|
プロフィール |
コメント数 |
208 |
性別 |
男性 |
年齢 |
40歳 |
自己紹介 |
エセ映画好きの30代、男性です。
【評価基準】 成績風に5段階で評価します。 0点=「1」…クソつまらん、逆に印象に残ってるわ!! 3点=「2」…退屈、もう観ることはない。 5点=「3」…微妙、可もなく不可もなく、ピンと来ず。 8点=「4」…見てよかった、おもしろい! 10点=「5」…神、ブッ飛ぶ、殿堂入り。
宜しくお願い致します!!! |
|
1. レイダース/失われたアーク《聖櫃》
《ネタバレ》 まさに典型的なアメリカ映画って感じですね。
やたら壮大な音楽、無駄にハラハラさせる演出、ご都合主義(トラック爆破の後マリオンが生きてるのは無理があるだろ!とか、主人公は何人人殺してもヒーロー扱いなの?とか) 僕の嫌いなアメリカ映画の条件が全て揃ってしまいました笑。
あと超個人的ですが、クモもヘビも大嫌いで、見るだけで背筋が凍るほど不快な気持ちになるので、金払って映画見て何で不快な思いしなきゃいけねーんだ、と勝手にキレてました笑。
それにしても、実際は2時間未満なのに、すごく長く感じたので、無駄なハラハラ演出を削って1時間半未満にでもなれば、5点でもよかったかなあって感じです。[映画館(字幕)] 3点(2013-12-28 16:36:26)《改行有》
2. レインマン
《ネタバレ》 あらすじなどほとんど予習せずに借りました。結論、久しぶりの大当たりでした!
まずチャーリーがレイモンドを金目当てで無理矢理連れ出すくだりで一旦観客を突き放します。チャーリー最低やな、と。
その後車で移動する時も、レイモンドの特異な行動にチャーリーは腹を立てていくわけですが、何と幼い記憶の中の怖い時に歌を歌ってくれたレインマンはレイモンドだった事、かつチャーリーにケガをさせないように離れ離れになってしまった事が分かり、ここでのチャーリーの心情の変化にグッと引き込まれましたね。
ベガスを見下ろせるスイートルームで二人で踊りながら「バカみたいだな」の台詞とか、
動く歩道を不思議そうに歩くところとか、クスっとした笑いも多くあり楽しい。
レイモンドはなぜか親しい人をスペルで読むわけだけど、最終的にチャーリーを「C,H,A,R,L,I,E、僕の親友」と呼んだ時はちょっとウッときた。
あとは、電車での別れ際の「良い時は2枚」とか、脚本がけっこうツボでしたね。
ベガスで結局デートができなかったレイモンドになぜスザンナがキスしたのかは正直全然理解できませんでしたが、直後の台詞「ぬれた」でまたクスっと。うーん、やはり脚本がいい。
総じて、ダスティンホフマンの演技と脚本のウマさが個人的には大ヒットでした!
人にも薦められるし、もう一回見たいとも思えるし、傑作だと思います!![DVD(字幕)] 8点(2011-11-20 16:16:18)(良:1票) 《改行有》
3. レッド・ドラゴン(2002)
《ネタバレ》 サスペンスって面白いですねー。2時間映画に引き込まれっぱなしでした。しかも死んだと思ってたDが生きてたっていうムチャ。ムチャだよありゃ。ラストシーンは羊好きとしては嬉しい一コマでしたね。[地上波(字幕)] 8点(2007-05-06 16:30:26)
0 | 23 | 11.06% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 38 | 18.27% |
|
4 | 0 | 0.00% |
|
5 | 53 | 25.48% |
|
6 | 0 | 0.00% |
|
7 | 0 | 0.00% |
|
8 | 71 | 34.13% |
|
9 | 0 | 0.00% |
|
10 | 23 | 11.06% |
|
|
|