みんなのシネマレビュー
アンドレ・タカシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  64/ロクヨン 後編 《ネタバレ》 あれ、原作はこんな終わり方だったかな? と思って文庫下巻を持ち出してパラパラと流すとやはり全く違いました。確かに原作の最後は主人公が頭の中で色々と反芻する描写が多くて映像化は難しいのですけど、この解決はあまりに安直。あれだけ大量の捜査員を投入しているのに、広報員が犯人を捕まえたらダメですよ。前編は仕事上の板挟みがテーマでしたが、そこは半端に放り投げたままで焦点がブレていると思います。なんとなく口当たり良くまとめた印象。TV局が製作に入ってる映画ってこういうのが多い気がしますね。 緒方直人の犯人役、烏丸せつこの老け役に時の流れを感じました。[CS・衛星(邦画)] 3点(2017-05-15 14:05:22)《改行有》

2.  64/ロクヨン 前編 《ネタバレ》 最近流行りの前後編に分かれた映画です。その作り方には甚だ疑問を覚えておりますが、本作はかなりマシな部類だと思いました。結末には至りませんが、見応えがありました。 仕事に於ける「板挟み」がテーマでした。上司、部下、遺族、記者、捜査現場、etc。そられの順列組み合わせを網羅する勢いで板挟みを重複設定して主人公を追い込みます。そのストレスと主人公の対応が見どころでした。中間管理的な立場にいるサラリーマンなら共感する部分は多々あると思います。 主人公は被害者では無く、自身の都合や思い込みが昂じて立場を悪くしている部分もある。つまり自業自得的な側面です。それが分かりやすくストーリーに重みを付与しています。「クライマーズハイ」でも思ったことですが、この原作者は仕事上の立場と「我」のアンバランスを描くのが上手ですね。 瑛太が格別に憎ったらしい。憎ったらしい奴がいる映画は最低限の質が保証されます。 それにしても、娘がグレている理由が主人公にとって救いようが無いほどに辛かった。素直に同情。[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-05-14 02:55:44)《改行有》

3.  ロボコップ(2014) 旧作との類似と相違を楽しませてもらいました。旧作もすでに30年が経ているのですね! 機械化されたボディの性能と主人公の人格の回帰をテーマに据えたストーリーは旧作と同じだけど、細部に現代的な工夫がたくさん凝らしてありました。手足が離れて胸から上だけの体になった絵はかなり衝撃的な視覚体験で、自分がああなったらどう感じるだろうかとマジで想像しましたね。 大筋のストーリーは旧作を踏襲していますが、現代的なアレンジによって「科学では説明が付かないこと」が強調されていました。主人公の感情の回復とリミッターからの解放がそれです。ハード部分を精緻に描写している分だけ、逆説的に人体の不思議が希望やロマンとして意識される構成です。脳機能の研究によっていずれは全てが「科学」で解明されるのでしょうが、まだ暫くはフィクションとして楽しめる余地がありそうです。 ゲイリーが演じた科学者のスタンスが良かったです。自身の学究的興味が最優先ではありますが、最低限の倫理観は持ち合わせている。無理の無い人物像がストーリーの中核にいると作品が安定しますね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-04-10 00:33:04)(良:2票) 《改行有》

4.  ロボット 《ネタバレ》 ノリとしては「少林サッカー」に近いかな。バカバカしいことを、バカバカしいと分かりつつ真面目に映像化しています。物語はシンプル。幼稚、と言っても良いくらい。でも、それが本作の破壊力に直結している印象でした。人工知能に感情が芽生えるあたりの描写はステレオタイプで、脚本的な捻りは浅かった。でも、アシモフの三原則を守らないと言い切るだけあって、ロボットの用途の拡がりと人との関係性を全てシミュレーションしようという気概を感じます。ちょっとクドイけど。クドイという事では、インド映画の特長であるミュージカルシーンも長く、ストーリーが展開しない時間帯としてはチト辛かった。私が観たのは3時間近い完全版。短縮版もあるらしいけど、そちらの方がスッキリと見られるかも。ただ、マチュ・ピチュ(ペルーの世界遺産)を背景にした群舞には驚いた。あそこでロケをした映画を観た記憶がない。いや、ロケ場所ってストーリーの必然に準ずるもので、あそこを必然とする映画が無かっただけですが、本作は特に必然なくやってるんですよ。これは凄いことだと思いましたね。ヒロインのお姉さんは大学生。日本人の目には年齢不詳に思えるカットが多々あってミステリアスでした。調べたら元ミス・ワールドでした。20年前の。 見どころはたくさんあった作品ですが、総合評価はあまり高くないです。同種の「少林サッカー」に比べると、先が読めるバカバカしさだったことにイマイチ乗り切れなかったのだと思います。でも、これは観て損をしない映画です。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-07-27 10:34:49)(良:1票) 《改行有》

5.  ロボジー 《ネタバレ》 たぶんコメディなんですが、ほとんど笑えなかったです。登場人物がほぼ全員、とても自分勝手です。その場の都合や世間体で嘘を上塗りして行くストーリーに笑えない気分が募ります。ニッポン人の恥ずかしい性向を突き付けられている気分にもなりました。監督の真意は、ホントに笑いにあったのだろうかと思うくらいです。この監督のボーイズ・ガールズ作品も素直に笑えなかったので、やはり相性が悪いみたいです。 吉高さんの演技は楽しませてもらいました。激しい感情表現を大味にならずに繊細に演じています。キャスティングさえ誤らなければ、すごいパフォーマンスを発揮する人だと思います。[CS・衛星(邦画)] 4点(2013-05-11 09:02:45)《改行有》

6.  ロビン・フッド(2010) 《ネタバレ》 予告編を観る限りは「グラディエーター」ばりの血液が沸騰するようなアクション大作を期待したんだけど、かなり肩透かしを食らった感じです。伝説的な人物であるロビン・フッドが伝説の入り口に立つまでのひとつの解釈ということでしょう。セットや時代背景の演出などはさすがにリドリー・スコットらしい作り込みだけど、そのうえに乗っかるストーリーがつまらないです。かなり都合よく物事が進み、主人公は「ロビン・フッド」になりました、って印象だった。弓の腕前もさほど見せ所がありません。歴史大作感を出したかったらこの監督に撮らせろ、って安直さが透けて見えるようで、リドリー・スコットも職人の手腕は見せますが特別なことは何もしていない。この監督にはもっと冒険をして欲しいです。期待しすぎなのかな。ラッセル・クロウはお似合いのキャラだけど急造感が否めず、迫力と云う点ではケイト・ブランシェットに軍配が上がります。[映画館(字幕)] 5点(2010-12-11 23:27:56)(良:2票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS