|
プロフィール |
コメント数 |
273 |
性別 |
男性 |
年齢 |
58歳 |
自己紹介 |
歳をとるごとに趣味と呼べるものがだんだん少なくなり、今では多忙ななか映画を鑑賞することがひとときの楽しみとなっています。 無数の作品の中から良作を探し出すツールとして、本サイトのお世話になっています。 |
|
1. リバー・ランズ・スルー・イット
《ネタバレ》 B・ピットの出世作といわれているが、確かに本作でメガホンをとっているR・レッドフォードが若返ったかのような輝きを放っている。映画自体は兄の回想形式をとりながら、古き良きアメリカの田園風景を舞台に、二人の兄弟を軸としたドラマが淡々と描かれる。特にフライ・フィッシングの描写が美しく印象的。終盤の弟に起こる出来事を除けば、とりわけ大きなイベントがないことが評価を二分するかも知れないが、若きB・ピットの魅力と、美しい画が不思議と印象に残る作品。[DVD(字幕)] 6点(2015-02-04 17:07:16)
2. リアル・スティール
《ネタバレ》 いわゆる「父子ボクシングもの」であり、ラストのカタルシスへの持って行き方も最初からある程度予想できるわけだが、「近未来」「ロボット格闘技」そして「ATOMのシャドー機能」という設定により、予想以上に面白い作品になっている。特筆すべきは「トランス・フォーマー」「アイアン・マン」を経てモーション・キャプチャ技術が進歩したこととCG技術が相まって、ロボットの描写がほぼ実写と区別がつかないレベルまで達していること。日本なら「鉄腕アトム」や「ドラえもん」ひいては数あるロボットアニメなんかも、ハイクォリティで実写化できる時代になったということか。いずれにしてもSF映画の可能性がぐんと広がっていることを実感させる映像だった。さらに印象的なのはマックスを演じるダコタ・ゴヨの名演技だ。マックスはロボット好きがきっかけで最初は父の「興行」に同行するわけだが、かつての父の栄光と挫折を知ってからは、ロボット格闘を通して父が立ち直ることを望むようになる。ラストファイトで闘志を蘇らせた父を見て涙を流すシーンは、マックスの視点がいつのまにかロボットから父に変わっていたことを自然に表現した良いシーンだ。最後、この親子がどうなったかを見たい気もしたが、そのあたりを小気味よく切り落としたことも返って良かったと思う。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-06-18 12:20:01)(良:1票) 《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 1 | 0.37% |
|
3 | 4 | 1.47% |
|
4 | 12 | 4.40% |
|
5 | 33 | 12.09% |
|
6 | 52 | 19.05% |
|
7 | 94 | 34.43% |
|
8 | 49 | 17.95% |
|
9 | 16 | 5.86% |
|
10 | 12 | 4.40% |
|
|
|