|
プロフィール |
コメント数 |
67 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
琴線に触れる映画は人間としてのリアリティが描かれているかどうか。作品として大事なのは哀切さは容易に撮れるが、それが痛切であるかどうか。 |
|
1. レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで
《ネタバレ》 いい映画です。こういう地味な人間関係のドラマで2時間見せるのって監督の地力が問われるので、サム・メンデスはやっぱいい監督です。前作のアメリカン・ビューティーもロリコンの部分がちょっと話題になりましたが、中身は結構地味な親子関係のドラマでした。ちょっとハリウッド1作目なんで少し派手目な演出もしていましたが、この作品に関してはチャカつきは一切なしで非常に素晴らしかったです。デカプリオってトム・クルーズと一緒でどんなに力演しても「デカプリオがやっている***」に私は見えちゃうのですが、この作品に関してはきれいにデカプリオが消えていましたね。ケイト・ウィンスレットといい演技合戦をしていました。この年彼女「愛を読む人」にも出ていたんですよね?まさに絶頂期ですね。見ていてこんだけ夫婦喧嘩していて子供が出てこないのっておかしくない?と意地悪な感想を持ったらすぐ次の場面で子供を預かってもらっているというセリフで回収している隙のなさ。サム・メンデスってこういう緻密さがあるなと前作の感想をふと一緒になって思い出しました。エンディングのキャシー・ベイツの旦那のズームアップもセンスあるなと感心です。[インターネット(字幕)] 8点(2020-08-16 22:57:02)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 0 | 0.00% |
|
4 | 1 | 1.49% |
|
5 | 3 | 4.48% |
|
6 | 13 | 19.40% |
|
7 | 20 | 29.85% |
|
8 | 21 | 31.34% |
|
9 | 9 | 13.43% |
|
10 | 0 | 0.00% |
|
|
|