みんなのシネマレビュー
フライボーイさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1205
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  竜二 Forever 《ネタバレ》 金子正次の魂が乗り移ったかのような高橋克典の演技には一見の価値がある。また、奥貫薫さんのヌードが拝めるという点もポイント。ただ、この映画の後にオリジナルの『竜二』を観ると、美男美女ならぬブ男ブ女(ぶなんぶじょ)の、いかにも素人っぽい作りで、現実と虚構(映画)の違いに唖然とさせられる。金子正次の脚本作品では、陣内孝則の『ちょうちん』がオススメ(DVD化してくれないかな…)。[DVD(邦画)] 7点(2011-11-24 23:33:54)

2.  リトル・ランボーズ 《ネタバレ》 いやいや、これには泣かされました。『スタンド・バイ・ミー』+『ニュー・シネマ・パラダイス』ですか?これはもう泣かないわけにはいきません。不良少年がリヴァー・フェニックスにそっくりなのも泣ける。老人ホームのジイさんをランボーに見立てて救出するところは爆笑。[DVD(吹替)] 7点(2011-07-08 08:14:42)

3.  リベリオン 《ネタバレ》 今さら「第三次大戦後」の世界を舞台にする製作者側のセンスを疑うが、そのB級感に不思議と懐かしささえ覚える。話題の「ガン=カタ」は、『マトリックス』のフォロワーのようでいて、全く新しいアクションの形式だろう。クライマックスに用意された怒涛の「ガン=カタ」アクションの連続には興奮した。ちなみに、中盤、ショーン・ビーンの遺体と対面するシーンで、遺体の首筋が一瞬ピクン!となります。[地上波(吹替)] 6点(2011-04-07 22:47:05)

4.  リリィ、はちみつ色の秘密 美少女に成長したダコタ・ファニングを堪能できるだけで、この映画には価値がある。内容はよくあるヒューマンドラマだが、クィーン・ラティファをはじめとする大人の女優陣がいい味を出している。[DVD(字幕)] 7点(2009-09-10 23:47:47)

5.  リダクテッド 真実の価値 《ネタバレ》 最近のデ・パルマは不発続きだったこともあり、日本ではほとんど話題に上らなかった本作も、アメリカでは上映禁止運動が起こり、ベネチア映画祭で銀獅子賞(監督賞)を受賞している。イラクで実際に起こった少女強姦殺人事件をベースに、デ・パルマらしい多彩な映像テクニック(兵士によるPOV撮影やニュース映像、インターネット動画を交えたフェイク・ドキュメンタリー風)により、事件の真実を炙り出す。そこには感情を一切排した冷徹な眼差しがあり、『カジュアリティーズ』以来の戦争映画となる本作でのデ・パルマの本気度がビンビン伝わってくる。生々しい映像の連続で、観た後は鬱になること間違いないが、こういう形で自国を批判できるアメリカの映画業界も捨てたものではないと思う。また、ラストに映し出されるイラク人被害者たちの写真に目線が入っているのは、映画会社から強制された「リダクト(削除編集)」であるという皮肉が利いている。[DVD(字幕)] 8点(2009-03-07 12:13:14)(良:2票)

6.  リリイ・シュシュのすべて 《ネタバレ》 リアルタイムに劇場で観た時は、素直に「すごい映画だ」と思った。その後、結婚していい年になってから再鑑賞。これは酷い映画だ。別に映画の出来が酷いわけではなく、内容があまりにも悲惨すぎる。レイプシーンの異常なまでの不快感に吐き気を覚えた。ただ、全体的に観ると、とても「記号的」な映画で、「いじめ」「援交」「レイプ」「殺人」と言った週刊誌的な内容を、凝った映像と陳腐な台詞で彩っているだけ。なので、「14歳」という独特の空気感を感じることはできるが、実はそれほど深いことを言っているわけではないような気がする。これは、若い時に観て「感じる」映画だ。ところで、蒼井優の出演シーンがあんなに短いとは意外だった。それほど彼女の存在感が抜群だったのだと、改めて実感。[DVD(邦画)] 7点(2008-05-19 07:25:55)

7.  リトル・チルドレン 《ネタバレ》 そりゃ夫がパンティーかぶってナニしてるのを見たら、他の男に走りたくもなるって![DVD(字幕)] 7点(2008-02-14 10:00:51)

8.  リロ&スティッチ CG全盛の時代に手描きの水彩アニメーションというだけでも評価は高い。加えてスティッチの可愛らしさ。丸々とした団子鼻のリロもキュート!子供向けと侮るなかれ。[映画館(吹替)] 8点(2008-02-05 07:54:27)

9.  リチャード・ニクソン暗殺を企てた男 《ネタバレ》 『タクシードライバー』のような映画を期待したが、ちょっと違う。トラビスにも別に共感はできなかったが、サム・ビックの理屈は(心情としては分からなくもないが)全く理解できない。クライマックスはゲロを吐きそうなほど不快でスリリングだった。[映画館(字幕)] 6点(2007-11-06 16:01:03)

10.  リーピング 《ネタバレ》 『エクソシスト』のようなオカルトホラーだと思って観ていたら、突如『アルマゲドン』な展開に…結構お金かかってますね、この映画。しかし、なぜオスカー女優のヒラリー・スワンクがこの作品を選んだのか?一番の謎。[DVD(字幕)] 5点(2007-10-23 07:49:24)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS