|
プロフィール |
コメント数 |
2614 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
単なる鑑賞備忘録・感想文です。
※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。 |
|
1. ルーム
もっと壮絶な内容なのかと思ったら、そんなにシリアスでもないし、かといってエンタメというわけでもないし、中途半端な作品。見方によってはキレイにまとまっているとも言えるのかもしれないが。子供の柔軟性と大人たちの戸惑いとの対比は中々よかったが、母親の葛藤の描き方が弱かったかな。[CS・衛星(吹替)] 6点(2023-03-08 11:48:12)
2. LUCY ルーシー
《ネタバレ》 生命の目的は知識の伝達。マクロ的にはそうなのかもしれないが、ミクロ的には今を生きる個々の生命体が存在している。そしてそれは時間の制約を受ける。まさに「存在と時間」の世界。かなり哲学的で壮大なテーマをSFアクション的にエンタメ化することにより映像化に成功した稀有な作品。最後のUSBは単なる「知識」の伝達なのか、それとも肉体は滅んでもAI的に「頭脳」として存在しているということなのか。最後の「私はいたるところに<いる>」というメッセージから、後者であると解釈したが。[地上波(吹替)] 8点(2022-08-05 12:36:48)
3. るろうに剣心
プロットは東映任侠とか渡り鳥シリーズとかそっくり、そのまんま。善人が悪人に痛めつけられ、一宿一飯の義により殴りこみ。こういう昭和的な勧善懲悪テイストの作品が平成の少年たちに受けいているのはちょっとイガイです。ワイヤーアクションや魔力みたいなのが安っぽい中国映画みたいになってしまっているが、子供向けと考えれば仕方ないかな。役者陣は豪華でそれなりに頑張っていたとは思うが、演技に落ち着きがなく、現代的過ぎるのとやはり往年のスターに比べると粋やカッコヨサには欠ける。まあ比較するのが酷出し仕方ないが。[地上波(邦画)] 5点(2015-11-24 12:48:09)
4. ルパン三世 カリオストロの城
ラストだけ埼玉県警のパトカーが左ハンドルだなあ。特注か?6点(2004-03-27 02:10:26)
0 | 4 | 0.15% |
|
1 | 4 | 0.15% |
|
2 | 13 | 0.50% |
|
3 | 131 | 5.01% |
|
4 | 385 | 14.73% |
|
5 | 669 | 25.59% |
|
6 | 717 | 27.43% |
|
7 | 444 | 16.99% |
|
8 | 175 | 6.69% |
|
9 | 50 | 1.91% |
|
10 | 22 | 0.84% |
|
|
|