|
1. リップヴァンウィンクルの花嫁
《ネタバレ》 前半の回りに流されて自ら騙されていく主人公にイライラした。
声が小さいことでからかわれる事も自業自得。
教師やるならもっと前のめりでやらないと。
道に迷った?自ら迷ったようにしか思えない。
真白が登場してから少しずつ良くなってきた。
ただちょっと演出過多かな。
おかげで非現実的なフワフワした作品になった気がする。
いろいろ詰め込もうとしたからかもだけど長くなってしまった。[DVD(邦画)] 6点(2020-12-12 18:12:42)《改行有》
2. Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow
《ネタバレ》 前評判からおもんないと知りながらなぜ見てしまったのか。
気の迷い、自業自得としか言いようがない。
作る側もどうしてこの内容で作ろうと思ったのか。
本編が結構重い話だったのでせめて楽しい時間を登場人物に過ごさせてあげたかったのかな。
それなら本編でやってほしかったな。
内容としてはおまけで付いてるくらいの薄い話を60分に引き伸ばした感じ。
雪まつりでみんなで氷像を作って酒飲んでダラダラ過ごすだけの話。
本編観てない人は見るべきでない。観てても相当好きでないと厳しいかな。[インターネット(邦画)] 3点(2020-11-01 22:25:31)《改行有》
3. リメンバー・ミー(2017)
《ネタバレ》 第二の死とか巨大な橋ってメキシコの死生観なのかな。
興味深く観ました。
写真がなかった時代はどうしてたんだろう。
第二の死という考えは好きじゃない。
姿かたち、名前がわからない先人たちなんてそれこそ死ぬほどいるわけだし。
そういうご先祖様たちを感じてセンチになるのが好きなもんで。
話の方はまぁ普通かな。
ディズニーやピクサーは名作が多いからそれだけで期待値が上がる。
そんな中で普通というレベル。
ただ悪役が薄っぺらいのがちょっと気になった。
あえて描いていないんだろうね。[インターネット(吹替)] 6点(2019-02-25 01:46:22)(良:1票) 《改行有》
4. リズと青い鳥
《ネタバレ》 吹奏楽部の女子高生二人は一方は陽キャで一方は陰キャと正反対の性格ではあるが
親友同士であり部のエース。
吹奏楽コンクールの自由曲「リズと青い鳥」で二人で掛け合うソロパートがある。
リズは青い鳥に依存しつつも青い鳥を束縛していることに気づき別れを選択する。
そんな関係を自分たちに重ねる二人。
二人にも進学の時が近づいてきて選択が迫られるのだった。
TVアニメ「響け!ユーフォニアム2」のスピンオフ作品。
ただ本編を見ていなくても問題ない内容。
前半は話の展開が緩かったので良作レベルかと思ったけど
終わってみればこれは名作かもしれないと思いました。
繊細な心の動きを会話でなく仕草や表情で見せようとしています。
日本人らしい本音を言わない良さがそこにある気がしました。
初っ端の二人が歩くだけのシーンでも足音だけが聞こえる。
一方が一方を追うように歩き、先に歩く方は確認するように後ろを振り返る。
実は共依存という関係性が分かるんですね。
視聴後いろんなレビューを見ましたが視聴中は気づかなかった演出も多く
そういう捉え方もあるのかと楽しんでいます。
視聴後も楽しめるんだから名作なんだろうな。[映画館(邦画)] 8点(2018-05-05 15:54:50)《改行有》
5. リアル・スティール
《ネタバレ》 実に良く出来たエンターメント作品。観客をただ気持ちよくさせるよう無駄をはぶき密度の高いものに仕上げています。ただ最後に死んだ奥さんの墓参りくらい行って欲しかった。[映画館(吹替)] 6点(2012-05-20 02:05:17)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 2 | 0.38% |
|
3 | 28 | 5.38% |
|
4 | 74 | 14.23% |
|
5 | 99 | 19.04% |
|
6 | 154 | 29.62% |
|
7 | 85 | 16.35% |
|
8 | 56 | 10.77% |
|
9 | 17 | 3.27% |
|
10 | 5 | 0.96% |
|
|
|