みんなのシネマレビュー
Ravenclawさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 7
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  リディック この映画が十年前に作られていたら、もっと注目を集めていたかもしれない。 SF映画は、すでにいろんなパターンが作られていて、この映画のような古典的な宇宙ものは、とっくに乗り越えられてしまっている。 ただ映画は、スターウォーズ(1977)からブレードランナー(1982)へと、SFの歴史を五十年ほどすっとばしてしまったので、宇宙の物語としての面白さを十分表現することなく、ここまできてしまった。 広大な宇宙、星々への旅、破天荒な異世界、そういった世界を舞台にした荒唐無稽な冒険物語、われわれが最初にSFにハマるきっかけは、そのあたりの魅力に惹かれてであるが、それをマトモに映画化した作品は意外に少なくて、スターウォーズかスタートレックぐらいしかなかった。 この映画に昔の正統派SFの趣を感じるのは、その魅力を下敷きにした上で物語が展開しているからである。スターウォーズやスタートレックが明るいスペースオペラなら、リディックは暗いスペースオペラ。こっちの方がヘヴィーでよろしい。画面もかなり強烈。 物語の目新しさからいえば、とくにこれといったものがあるわけではなく、きわめてオーソドックスな、SFらしいSF映画。しかし、それこそがこの映画の魅力的な点である。 原題にリディック年代記とあるから、これから先の展開が楽しみ。 欲をいえば、もう少し異性物らしいキャラクターがほしいなあ。まともな人間が多すぎ。[映画館(字幕)] 5点(2017-12-02 18:11:55)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
3114.29%
400.00%
5114.29%
6114.29%
700.00%
8457.14%
900.00%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS