|
プロフィール |
コメント数 |
146 |
性別 |
男性 |
年齢 |
44歳 |
自己紹介 |
はじめまして、虚学図書之介です。 なんと読んでもらってもかまわないのですが、 一応「きょがくずしょのすけ」と読みます。 単純な感想が半分と、物書きを目指しているので 作品の簡単な分析のメモが半分といった感じです。 ちなみに哲学専攻で、ニーチェの研究などしておりました。 最近は推理小説ばかり読んでいたりします。 よろしくお願いします。 好きな俳優:アル・パチーノ、ダスティン・ホフマン 好きな作家:ドストエフスキー、夏目漱石、村上春樹 |
|
1. 浪人街(1990)
腰抜けの主人公が最後の十数分間発奮してみたところで白々しい。2点(2004-09-27 18:39:11)
2. ロシア・ハウス
ダンテの扱い悪いなぁ…。でも現実にはこんなものかもしれません。あと、どこをきっかけにカーチャがバーリーに惚れたのか、謎です。全体としてだらっとした印象を受けるのは、スパイであるところのバーリーが情報を引き出す際、直裁に尋ねるからでしょう。もっと、かまをかけるとか、話題を誘導するとか、巧みな話術を見せれば楽しめたのではないでしょうか。そのほうが彼の魅力も引き出せたと思います。4点(2004-06-08 11:03:46)
3. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
《ネタバレ》 3部作の第2篇ですが、やや中だるみしてる感があります。確かにCG等の映像技術には素晴らしいものがありますが、前作に比べて「作った」感じが強く見えました。今作は第3部のための伏線なのか、クライマックスに至るまでがやや冗長です。とくにエントに関するエピソードはひっぱりすぎでしょう。またいくつものエピソードが絡み合ってるため、場面が頻繁に切り替わってしまい、一つ一つについてどうしても軽量感を払拭できませんでした。最後の攻城戦のシーンはさすがに圧倒されますが、もうちょっとスピード感があり、かつ派手な音を使っても良かったかも。それにしても、ガンダルフはいいとこもっていきまくり。5点(2004-03-15 01:12:04)
4. ロード・オブ・ザ・リング
三部作ということでストーリー的にはまだ導入と複線といった感じですが、とにかくすごいですね特撮が。光と暗がりを使った演出が巧みで、ファイナルファンタジーみたいなゲームの世界が現実に再現されていて、素直に度肝を抜かれました。6点(2004-03-12 00:34:42)
0 | 2 | 1.37% |
|
1 | 4 | 2.74% |
|
2 | 10 | 6.85% |
|
3 | 19 | 13.01% |
|
4 | 22 | 15.07% |
|
5 | 29 | 19.86% |
|
6 | 18 | 12.33% |
|
7 | 20 | 13.70% |
|
8 | 14 | 9.59% |
|
9 | 6 | 4.11% |
|
10 | 2 | 1.37% |
|
|
|