みんなのシネマレビュー
ぐうたらパパさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 482
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/27039/
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/gbnfd115
自己紹介 謹賀新年。
2014年も宜しくお願いします。

どんな映画でも何かしら良い部分がある筈と“映画愛”を持って鑑賞したいと思います(ひとつでも感銘を受けるシーンやセリフがあれば、作品として成功だと自分は思っています)。

そんなこんなで、0点の映画はないと思っております。

過去に観た映画も改めて鑑賞してからのレビューを心掛けます。
時に自分の人生と照らし合わせた想いや、映画の内容とは関係ない当時の思い出など語っちゃいますが、大目にみてやってください。

※あくまでも個人的感想で他意はないので、点数低い映画のファンの方ごめんなさい。(心にグッとくるセリフや印象深いシーンがあると点数高めです)

私自身、自分の好きな映画が酷評されていたり、逆にイマイチだな~って映画が評価されていたりと、色々参考になりつつ楽しく読ませてもらっています。






投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  猟奇島 《ネタバレ》 短い尺の中(この短さが逆に良かったような・・・)、意外と?ハラハラドキドキもし、盛り沢山な感じで楽しめた。 監督の演出が光る逸品では?・・・と。 [インターネット(字幕)] 6点(2014-06-28 15:25:38)《改行有》

2.  リオの男 《ネタバレ》 確かにジャン=ポール・ベルモンドのひょろっと細長い足で軽快にアクションをこなしつつコメディタッチな感じは“ルパン三世”だ。 終盤は本当、スピルバーグの冒険活劇だし・・・ 一番ビックリしたのは、ヒロインのフランソワーズ・ドルレアックが若くして亡くなられたみたいだけど、カトリーヌ・ドヌーヴのお姉さんだったってこと・・・ ちょっと粗いけどテンポが良いので面白く観れました。[インターネット(字幕)] 7点(2014-05-06 03:00:38)《改行有》

3.  [リミット] 《ネタバレ》 『棺桶と蛇と私』です。[インターネット(字幕)] 2点(2014-04-27 08:32:51)

4.  リアル・ハント 《ネタバレ》 怖い・・・ 脚色はしてるんでしょうが、実話を基にってのが更に怖い。 そして主演女優の狂気の演技が本当に凄い。 これ、なかなかの佳作だと思いますよ(どこかで観た様な演出も多分にあるが・・・)。 しかし最後まで観て、旦那さん避妊しなさいよ・・・と突っ込む私でもあったのでした。 [インターネット(字幕)] 7点(2013-12-19 16:11:03)《改行有》

5.  竜二 《ネタバレ》 主人公演じる金子正次さんの急逝で神格化さてるのでは?と思いつつの今更ながらの鑑賞でしたが、あの筋肉シンガーは此れのパクリなんじゃないかと・・・(そういった意味では評価されて良い作品だと思う)。 何せ生活臭がしてきそうな昭和テイストで画面から息吹を感じるのが良い。 が、劇中の竜二がカッコいいとか憧れは全く感じない(この映画に命を懸けた金子正次さんは素晴らしいが)、寧ろハンパ者だし、最初からカタギの人が一番良いということを教えてくれる。 でもラストシーンは、やっぱり秀逸だな。[DVD(邦画)] 6点(2013-12-08 10:50:57)《改行有》

6.  リンダ リンダ リンダ 《ネタバレ》 ザ・青春。 ラストは胸が高鳴りました。 単純だな、俺。 メンバーに韓国留学生が居なきゃ何てことない退屈な映画になってしまいそうなところ、彼女が居ることで何か良いなぁ~と。 『みんな、パンツ見えてるぅ~~』なんてセリフもさぁ~・・・ そう、ぺ・ドゥナが凄い良かったんだもの・・・ [DVD(邦画)] 7点(2013-11-25 15:54:50)《改行有》

7.  龍の忍者 《ネタバレ》 点数以上に、見所は結構いっぱいあります。 オープニングの忍者描写、ジャッキー・チェンもどきのコナン・リーの功夫アクション、それに負けず劣らずの若かりし頃の真田広之のアクション等・・・ 終盤、真田広之が言い放つ『バイちゃ』にはズッコケたけど、そうそう当時アラレちゃんが流行ってたわな・・・という世相もわかります。 そう言えば、淀川長冶さんが一度だけ『日曜洋画劇場』の解説で『バイちゃ、バイちゃ、バイちゃ』と閉めたことがある・・・ というのは、ウソです。[DVD(字幕)] 6点(2013-09-27 17:02:16)《改行有》

8.  隣人は静かに笑う 《ネタバレ》 確かにラストにはビックリさせられたが、よく考えると話が上手く行き過ぎじゃあるまいか・・・? いや、でも最後まで釘付けにさせられたから、まっいいか・・・ しかし世の中、この映画みたいに都合よく解釈され、解決されたような事件がありそうで怖い。 9.11だって本当は、どうなの?って思えてしまいます。 それにしても、中盤の公衆電話の場面の夫人(ジョーン・キューザック)の笑顔の不気味さは、最近じゃ一番の印象深いシーン。あの顔、夢に出てきそう・・・ ほんでもって途中まで、FBI捜査官が黒幕だなと勘ぐっていた、おバカな私でした。 [ビデオ(字幕)] 8点(2013-07-28 10:54:30)《改行有》

9.  リリィ、はちみつ色の秘密 《ネタバレ》 自分的発掘良品って感じで、凄く良かった。 リリィ演じるダコタ・ファニングが可愛いし素晴らしい。 それどころか、他の演者も負けず劣らずで見入ってしまった。 個人的に何か癒され優しい気持ちになれ、明日からまた頑張ろうって気持ちにさせられました。[インターネット(字幕)] 9点(2013-06-30 06:43:58)(良:1票) 《改行有》

10.  リトルショップ・オブ・ホラーズ(1986) 《ネタバレ》 リック・モラニスがリック・モラニスらしい役どころで安心して観ていられ、尚且つ普通に面白い(私はミュージカル風なのは好みでないにもかかわらず・・・)。 サドの歯科医(スティーブ・マーティン)vsマゾの患者(ビル・マーレイ)は見ものです。 やはり真性のサドにとっては、嫌がったり拒まれたりするのに興奮し燃え上がる訳で、喜ばれると醒めてしまうという本質がよく解る名(迷)場面です。 よって、この対決マゾの勝ち。 言い忘れるとこでしたが、食肉植物の動きは見事で素晴らしかったです。 [DVD(字幕)] 7点(2012-06-30 07:19:19)《改行有》

11.  リアル鬼ごっこ(2008) 《ネタバレ》 くだらね~(愛情込めてますよ、はい・・・) 最初の雷に打たれたり、建築資材が落ちてきたり、電車に撥ねられる佐藤さん等で掴みはオッケーだったんだけど、後はグダグダでしたね。 ふと思ったんですけど、私の周りには意外と佐藤さん居ません・・・残念。ん?[インターネット(字幕)] 3点(2012-05-04 19:39:29)《改行有》

12.  リング(1998) 《ネタバレ》 終始、その演技どうなの?って思う中、井戸の中で髑髏の目の部分から井戸水が流れ出し(これが貞子の悲しみの涙に見えて好きなシーン)、それを愛おしげに抱きしめるシーンが好き・・・この女優さん喋らない方が良い。 貞子ってキャラとラストのテレビから這い出て来るシーンは、やっぱり凄いし強烈なインパクトを残す名シーンだと思う。 個人的には、顔が歪んだ写真が怖いというか不気味でした。[インターネット(字幕)] 5点(2012-04-29 15:05:51)《改行有》

13.  猟奇的な彼女 《ネタバレ》 偶然ではなく必然・・・とよく言うけど、 それは終盤、老人が語る『運命というのは努力した人に、偶然という橋を架けてくれる』という言葉あってのものだなと。 序盤ドタバタで、どう収拾つけるのだろうと思って観ていたのですが・・・ スンマセン、ラスト号泣してしまいました。 年とると涙もろくなって・・・ もっと早く観ていればと思える良作でした。 [インターネット(字幕)] 9点(2011-03-15 04:30:39)《改行有》

14.  リトル・ロマンス 《ネタバレ》 いい映画やわ~。 私のハートにビンゴでした!! [インターネット(字幕)] 8点(2011-03-15 04:14:32)《改行有》

15.  リリイ・シュシュのすべて 《ネタバレ》 何を考えているのか、わからない世代・・・ 中学生という多感な思春期の負の部分(万引き、イジメ、売春、レイプ、自殺等)を描いているのだが、思いきり詰め込み過ぎの感あり。 リアルに描こうとしてリアリティをなくしているような気もします。 この世代の若人が観たら、また違う捉え方をするのだろうか? 私は、どちらかと言うと主人公達の親の世代なんで、遠い昔の中学生時代が どうだったか思い出せません(苦笑) それにしても、チャットのやりとりのセリフが見づらくて・・・ いろんな意味で疲れる映画でした。 と書き込んでいるうちに、ふと思い出しましたが・・・ 中学生の頃、劇中の星野君みたいに ある日突然豹変して不良になった奴居ましたわ・・・確かに。 [DVD(邦画)] 3点(2011-02-08 05:27:46)《改行有》

000.00%
181.66%
291.87%
3275.60%
4234.77%
56012.45%
69820.33%
711423.65%
810321.37%
9316.43%
1091.87%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS