|
1. LOOPER/ルーパー
《ネタバレ》 ご都合主義だし、タイムパラドクス無視だし、とにかく話が小さい。そしてなにより、AKIRA(by 大友克洋)のアメリカ版実写映画化なの?ってことだよ。派手な映画が好きなら観て損はないけど、タイムトラベルのお話としては、最低レベル。褒めるとしたら乗り物関係の美術くらいかな。出てきたクルマが、MAZDAミアータ(日本名ロードスター)を筆頭に、今(2012年)から20年くらい遡って結構シブイのは面白かった。FORDエスコートとかね。それと最高にポンコツになったプリウスが打ち棄てられてたのには大笑い。空飛んでるバイクまがいの乗り物のハンドル周りが70年代の実用バイク(ホンダのCDシリーズとかさ)みたいでショボかったのもよかったね。[映画館(字幕)] 5点(2013-01-19 17:32:56)
2. ルルドの泉で
《ネタバレ》 この内容で、よくバチカンが撮影を許可したな、ってのが第一の感想。ルルドを取材、撮影するのはかなり大変らしく、黒柳&草野な番組でも断られたらしいです。でも、誰が救われるのかはただ「神の御意思」と考えればOKなストーリーですよね。奇跡が起こることによって、様々な人々の感情が波打っていくさまをたんたんと記述していくのがたまりません。主人公クリスティーヌが大げさに喜ばないのは、現在の日本映画界ではありえない演出。そしてなんと言ってもボランティアのマリアとして登場するレア・セドゥー、存在感抜群。誰にでも勧められる作品ではないけれど、めったに見ることのできない風景を見せてくれたことに感謝します。それとクリスティーヌの衣装の「アズール」としか呼ぶことのできない「青」がとてもとても美しかった。[映画館(字幕)] 8点(2012-10-08 10:46:17)
3. ル・アーヴルの靴みがき
《ネタバレ》 今まで、コンテナに代表される寒々しい場所に住む人たちをメインに据えた作品を撮ってたカウリスマキが、場所をフランスに移しそんな寒々しい場所に住む人たちを助ける側の人々を扱った作品とみました。つまり視点を移動させて、そんな行き場のない人たちを見守る人々(フィンランドのときは「いなかった人」たち)が今作の主人公。フィンランドほど過酷ではないけど、ノルマンディはメキシコ湾流のせいでイングランドによく似た天気で、雨が多い上に海沿いだから風も強いので、陽光あふれるってほどじゃないと思いますよ。そうそう、シェルブールはノルマンディ。今回「過去のない男」の警備員に相当するのは、警察に何度も密告電話を掛けるキャラでしょうけど、彼も決定的にヒドイ人ってわけじゃない。警視なんかは結局いい人としてエンディングを迎えますよね。酒場の女主人と、主人公マルセルや警視とのあいだに、それぞれむかしなにかがあったのを暗示させる台詞がうまく埋め込まれてます。いつも通り、余計なことは語らせない作風です。マルセルが最初に帰宅するシーンで、パン屋も八百屋(何でも屋?)も彼に「ツケ、払って」と言ってるのに、話が進むと変わって行くのがいいですよね。なんかすべてが寓話のようで、観終わったのち、温かい気持ちになりました。病気が寛解するのも、それがカティ・オウティネン演ずる妻に起こるのもご都合主義と言えばそれまでなんだけど、素直に「よかった」と感じられます。相変わらず、犬、いい味出してるし、ライブ演奏の使いかたもうまい。ところで、挿入歌のうちミシシッピ・ブルーズなのはBlind Wille McTellだったんですが、音楽の趣味も相変わらず素晴らしいですね。[映画館(字幕)] 9点(2012-05-25 21:06:30)
4. ルワンダの涙
《ネタバレ》 なぜかイギリス人のカトリックの学校教師(これがよくわからない)を狂言回しにしてルワンダの出来事を描いてるんですけど、ヨーロッパ人種の身勝手さが浮き彫りになってだんだんウンザリしてきました。ただ、ベルギー、フランスというかつての宗主国が白人保護に走ったり、怪しい国会議員の跳梁跋扈というポイント押さえてたりと、ドラマとしてはよくできてる。評価のポイントは、みんなちゃんと母国語でしゃべってる映画だったこと、「鉈」の怖さをきちんと表現していたこと。修道院での虐殺をエピソードとしてきちんと入れてたのにはビックリしました。BBCが製作に関わってるのが大きいでしょうね、自分たちのクルーを美化してないし、ETVでみたBBCドキュメンタリーの映像も使わず、きちんとフィクションとして撮影し直してたし。母国人、しかもツチ、フツ夫婦で表現した「ホテル・ルワンダ」と同点ということで… しかし、どっちの作品もこの虐殺を煽動したラジオ局のこと描いていないのはなぜなんだろう?[映画館(字幕)] 8点(2007-05-31 20:38:44)
0 | 2 | 0.93% |
|
1 | 1 | 0.47% |
|
2 | 4 | 1.87% |
|
3 | 7 | 3.27% |
|
4 | 5 | 2.34% |
|
5 | 15 | 7.01% |
|
6 | 22 | 10.28% |
|
7 | 43 | 20.09% |
|
8 | 59 | 27.57% |
|
9 | 45 | 21.03% |
|
10 | 11 | 5.14% |
|
|
|