みんなのシネマレビュー |
|
1. レディ・プレイヤー1 《ネタバレ》 映像、様々なキャラクターやネタを見ているのは面白かったです。 ストーリーは王道という感じで可もなく不可もなくでした。 最初のレースはあれだけプレイヤーがいればふざけて逆走する人もいるでしょ…と思ってしまったり。[インターネット(字幕)] 5点(2021-06-07 00:11:58)《改行有》 2. レオン(1994) 《ネタバレ》 レオンの殺し屋、保護者?恋人?の部分、マチルダの無邪気であり、大人っぽく見せたい部分、 スタンの異常なんだけど狡猾な部分がみられ、3人とも素晴らしい演技でした。 ストーリーもアクションとヒューマンドラマのバランスが非常に良かった。[DVD(字幕)] 9点(2016-06-27 01:17:38)《改行有》 3. レヴェナント 蘇えりし者 《ネタバレ》 復讐がメインのもっとドンパチやる映画かと思いましたがサバイバルがメインでしたね。 前半の熊に襲われるシーンが非常に印象的で実際に襲われたらああなるんだなぁと思いました。 リアルではきっちりトドメをさされると思いますが・・・。 あれだけフルボッコにやられて足も折れていたっぽいのに 救急道具もなく、悪環境、食事も満足に取れないなか 数日で治っているという主人公の不死身っぷりが少し不自然さを感じました。 レオの演技、トムの悪者っぷり、自然の映像は非常に良かったです。[映画館(字幕)] 6点(2016-05-02 02:03:30)《改行有》 4. レジェンド・オブ・ゾロ コメディ色が強くなりすぎた、家族ドラマが多すぎたなどの影響か明らかに前作より劣っていますね。[DVD(字幕)] 5点(2016-04-03 23:59:06) 5. REDリターンズ 《ネタバレ》 イ・ビョンホンがブルースウィリスの仲間になってと前にどこかで観たような映画の展開になってました。相変わらず頭をからっぽにして観るには非常に良い映画でした。[DVD(吹替)] 5点(2014-10-09 23:40:33) 6. RED/レッド(2010) 《ネタバレ》 なんにも考えず観てとても楽しめる痛快アクション映画。俳優としても役柄としてもベテラン達の集まりでバランスよくまとまってる感じ。雰囲気的に「Mr&Mrsスミス」に似てるような。それか「エクスペンダブルズ」のシニア版!?モーガンフリーマンは絶対ラストに出てくると期待したんだけど。[DVD(字幕)] 6点(2012-01-12 23:18:58) 7. レスラー 《ネタバレ》 濃厚な人間ドラマでした。生きるものには必ずある老いていく苦悩というのがよく表現されています。身体的にも精神的にも。でもやっとこさ娘と仲良くできる日の前日にゆきずり?の女とHしちゃダメパパでしょう。[DVD(字幕)] 5点(2011-07-02 17:27:16) 8. レポゼッション・メン 《ネタバレ》 ストーリーがストーリーなので仕方ないですけど、内臓やら血の描写が多いのでグロ耐性が無い人には少々キツイ映画ですね。この「回収屋」に少し変なジュードロウがベストマッチ。相棒の黒人さんもいい味だしてました。途中の音楽の使い方などジュードのアクションにもかなりキレがあったので見て聞いて面白かったです。所々になんか夢の中に入れますCMがあったので絶対使うシーンがあるのだろうと思ってたら、ラストの忘れた頃にあんな持っていき方をするなんて。思わずえ~っ!!と声をあげていました。納得のバッドエンドです。[DVD(字幕)] 7点(2011-05-10 00:24:07) 9. 0:34 レイジ 34 フン 《ネタバレ》 前半の一体なにが起きてるんだ!?というドキドキ感はとてもよかった。思いっきり霊的なものが襲ってきていると思ってました。しかしゾンビもどきの化物?が主人公女を捕まえて姿を現すようになってから徐々に残念な感じに・・・。詳細はあなたの想像に任せます!というか、丸投げしている感じがして気に食わないです。せめてもっと色んな考えができるヒントをもっとだせばいいのに。とても消化不良でした。 女主人公の性格やら行動のほうがよっぽどクリーチャーじみてます。特にラストなんかよく金具で止めている鎖がとれたよな~。[DVD(字幕)] 3点(2010-05-01 01:08:54)(笑:1票) 10. レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》 戦闘シーンが主になる2だと思ったが、冒頭から少林○ッカーを見せつけられ、ラスト30分まで話に大きな波がなく、長々とスローリーな展開が続く感じ。ようやくラスト30分、期待の戦闘シーンでは炎の猛威、矢の射撃の映像には迫力があったが、いかんせん個々の人物の見せ場が少なすぎる。周ユ、趙雲はまだいいとして、甘寧は戦いもせずにいきなり自爆、劉備は本編ずっとビビリ、関羽&張飛は脳筋&あまり映らない、諸葛亮は大した策がなく、終盤は顔も映らなくなる。特に前作から思っていたが、曹操の描写が酷すぎて小物にイメージされ、全然カリスマ性を感じなかった。マンガ、ゲームの先入観が強いからよくないのかなぁ。最後に出陣前、周ユ様は色んな人に団子をいっぱいもらって喉をつまらせないか心配でした。[DVD(字幕)] 3点(2009-11-16 01:15:16)(良:1票) 11. ●REC/レック(2007) 《ネタバレ》 ブレアウィッチ、クローバーフィールドも見ました。最初の消防署のシーンで心配だったが、一番ドキドキ感が出ていたかも。ただカメラ撮ってる人が終盤以外あんまり反応がないのが気になった。(クローバーフィールドではうざかったが)あとはハンディカメラ映画の定番ラストの撮影者がやられて終わりってのもなぁ。たまには謎もバッチリ解けて、ハッピーエンドな終わり方のこういう映画がみたい。[DVD(字幕)] 5点(2009-09-05 00:31:05) 12. レミーのおいしいレストラン 《ネタバレ》 ピクサー映画大好き人間ですが、今作はちょっと息切れ?主人公のレミーは好感がもてる、お気に入りのキャラだけど、それ以外のキャラがあんまし良いスパイスが効いていないような。今までの作品だったらメインではなくとも、みないい味を出しているキャラだった。レミーが料理について熱く語るシーン、味を映像で表現するところ、ネズミ視点での映像は見ていて面白かった。自分としての妄想ストーリーは、最初は仕方がなく、レミーの操りで料理を作るリングイニだった。しかし、本人がその中で料理魂に目覚め、レミーのもとで一生懸命に料理修行(操りによる調理技術のすりこみ)をして、一流コックになり、店、名声、コレットもゲット!!というストーリーを妄想していました。[DVD(吹替)] 6点(2009-01-26 02:33:15) 13. レッドクリフ Part I 《ネタバレ》 字幕が混んでいたため、吹替で見てきました。最初と最後の戦闘シーン以外はダラダラとしている感じで、2時間半がとても長く感じられた映画でした。漫画、ゲームの印象でこの作品を見た人達はビックリでしょうね。ジョンウーの作品ということで二丁拳銃の代わりに二刀流、白いハトが出ていたことにはお笑いでした。[映画館(吹替)] 4点(2008-11-05 08:24:24)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS