|
プロフィール |
コメント数 |
440 |
性別 |
女性 |
ホームページ |
http://pictbook.seesaa.net/ |
自己紹介 |
CS/BS放送作品を中心に、ジャンルを問わず何でも観ます。
独断と偏見による自己流採点基準:
10:自分の人生に何らかの影響を与えた、心の殿堂入り作品。思い入れの強さで9以下とはもはや別格。
9:自分が映画に期待する要素をほぼクリアした傑作。何度でも観たいシーンや死ぬ前にもう一度観たいシーンがある。
8:一度は観る価値のある映画。客観的にも観て損はないと自信を持って人に勧められる。
7:普通に面白い。ただし、人に勧めるには相手を選ぶかも。
6:そこそこ。面白くないこともないが、一度観れば十分。全体としてはOKだが、ややひっかかる点あり。
5:映画としての価値はそれなりに認めるが、それだけ。ふーん。
4:やや期待ハズレ。良作なのかも知れないが、作風が好みではない。好きな役者だけに残念、とか。
3:かなり期待ハズレ。時間が長く感じる、全否定せずとも大嫌いなシーンがあるなど。
2:激しく期待ハズレ。なんじゃそれ、と終始画面にツッコミを入れずに居られない。
1:痛い。或いは眠い。
0:もはや怒りを覚える。 |
|
1. ロング,ロングバケーション
年季の入った名優ならではの演技。というかさすがに主演お二人ともお年を召しているので時々演技なのか素なのか分からずハラハラしたり。最初から最後まで老境を迎えた大人のためのおとぎ話なのだが、舞台はアメリカだが内容はイタリア映画的な情の深さが感じられ、ちょっと羨ましくさえ感じた。[映画館(字幕)] 8点(2018-06-11 22:55:11)
2. ロルナの祈り
ヒロインのロルナの感情の動きに同性として共感できるところがほとんど無く、「あーあ」で始まり「あーあ・・」で終わってしまった。外国映画を観ていると、社会背景も年齢も立場も全く異なるキャラクターであっても、女性が主人公の話ならどこかしら共感したり人間的な魅力を感じられることが多いので、それこそ祈るような気持ちでストーリーを追っていたが、残念ながら最後まで感情移入しきれずに終わった。[CS・衛星(字幕)] 3点(2012-10-03 18:29:56)
3. ロッキー・ホラー・ショー
願わくば感受性の鋭い十代の頃に映画館で観てドカーンと衝撃を受けたかった変態ミュージカル映画。30代半ばになってようやく初めて見たところ、これを共に爆笑しつつ愉しめる、老いてなおファンキーな相方と一緒になれた幸せに気付くというおまけがついてきた。で、これに10点を付けてしまう自分が相当痛いアラフォーだということに気付くというさらなるおまけが…[CS・衛星(字幕)] 10点(2010-08-14 01:12:47)(笑:1票)
4. ローズ家の戦争
散々派手に煽っといて何そのヒネリのないオチ。喧嘩の仕方がやたら下品で大人げなくて、しかも全然笑えなくて最悪。[CS・衛星(字幕)] 0点(2009-09-16 12:23:32)
0 | 2 | 0.45% |
|
1 | 3 | 0.68% |
|
2 | 18 | 4.09% |
|
3 | 38 | 8.64% |
|
4 | 43 | 9.77% |
|
5 | 50 | 11.36% |
|
6 | 71 | 16.14% |
|
7 | 90 | 20.45% |
|
8 | 76 | 17.27% |
|
9 | 36 | 8.18% |
|
10 | 13 | 2.95% |
|
|
|