みんなのシネマレビュー
ボビーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/gepper26/
年齢 37歳
自己紹介 いつまでもこどもでいたいから映画は感情で観る。その一方で、もうこどもではいられないから観終わったら映画を考える。その二分化された人間らしさがちゃんと伝わってくる映画が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ローラーガールズ・ダイアリー 《ネタバレ》 まず言いたいのは、映画におけるタイトルって映画の一部だよ、マジで!シーンを変えるのと変わんないよ?わかってるのかー!バカタレー!作者の意図を尊重しないやつは□ね!ということです。なんでそうも熱くなるかというとこの作品がムチャ面白かったからです。「JUNO」「アメリカン・クライム」で旋律なインパクトを世間に与え、最近では「スーパー!」に「インセプション」と見事なキャリアメイクにすでに成功しているエレン・ペイジちゃんの、唯一のスポコンものです。もはやぼくは彼女が画面の中で躍動しているのを見れるだけで若干満足してしまう節があるのですが、そんな彼女の長いと言い切れないちょい太めな足や、背が低くて豊とは言えない胸など、“色気”の類いのパーツは弱いとは思うけれど、気が強そうで不器用そうな存在感にぼくは愛おしさを感じずにはいられません。それはまさにちょいブサかわいいドリュー様の後継者としてその姿が重なってきます。ドリュー様がティーンの時に演じたかった姿なんだと感じずにいられません。つまりこの作品における母子の構図とダブるわけです。また、エレンちゃんが己で見つけた、己の最も輝ける場所に立ち続けることを決めるわけですが、そこには多くの他者がいます。そこで学ぶのは、何歳になろうと青春は訪れるし、いつだって遅くはない、そして誰だってやっていいのがスポーツの素晴らしさであることを教えてくれます。さらにはローラーゲームの魅力もあますことなく表現し、ルールを知らない観客でさえゲームの成り行きに唾を飲み、興奮できるように鮮やかに描き、エレンちゃんのみならずドリュー様自身も身を以て画面の中で躍動してみせてくれます。構成としては使い古さているといえばそうですが、その中に散りばめられている要素は心震わす物ばかりです。特に好きなのは、プール!澄んだ水、必至に相手の元へ向う様、衣類が一人で脱げない姿。全てが初恋のメタファー!そしてタイトル「Whip it」仲間の力を借りて加速するスーパープレイであると同時に、この作品自体を比喩しています。家族、友人、仲間、初恋、失恋が人生におけるwhip it。ダイアリーとか、過去にしてんじゃねぇ!今この瞬間もwhip itじゃ![DVD(字幕)] 9点(2012-01-10 21:13:23)(良:1票)

2.  ロング・グッドバイ 《ネタバレ》 いいなぁ、あのラスト。信じた親友と好きになった女性に裏切られたあの背中。あぁ、悲しいよなぁ…悔しいよなぁ…痛いほど伝わるよ。人って、こういうイキモンだよな。うん、わかる。すごいわかるよ。だけど、それでも生きていかなきゃいけないんだよな。頼むから、猫だけは彼のもとに帰ってきて欲しい…それを鑑賞後、一番思いました。[ビデオ(字幕)] 9点(2008-06-04 19:38:34)

3.  ロボコン 手先はすごく器用なのに、人とまともに向き合うのはどうしても不器用な四人。そんな四人もストーリーが進むに連れて少しずつ素直になってゆき、さらにロボットを通して徐々に打ち解けあってゆくその姿を観ていると、高校生の間しか味わう事のできない言わば、人生の中での限定盤の青春の素晴らしさと大切さを改めて実感させられました。また、この作品の『ロボコン』というタイトルと設定には優れた新鮮さは正直言ってあまりありませんが、それでもこの映画の中にある、四人で同じ目標に向かって一緒に頑張る姿には共感できる部分がとても多いので、ラストの大会のシーンでは馬鹿みたいに応援している自分もいたほど、彼等に感情移入していました。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-07 21:16:28)《改行有》

4.  ロッカーズ ROCKERS(2003) 我武者羅でひた向きな馬鹿は死ぬほどカッコイイ。これは、そんな5人の物語。7点(2004-12-29 20:54:21)

5.  ロレンツォのオイル/命の詩 親が子を想う気持ちは、子供の僕にはまだまだ計り知れない。この映画のロレンツォの両親の精神力は神技でした。感動以上になんかショックです。8点(2004-11-12 20:21:10)

6.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ 複雑な数学を解いている最中、頭がテンテコマイになり、頭を抱え悩む。イライラ、ムカムカ、「ん~難しい・・・xが30で、yが13か・・・待てよ、もしかするとこれはこうか?あっ、出来た。」その後は、ペンがスケートリンクの上を走るが如く、スラスラと進み、そして一気に問題解決。そしてその後、数秒間、問題が解けた事への喜びと満足感に浸る。それはまるでこの映画のラストだ。9点(2004-10-25 00:03:09)(良:1票)

7.  ロスト・キッズ なんて・・・なんて豪華な映画なんだ・・・カーター、マクグレイディー、 アイバーソン、キッド、モーニング、ロビンソン、フランシス・・・ NBAを代表するスーパースターが数多く出ている。それだけでも 十分満足したのに、それに加えて、主人公の少年のバスケのプレイが かなり上手い!ダンクはCGにしても、3ポイントやドリブルなど 基礎的なテクニックがかなり上手い! この少年のプレイを見ていると、ワクワクと興奮し、ストーリー も夢があって バスケ好きにはたまらない1本です!8点(2004-05-23 19:27:14)(良:1票) 《改行有》

8.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 この『ロード・オブ・ザ・リング』の3作を全て1日で観ようと 思ったら、朝の9時から観始めたとしても、終わるのは夜の7時前くら いになってしまう・・・1日がアッと言う間だ!こんな長い映画は 観ていられない。でも、この映画を3年間で1年おきに公開したら 時間は余裕たっぷりだ。例えば1作目の年に高校に入学して、 全作観終わった頃には、卒業だ。なんとなくスゴイ。で、今自分が みなさんに 何を伝えたいのかよくわからなくなって来たので、結論を! まぁまぁおもしろかった。2作目を観たらこの作品も!8点(2004-04-13 23:14:50)《改行有》

9.  ロッキー5/最後のドラマ 今までと違い、今作はロッキーの戦う試合ではなく、家族に視点を 置いた作品で今までとは違う新鮮みがあって、結構よかった 。まず、ロッキーの息子がトレーニングをして不良達に 拳で勝つシーンは胸がすっきりしました。あと、路上での エイドリアンとの会話で、「君あっての俺だった・・・」と ロッキーが言うシーンは、ロッキー作品で初めて涙が目に浮かびました 。そして、最後のストリートファイトは・・・思ったよりふつうでした 。全作をひっくるめて思い返すと、かなりいい話でした。 7点(2004-02-16 18:19:11)《改行有》

10.  ロッキー4/炎の友情 《ネタバレ》 3でトレーニングシーンや試合のシーンは少し新鮮さがなくなってきて 、マンネリ気味になっていた。やはり今作でもマンネリが解消されはせず、 少し退屈になってしまった。しかし、ストーリーの面ではアポロの死などで 作品自体はしまりが出てよかったです。7点(2004-02-16 18:10:45)《改行有》

11.  ロッキー3 ミッキーが生きている3作の中で、1番試合のシーンがよかった 気がします。ボクシングとK1のTV観戦が結構好きなのでそぉーゆぅ~ 点では3が結構お気に入りです!「Eye of the Tiger!!」8点(2004-02-11 19:00:01)《改行有》

12.  ロッキー2 《ネタバレ》 ロッキーのありきたりでワンパターンな「1ど落ちこんで励まされて また立ち上がる」というスタイル。単純だけど1番シックリくるのも まさにこれって感じです!ゴメンナサイm(__)m8点(2004-02-11 18:54:47)《改行有》

13.  ロッキー ロッキー!強いよあなたは!そしてエイドリアン、あなたは美しぃ~よっ!8点(2003-12-28 23:41:02)

14.  ロード・トゥ・パーディション なんかいい感じです。期待して観なかったのがよかったのかけっこう楽しめました。ストーリーがなんか好きで、親と子の愛がしっかり伝わってきました。さすがに泣けなかったですが、よかったです。7点(2003-03-21 15:11:52)

15.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 おおっとこれはいい!一作目はふつーだったけど今回のは、けっこうよかった。正直映画館で観てよかったと思ってます。ストーリーは前とそんな変わりはないけど、まっ同じシリーズだからね。だけど、映像がそうとうよかった。最後の戦争のシーンはかなり必見。8点(2003-03-08 18:02:44)

16.  ロビン・フッド(1991・ケビン・レイノルズ監督作品) 期待して観た訳じゃなかったのでぐっと来た。観てよかったな~って思える映画。7点(2003-03-01 11:03:35)

17.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク 全3作、映画館で観たんだけど一番記憶に残ってない作品。 1では、その作品のスケールの大きさと、ティラノサウルス に驚き、3ではスピノサウルスの印象が強く残り、記憶に鮮明に 残っています。ではこの作品は?新鮮さのない、 ただの繋ぎ目作品。 6点(2003-02-09 12:35:44)《改行有》

18.  ロミオ&ジュリエット ロミオとジュリエットを観た事がないので、この作品自体で十分楽しめました。7点(2002-12-22 13:56:12)

19.  ローラーボール(2001) 我が映画人生、最も嫌いな映画。この映画の存在理由がわからない。0点(2002-12-19 20:49:07)

20.  ローマの休日 ストーリーは切なくて悲しい感じがするけど、なぜか笑顔になるあの不思議な気分。そしてあの映像、白黒なのに白黒じゃないように見えてくるのはなぜだろ~?そしてそして、やはりオードリー・ヘ プバーンが美しくて可愛いかった。全てを観終えて一息突いた頃に、ホントのすばらしさが見えてくる。ホントに素晴らしい作品でした、これぞ名作!!9点(2002-12-19 20:44:30)《改行有》

070.69%
190.89%
240.39%
3232.26%
4232.26%
5858.37%
614914.67%
722822.44%
824123.72%
921921.56%
10282.76%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS