです。[地上波(吹替)] 7点(2010-02-11 12:50:35)

6.  リーサル・ウェポン 《ネタバレ》 見終わるとやはりありきたりで古臭さを感じる内容でした。将軍の存在感があまりにも薄いのが頂けないですね。悪役に魅力がないとどうも燃えません。むしろいつもザコキャラを演じてくれるアル・レオンの方が魅力があります。湿った銃声をならすアクションシーンに斬新さはないけど、それなりに楽しい。でも、ラストの無意味な殴り合いは不要。全体的にもう少しテンポが良かったら面白かったかも。冒頭からジャッキー・スワンソンのおっぱいを見せられて、画面が切り替わるとメルのフルヌード・・・男の裸なんて見たくない!![DVD(字幕)] 5点(2010-02-09 23:13:08)

7.  リスの大逆襲 《ネタバレ》 〔日本語吹き替え版〕なぜ、アヒルが木を登る・・・飛べよ!!デールの鼻が赤くないです。あの落ち方はもろに体重かかって足が激痛いでしょうな。鳥だから大丈夫だろうけど。火事場の馬鹿力を教えるのに良いシーンがあります。ペラペラになるところは無理があるような気がする。ラストに家破壊はドナルドに同情してしまう。チップとデールが悪役に感じます。[インターネット(字幕)] 5点(2009-08-23 00:07:55)

8.  リスの大手柄 《ネタバレ》 日本語吹き替えにて鑑賞。デールの鼻が赤くないです。それとお尋ね者のピートがかなりのチキン!!「だいっだいっだいっ」って鳴くシーンが可愛い。ピートへの攻撃が凄まじいです。 [インターネット(字幕)] 7点(2009-06-01 17:10:47)《改行有》

9.  リスの船長 《ネタバレ》 これは可愛い。でも船をどうやって抜いたんだろうね。意外とデールは頭が良くてドナルドが苦戦します。ってか、ドナルドは被害者だよね・・・。ラストのアヒルなのに泳げなくて船を作るシーンが製作上の都合って感じで笑える。[インターネット(字幕)] 7点(2009-06-01 17:09:07)

10.  リング(1998) 《ネタバレ》 Jホラーのパイオニア的貢献をしている点では素晴らしいのだと思う。でも、Jホラー苦手だしな・・・。機会があればもう一度鑑賞します。[地上波(邦画)] 4点(2009-05-03 13:45:56)

11.  リダクテッド 真実の価値 《ネタバレ》 アメリカ人がアメリカ人を徹底的に非難している映画。ドキュメンタリーは苦手でほとんど鑑賞はしないのだが、銀獅子賞につられて見ることに。序盤はおまけのようなもので、終盤は悲惨な映像が流れています。アメリカ軍人のレイプ一家惨殺事件!!この言葉だけでもインパクトがあります。あの退屈な毎日と劣悪な環境でのストレス、性的欲求も高まる中で目下であるイラク人の一人や二人レイプしてもかまわないだろうっていう気持ちが分からなくもない。現に私自身、レイプしたことには特に何も感じないし、自分自身やりかねない人間だからだ。イラクじゃなくても世界中で日常的に起きていることだろう・・・公になるかならないかの問題。私は命を奪ったことに怒りを感じているだけである。ラストの写真は非常に残酷であり、戦争の醜さが伝わる。[DVD(字幕)] 4点(2009-04-30 21:59:05)

12.  リーピング 《ネタバレ》 観る前から解かっていたことだが宗教が関わる大題は全てを理解することが出来ず、もやもやしたままラストを終えてしまいます。この作品も例外ではなく置いてきぼりにされました。ただ、魅力のあるシナリオでしたし、「マグノリア」の蛙地獄に匹敵するイナゴ地獄もなかなかです。チョコレート工場で性格の悪いヴァイオレットを演じていたアンナソフィア・ロブが惹きつけられるような眼光をしていて今後が期待できる女優だと思いましたね。ダグ役はジャン・レノとかでも上手く演じてくれそうです。ラストはバッドエンドで続きを作れなくもなさそうですが、どうなるのか気になりますね。[DVD(字幕)] 7点(2008-02-22 06:16:11)

13.  LIMIT OF LOVE 海猿 《ネタバレ》 「海猿」→TVドラマ→「海猿2」と観賞しました。今作はご都合主義がヒドイですね。それに緊迫感のあるシーンのはずが無駄話の連続で伝わってこないです。全体的に演技が臭い上に雰囲気も終始、暗くて「海猿」シリーズ独特のノリがなかったように思えますね。前作の方が地味ながら良かったです。[DVD(字幕)] 5点(2007-06-04 19:21:13)

14.  輪廻(2005) 《ネタバレ》 優香の壊れっぷりには驚きました!!あの演技には評価できます。ただ、中だるみを感じたのがマイナスです。ストーリーに重視したようですがそれでも中途半端に感じましたね。「呪怨」シリーズよりは面白かったです。恐さは「呪怨」ですけどね。個人的にこの手の映画は何回も見ようとは思わないんですよ。Jホラーシリーズでは「感染」の方がお気に入りです。あれもラストは中途半端でしたが・・・。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-10-01 21:00:53)

15.  リービング・ラスベガス 《ネタバレ》 大人の心と酒の味を知っていないとこの作品を理解するのはまず無理だと思う。ニコラス・ケイジの知名度を知らない人が見ると飲んだくれのオヤジにしかみえないと思う。あれだけの酒を飲まれるとなんだか酒が怖くなってきた(笑)エリザベス・シューの方が逃げ道がなくて可愛そうに思えました。しかし、こんな難しい恋愛は切なく理解に苦しみます。ラストでニコラス・ケイジが亡くなってしまいますが・・・残された女はどうすれば良いのかが良く分かりません。[地上波(字幕)] 4点(2006-08-14 06:44:13)

16.  リロ&スティッチ 《ネタバレ》 スティッチみたいな何でもありのキャラは好きです。それなりに楽しめたと思います。ラストは無理な展開で進んでいましたが別に問題なく楽しめたと思います。エンディングの最後まで見ていられる作品でした。[映画館(吹替)] 4点(2005-12-29 17:38:08)

17.  リロ&スティッチ2<OVA> 《ネタバレ》 彼女がDVDを買ったので見ました。この作品に関しては日本語吹き替えで観賞した方が楽しめると思う。やはり子供向けに製作されているためか素直に楽しめないのが本音。特にラストのスティッチが奇跡的に生き返るシーンなんかは子供向け作品の象徴とも言えるだろう。ノリは前作同様でしたし、登場人物も同じ。この手の映画は本編の時間を40分ぐらいに縮めると楽しめるのかもしれない。前作と比べても目新しさが全然、ないのが致命傷。続編には新キャラは必須ですな。余談ですが映像特典の「スティッチはこうして生まれた」という短編アニメーションの方が本編より楽しめました☆試作品エイリアン・クイズも何気に楽しめたりする(笑)[DVD(吹替)] 4点(2005-12-29 17:36:10)

18.  リベリオン 《ネタバレ》 この映画にはすごく関心させられて予想以上に面白かった。感情のない世界など創造もしていなかったので非常に楽しめた。なによりガン=カタが最高(笑)クリスチャン・ベールも役柄にあっていたと思います。終盤でのブラントとのどんでん返しや戦闘シーンなどでハマる方が多いかと思います。ブラントの顔が切れ落ちるシーンには驚いた。犬を撃ち殺す場面がありましたが撃たれる時のあの犬の悲しい鳴き声を聞いていると心が痛かった。感情がなければ愛情も生まれない恋愛がないということはセックスなどの意欲もなくなるので子孫が生まれないのではないか・・・。良い方で考えてみると感情がないのでいじめなどの行為がなくなるという利点もあるかと思う。また、欲という感情がないので犯罪行為をなくせるのではないのだろうか・・・。プロジウムが実際に存在する薬品なら大変なことになるという考え方の人も居てると思いますが使い方によれば利用価値が高いものだと思う。自分の考えを語っていますが同じ考えの人や納得した方が居てると嬉しいです。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:25:40)(良:1票)

19.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 《ネタバレ》 ショーン・コネリーがあの年であれだけのアクションをこなしていたので驚きました。「マトリックス・リローデッド」のようにアクション+映像という組み合わせが自分にはツボにはまった。透明人間、ヴァンパイア、怪物、不死身の男など、こういう特殊な人達が登場する映画は好きです。見る前の期待感を裏切らない演出が素晴らしい☆なぜか不評な本作ですが、自分的には満足です。トム・ソーヤーだけが浮いているように感じたが特に問題なかったかと思う。超人紳士同盟って文字を字幕で見たときは笑いました(笑)スチュアート・タウンゼント演じるドリアン・グレイが一番、好きです。なんか落ち着いていて圧倒的な強さを感じた。あの絵さえなければ死ななかっただろうに。そういえばミナって本当に不死身なんだろうか・・・。自分のログインネームと重なるハイド氏についてですがハルクと戦わせたら面白いかもなぁ。「ハルクVS.ハイド」って感じで。アランがラストで死んだのは痛いがコネリーの遺作とするなら納得できます。続編は製作されるのかな??期待できそうです。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:24:00)

20.  リトル・マーメイド(1989) 《ネタバレ》 この世界観は素晴らしいです。アリエルも良いですしその他キャラも可愛いですね。敵キャラの怖さもディズニー映画では上位の作品だと思う。ラストは感動的でした。[ビデオ(吹替)] 7点(2005-08-12 16:11:28)

0776.47%
100.00%
200.00%
300.00%
423119.40%
543936.86%
600.00%
731126.11%
800.00%
913311.17%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS