|
プロフィール |
コメント数 |
55 |
性別 |
男性 |
年齢 |
60歳 |
自己紹介 |
現実性から、いかにかけ離れているか、いかに忠実かが、自分にとってその映画が楽しめるかどうかの分岐点になっている気がする。なので、シリアスっぽいくせに、原因・結果の辺が甘く作られてる話は評価できない。それ以外は、中庸を旨とし評価をしている。つもり。 |
|
1. レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
《ネタバレ》 いいテンポ。いい雰囲気。かっこよくて、くせのある男達(アントニオ・バンデラス/ジョニー・デップ/ミッキー・ローク/ウィリアム・デフォー...)といい女(二人、お名前不詳)がよく映えている映画ですね。この手の映画に求められるすべての要素を備えているって言えるんじゃないかな。[DVD(吹替)] 10点(2012-08-26 22:33:02)
2. レオン(1994)
もうチョット、あと一歩ひねりというか、伏線を張ったストーリーになってるといいんだよなぁ。ジャン・レノとナタリー・ポートマン自身の魅力で観れたけど、キャラ的には練りがやっぱり足りない感じ。結末も自分の好みに合わなかったな。[地上波(吹替)] 6点(2012-08-11 10:48:30)
3. レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―
《ネタバレ》 見事に期待を裏切られました。。。赤壁の戦い...をいかに面白くみせるかは、史実ではろくに活躍しなかった劉備陣営をフィクションの世界でどんな風に活躍させるかが製作者の(劇画、小説、映画を問わず)腕の見せ所の一つだと思うのですが、全く面白み無し。では、その代りに孫権・曹操陣営のこいつを際立たせるのかぁ!?という意外な展開があるのかというとそれも無し。超意外で納得できなかったのは、あの老将の見せ場をサラッと潰して話をつまらなくしてる点。一方、頑張っちゃうのは女性陣。別にそれもアリなのですが、私のツボにはまるエピソードにはなり得なかった。結局、小喬の美しさだけが目立つ作品かな、と。[映画館(吹替)] 4点(2009-04-12 10:21:33)
4. レッドクリフ Part I
横山光輝版、及びシミュレーションゲーム版(光栄)、の三国志大ファンとして、十分楽しめた映画でした。趙雲、、、、、強ぇ~、かっこいい。イメージピッタリ。しかし、曹操サイド、ちょっと手抜きじゃないか ? どーせ長い映画なんだから、どっかのサブストーリーでかっこいい所見せてほしかったな。PartIIが楽しみ。ところで、張飛が蛇矛を使っていなかったような ??? PartIとPartIIが成功したら、赤壁の前と後の話も映画化して欲しいと思った。[映画館(字幕)] 8点(2008-11-01 21:39:49)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 0 | 0.00% |
|
4 | 4 | 7.27% |
|
5 | 3 | 5.45% |
|
6 | 6 | 10.91% |
|
7 | 12 | 21.82% |
|
8 | 12 | 21.82% |
|
9 | 8 | 14.55% |
|
10 | 10 | 18.18% |
|
|
|