みんなのシネマレビュー |
|
1. ロシアン・スナイパー どうやら事実に基づいた作品のようだが、この時代の戦闘の最前線に女性スナイパーが登用されていたのは驚き。[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-08-06 16:03:37) 2. 64/ロクヨン 後編 昭和64から平成という設定だが、背景描写が古すぎないだろうか。戦後すぐから昭和64ぐらいだったら納得できるけど。[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-02-10 22:57:28) 3. 64/ロクヨン 前編 暗い。いろいろなことを思わせるシーンがあるが、ややガチャガチャしている。[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-02-10 22:55:37) 4. ロボコップ(2014) ひどい。こんな話にするなら旧作のままでよかった。[ブルーレイ(吹替)] 3点(2017-08-06 08:23:41) 5. ローマ帝国の滅亡 お金をかけているのはわかりますが、面白みはありません。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-06-07 22:33:25) 6. ローン・サバイバー 「痛い」映画でした。本当に痛い。 ただ、他の方もおっしゃっていますが、同じ解放するにしても、もう少し帰りを遅くする方法ぐらいはあるんじゃないかと思いました。ま、言うのは簡単ですけど。[映画館(字幕)] 7点(2014-04-07 22:07:00)《改行有》 7. ロビン・フッド(2010) 《ネタバレ》 ロビンフッドが何者なのか、知りませんでした。 ヨーロッパの歴史について少し興味を持ちました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-03-15 08:58:39)《改行有》 8. ロボジー 一言で言えば期待外れでした。ハッピーフライトなどと比べてしまうと、作りが雑です。[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-05-23 21:22:48) 9. ロストクライム -閃光- なんだか心に響いてこない映画でした。ラストがひどいという意見が多いようですがごもっとも。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-06-26 20:56:52) 10. 老人と海(1958) 文学的な雰囲気のあるいい作品なのですが、現代的な感覚で見ると音楽を使いすぎだし、ちょっと淡々としすぎている感じでした。リメーク版もあるようなので、いつか見てみたいと思います。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-10-06 16:14:19)《改行有》 11. 浪人街(1990) 後半面白くなってきました。樋口可南子は今も昔もいいですね。こういうむさ苦しい映画は作りづらい時代なんでしょうね。 [ビデオ(邦画)] 7点(2007-10-27 15:43:58)《改行有》 12. ロッキー5/最後のドラマ 結構賛否両論分かれているようですね。なんとなくわかります。映画全体のできは私もいまひとつだと思いますが、脚本家がうまいのでしょうか、ときどき心を動かすセリフがありますね。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-02-03 17:38:43)《改行有》 13. ローレライ 福井晴敏原作っていうのが話題になってましたよね。結局「亡国~」も「戦国~」含めて3本見てしまいました。欠点については他の人が書いていますので、私はやめときます。役所広司はもちろん、ピエール瀧など幾人かいい味を出している俳優がいました。真剣に見ると腹が立ってくる人もいると思いますが、あまり目くじらたてずに娯楽としてみれば楽しめるかもしれません。 [映画館(邦画)] 5点(2007-01-07 23:43:42)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS